京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up37
昨日:476
総数:839731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
あたたかい心 やさしい思いいっぱいの3学期にしていきましょう!

サマーカレッジが行われました

画像1
画像2
画像3
御所南コミュニティのすべての部会が参加して行うサマーカレッジが開催されました。6部会から12の講座を提供頂きました。毎年楽しい講座を体験できるので子ども達にも大人気の行事です。今年も250名を超える児童の皆さんが参加してくれました。講座の先生のお話をしっかり聞いて楽しく学習をしてくれていました。講座が終ったあとに「私の所は思った以上にフリスビーが飛んで面白かったよ。」「ストレッチのところのダンスが難しかったけれど、リズムにのって動けたので気持ちよかった。」等口々に感想を言いながら帰っていました。ご協力頂いた、御所南コミュニティの部員の方からも、とても楽しかった。来年は何をしようか考えるのが楽しみですねというお声も頂きました。

子どもみこしに参加しました。

画像1
画像2
祇園祭の行事の一つとして花笠巡行が行われました。4年・5年・6年の希望者は花笠巡航に参加する子ども神輿を担ぎました。沢山の観光客の人たちに見もられながら四条通りから寺町通り、御池通り・河原町通りと進みました。沢山の人たちから大きな声援をもらい、とてもうれしそうでした。

1学期終業式

画像1
画像2
 明日からの夏休みに向けて、23日(火)終業式が行われました。
 子ども達にとって楽しみな夏休み。健康に気をつけながら、有意義な時間にしてほしいと思います。式の中では夏休みを過ごす上で、大切にしていくことを校長先生がお話されました、
「自分ががんばることを決めよう」「地域の夏祭りや行事に参加しよう」「毎日こつこつと取り組むための計画を立てよう」夏休みに心や体が成長するための秘訣を、校長先生から教わりました。式でのお話をもとにして健康・安全に気を付け、楽しい夏休みにしてください。2学期の始業式、元気な顔を見せてくださいね。

音楽部 アスニ―コンサート

画像1
音楽部がアスニ―でミニコンサートを行いました。少し緊張気味でしたが、日ごろの練習の成果を発揮し楽しく、美しく演奏をしたり歌を歌ったりしてくれました。

檜扇に花が咲きました

画像1
画像2
画像3
祇園祭のお囃子が街中から聞こえてきたと同時に,檜扇に花が咲きました。黄色の花とオレンジの花を咲かせてくれました。祇園祭の華やかさに負けないぐらいの綺麗な花に「わっ!先生,花が咲いたよ!」「きれいだね。」と,子どもたちも喜んでいました。花言葉は「誠実」だそうです。

祇園祭の祭花 ”京檜扇”

画像1
 地域の方が,今年も祇園祭の祭花”京檜扇”を活けにきてくださいました。「学校の子どもたちが安全に楽しい学校生活がおくれますように」という願いのもと飾ってくださいました。
「檜扇」の名前の由来は,檜を薄く削った板を糸で綴じて作った扇に由来しています。その扇には魔除けや結界の意味があるからとも,古の昔では悪霊退散を行う際に欠かせないものだったからとも諸説ありますが,悪霊退散を目的とした祇園御霊会をルーツに持つ祇園祭にとって,いつしかかかせない花となり,商家や町屋の軒先に飾られるようになったようです。
 学校にお越しの際には,ぜひご覧になってください。

7月の朝会

画像1
画像2
8日(月)、7月の朝会が行われました。7月の朝会のテーマは「災害や事故から身を守る」です。
これから本格的な夏の到来に伴い、大雨や台風など災害の危険性が高まります。
「災害に備え、普段からどのような心がけが必要なんだろう」「万が一災害が起こった際、どのように行動したらいいのだろう」校長先生の話を聞きながら、一人一人が一生懸命考えることができました。
 災害に対する知識をしっかりと持ち、普段の生活から安全に気を付けて行動する。避難訓練を真剣に行うことで「守ってもらう人」から、「守る人」になる。これからも朝会で考えたことをもとに、災害への意識を高め、安全に行動できるようにしていきましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

研究発表会

学校だより

御所南プラン

学校評価

お知らせ

台風・地震関係

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp