京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up4
昨日:213
総数:844116
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

生活科・総合的な学習の授業公開を行いました。5年

画像1画像2
5年生は,コミュニティ総合かがやきの「私としごと」の単元を行いました。働くことの意味をさぐるために,様々なところに出向いてたくさんのインタビューと観察したことをもとに,働いている人の「想い」を探っていきました。今日は,見つけた「想い」を出し合い,本当に大切な「想い」とは何かを探っていきました。小グループでの話合いでは,さまざまな思考操作の方法を使って「想い」を探っていきました。

「震災を考える」 5年生

画像1画像2
5年生は,岩手県出身の造形大学の学生さんに来ていただいてお話を聞きました。自分が,故郷に帰ったときの様子や最愛の父をなくした思い等を切々と話してもらいました。「9ヶ月が過ぎて関心が薄れていないでしょうか。犠牲者や現地で頑張っている人をいつまでの忘れないでほしい。」としめくくられました。その後,子どもたちは,それぞれに自分の思いを語り合っていました。「自分が苦しい時,他人が無関心だったら悲しい。人の痛みに向き合おうと思った。」等の意見を出し合っていました。


環境教育 5年生

画像1画像2
環境学習の一貫として,大阪ガスの方の出前授業がありました。生活の中で使ってるエネルギーをいかに減らしていけばよいのかについて考えました。ちょっとずつ無駄を省いていくだけで,たくさんのCO2が削減できることを学習しました。自分たちの生活を振り返ってどのような生活をすべきなのかを考えていきました。

御所南・高倉交流会 5年

画像1画像2
来年一緒に京都御池中学校校舎で生活をを行う高倉小学校の5年生との交流会が京都御池中学校体育館で行われました。高倉小学校,御所南小学校の5年生が混合でチームをつくり,ゲームを楽しみました。フラフープくぐりリレーや人間知恵の輪・・・はじめは緊張していた子どもたちも,時間がたつにつれ笑顔で楽しんでいました。

お話の会 5年

画像1画像2
御所南コミュニティ図書館部会の取り組みで,読聞かせの会が始まりました。
今日は5年生の1回目です。読聞かせをして頂いたのは,図書館部会の上岡さんです。5年生は,「お金」をテーマにしています。「歯磨き作って億万長者」や「鉢植えはぼくにまかせて。」等についてお話のはじめの部分を読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは,だんだんお話に引きこまれていって身を乗り出しながら聞いていました。続きを借りて読みたいという想いをもったようで,早速本を探していました。明日,5年生の第2回目が行われます。

5年生京都市スチューデントシティで職業体験

 11月1日(火)と2日(水)に5年生が「京都まなびの街 生き方探究館」にある京都市スチューデントシティに行きました。この街で世の中のお金の流れや経済のしくみを理解し,働くことの大切さや厳しさを学ぶことがこの体験のねらいです。
 朝の打ち合わせでは,どのお店や会社,施設からも,「よろしくお願いします。」「いらっしゃいませ」「ありがとうございました。」という挨拶の声が繰り返し響いてきました。最初は恥ずかしいのか,声が小さい人が多かったのですが,慣れてくるにつれて大きな声であいさつや呼びかけができるようになってきました
画像1画像2

運動会9 騎馬戦 5年

画像1画像2
日ごろの練習より,練りに練った作戦で相手チームの帽子をとりに行きました。
なかなか迫力のある,騎馬戦でした。

恐竜博物館へ

画像1
画像2
画像3
長期宿泊学習,最後の活動の恐竜博物館見学です。今までの自然体験活動とは,少し趣の違った活動ですが,子どもたちは,迫力ある展示物に見入っていました。

楽しくゲームをしました

画像1
画像2
画像3
雨が降ってきたので,体育館の中でいろいろなゲームをしました。昨日のキャンプファイヤーに負けず大いに盛り上がりました。

4日目 自然保護センターでの学習

画像1
画像2
午前中の活動は、昨日と同じで、自然保護センターとクラフトに分かれての活動です。台風の影響はなく、曇り空で、涼しいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp