京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up175
昨日:476
総数:839869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
あたたかい心 やさしい思いいっぱいの3学期にしていきましょう!

【5年】2学期がスタートしました

 24日(月)から2学期が始まり,5年生の教室にも子どもたちの元気な姿が戻ってきました。
 まだまだ暑い日が続いたり,コロナ渦で様々な制限があったりしますが,子どもたちは気持ちも新たに学習に遊びにと全力で取り組む姿が見られます。

 2学期も学年目標である「わ」を大切にしながら,日々成長していく姿を,担任団一同楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

挑戦の2学期の スタートです

画像1
画像2
画像3
今日から2学期がスタートしました。始業式はテレビ放送で行いました。2学期は1年で一番長く,実りの秋がやってきます。様々なことに挑戦をして,実りの多い2学期にしてほしいです。教室では,夏休みにつくった作品や日記などを友達に紹介しあっていました。
静かだった教室に,子どもたちの元気な声がもどってきて,学校が一気に明るく元気になったようです。挑戦の2学期の始まりです!! 楽しみながら頑張りましょう!

元気をとどけます

画像1
画像2
画像3
総合コミュニティかがやき「今 おもうこと」で,育成学級6組は祇園祭の鉾の切り絵を,デイサービスセンターに届けました。担任が作品を届け,子供たちは学校からテレビ会議で紹介をしました。またテレビを通して,お年寄りの方からの感想をいただいたり6組のみんなでお礼を言ったりと素敵な時間を過ごしました。「こんなにすごい切り絵をもらってうれしい。大変だったでしょう。」と言っていただいたり「祇園祭が中止になって寂しかったけど,この切り絵で元気になったよ」と言われたりしました。それに対して「ありがとうございます!」と元気に返していました。喜びの声を直接きいた子供たちは達成感と充実感にみちあふれていました。また今後も交流できるといいですね。デイサービスの方々ありがとうございました。

【5年】雲ができたよ!

画像1
画像2
画像3
 理科では,「天気と変化」の学習をしています。
 21日(火)には,ペットボトルに線香の煙を入れ,雲を作る実験をしました。

 雲は,空気中の「水蒸気すいじょうき」と「ちり」,そして「温度が下がる」という3つの条件じょうけんによってできること,この3つの条件がそろえば,ペットボトルの中にだって雲をつくることができ,子どもたちからは歓声が上がっていました。

わたしたちの力で・・・

画像1
画像2
画像3
全校で取り組んでいる総合コミュニティかがやき「今 おもうこと」で,5年生は地域の方々を笑顔にさせるために,ポスターや垂れ幕,動画,放送などを作成しています。本当にこれで笑顔にさせることができるのか,中京区役所の方に来ていただきアドバイスをいただきました。「誰がみても嫌な気持ちにならないように」「本当に伝えたいことは言葉をしぼって」でも何よりも「元気を届けたいという気持ちを忘れないでください」とアドバイスをいただきました。そして最後には「気の合わない人にも,疲れていたら,どうしたのという声をかけることができる大人になってください。そうすると,いい町になる。」と素敵なメッセージもいただきました。人のために頑張る子供たちは,様々な人に出会い経験をして,やさしい大人に近づいていくのですね。とても大事な1時間でした。5年生の皆さん,最後まで頑張ってください。

つくったよ

画像1
全校で取り組んでいる総合コミュニティかがやき「今 おもうこと」で,育成学級6組は祇園祭の鉾のちぎり絵に挑戦しました。一枚一枚紙をちぎってみんなで鉾を組み立てるように張っていきました。31日までは学校玄関に飾っていますが,そのあと,地域のデイサービスにもっていっていきます。お年寄りの方々を鉾で元気づけようとしています。楽しみですね。

ちまき どうですか

画像1
画像2
画像3
今全校で取り組んでいる,総合コミュニティかがやき「今 おもうこと」の学習で「地域の人を笑顔にしよう」プロジェクトが展開されています。先日4年生の子供たちは,祇園祭新聞と自分たちで作ったちまきを,地域を行きかう方々やお店などに配布をしました。箱に入れたちまきと,箱に入れた新聞をもって「ちまき どうですか!!」と声高らかに呼びかけていました。「このちまきいただけるの?うれしい!こんな素敵なことをしてくれてありがとう。」「新聞つくったの?いろいろな新聞があるのね。いただきます。」などなど温かい声をかけていただき,地域の方を笑顔にさせていました。郵便局では「いただいた新聞を掲示させていただきました。ありがとうございます。」と子供たちの想いを受け取っていただけました。心があたたくなりました。また配布した方々から70名を超える「ありがとう」のアンケート結果をいたただきました。その中に「ちまきや新聞などいただけてとてもうれしかったけど,字が汚くて残念。」という意見もいただきました。そのアンケートから「やっぱり人に渡す新聞や手紙などは,丁寧な字で書かないといけないね。これから気を付けよう!」という話合いになりました。貴重な意見をいただけて,子供たちはまたひとつ,成長しました。本当にありがとうございました。そして4年生の皆さんお疲れさまでした。

【5年】中京区役所の方とともに

画像1
画像2
画像3
 総合コミュニティかがやきの学習で,地域を元気づけるために活動を進めている5年生。20日(月)にはこれまでにもお世話になっている中京区役所の地域力推進室の方々が様子を見に来てくださいました。

 「相手のことをしっかりと考えて活動することが大切ですよ」「きみたちのしていることは素晴らしいこと。自信をもって活動してくださいね」「どんな物でも手紙でも気持ちがこもっていると相手に伝わりますよ」たくさんの子どもたちの質問にも的確にアドバイスをくださり,子どもたちもこれまで以上に自信をもつことができたようです。

 中京区役所のみなさん。お忙しい中ありがとうございました。

【5年】記録更新を目指して!

画像1
画像2
画像3
 体育科では走りはばとびの学習をしています。
 ・最後の一歩を短く素早く踏み切る。
 ・スピードにのって助走する。
 ・踏み切りは上へ跳ねるように跳ぶ。
 ・助走距離が自分にあっているか確かめる。
 ・ひざを曲げて着地する。等を意識しながら,記録更新を目指しています。

つないでいこう 日本の文化

画像1
画像2
6月に入って4年生の子供たちは,総合かがやきで「祇園祭」について追究していました。自分たちで歴史について調べる中で「どうしてこんなに長く形を変えないで続けることができるのだろう。」という課題がでていました。そこで山鉾連合会会長の木村さんにお話を聴くことになりました。500年以上続いている祭であること,文化財をお守りしている,そして来年につないでいく,文化をつないでいく,歴史をつないでいくことを教わりました。最後に「日本の文化を子供たちに支えてほしい」という素敵なメッセージをいただき,その時代時代の人が守りつなげてきたことに子供たちは気づきました。次に役行者山の林さん安田さんに,ちまきづくりを教わりました。「思ったより大変。」「大変だから作る人は一生懸命頑張っていた」「だから大切なんだ」「お守りなんだ」という感想をもちました。最後には子供から「この作ったちまきを地域の人に渡したい。祇園祭が中止になって悲しんでいる人をはげましたい。」という意見がでました。次の時代を背負う子供たち。頼もしい意見です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

台風・地震関係

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp