京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up203
昨日:183
総数:845302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

2年生 算数の宿題について

画像1
夏休みの宿題冊子算数2ページの問題が印刷の関係で見えなくなっています。上の写真を見ながら問題を解いてみてください。申し訳ありません。

さばそぼろ丼

今日の給食にさばそぼろ丼が登場しました。
さばの水煮をほぐし,しょうが,にんじん,ごぼう,干ししいたけと炒めます。
さとう,酒,みりん,しょうゆで味をつけてごはんにのせて食べると,魚が苦手な子も食べやすかったようです。
画像1画像2画像3

ミニ祇園祭 開催!!

画像1
画像2
画像3
ミニ祇園祭は,お囃子の体験や紹介ビデオなどもありました。7組のみんなで作成した「ちぎり絵」も飾られ,その前を御所南小4年生特製の鉾が巡行していました。

ミニ祇園祭 開催!!

画像1
画像2
画像3
4年生は総合コミュニティかがやきで「祇園祭」について探究し,携わる方の思いやお囃子方の願いなどを知りました。3年ぶりに開催された祇園祭をもっと盛り上げようと4年生は学校でミニ祇園祭を開催しました。クイズやポスター,しおり,パズル,下敷きなどには,祇園祭の魅力やよさを表現していました。

着衣泳

画像1
画像2
消防士の方から,川や海でおぼれた時の対応について教わりました。子どもたちは服をきて泳ぎ「おもたい。」「泳ぎにくい。」「しんどい。」と声をあげていました。その声から「川や海でおぼれても泳がないで,浮いて助けを待つのが大事です。」と教わりました。その時に,手をあげたり足を上げないで顔だけを出すことや,ペットボトルをうまく浮きにして待つ練習をしました。あってはならないことですが,体験をしておくことは大切ですね。

祇園祭 後祭に合わせて

京檜扇を 後祭に合わせて地域の方が活けてくださいました。季節を感じ,文化を味わわせていただけること,ありがたいです。子どもたちも もうすぐ夏休みです。

祇園祭 後祭に合わせて

画像1
京檜扇を 後祭に合わせて地域の方が活けてくださいました。季節を感じ,文化を味わわせていただけること,ありがたいです。子どもたちも もうすぐ夏休みです。

夏野菜のボロネーゼ

今日の給食に,スチームコンベクションオーブンで焼いた「夏野菜のボロネーゼ」が登場しました。
夏野菜のズッキーニやなすがたっぷり入っており,チーズをのせてこんがり焼きました。
じゃがいもは一度オーブンで焼くひと手間がかかっており,そのおかげでおいしさがアップします。
あっという間にからっぽになりました。ごちそうさまでした!
画像1
画像2
画像3

厄除の京檜扇

画像1
画像2
画像3
コンコン チキチン コンチキチン 祇園祭が始まりました。祇園祭が始まると,京の町に飾られる花「京檜扇(ヒオウギ)」。檜扇はむかし宮中で使われていた扇に似た形からその名がついたといわれています。檜扇を飾る京都の文化を,子どもたちと味わいたいものです。

音のふしぎ!?〜糸電話編〜

 理科の時間に、糸電話を作りました。

「糸電話をして、気づいたことはなにか」

たくさん気づいたことが出ました。
前の時間までに、音は「ふるえる」ことと関係していると知った子どもたちですが…。
これからどんなことを研究していこうか、研究課題についても考えました。

理科ってふしぎ!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp