京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/18
本日:count up39
昨日:160
総数:836099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
あたたかい心 やさしい思いいっぱいの3学期にしていきましょう!

運動会全校練習

画像1
画像2
画像3
18日(水)、第一回目の運動会全校練習が行われました。
第一運動場に全員が集まる初めての練習です。初めて参加する1年生も高学年のお兄さん、お姉さんの動きを見ながら一生懸命練習に取り組んでいました。また入場や退場の行進の練習では動作が美しくなるよう、足踏みをそろえたり、大きく手をふったりと、きびきびと動く姿が見られました。運動会当日に向け、しっかりと協力できた全校練習でした。

【6年】集団演技に向けて

画像1
画像2
画像3
 暑い日が続いていますが,子どもたちは運動会に向けて練習に励んでいます。
 今は第一運動場に出て技の確認,場所の確認などを中心に進めています。出来なかった技が出来るようになるなど,どんどん完成度は高まってきています!
 

【6年】カモメに飛ぶことを教えた猫

画像1
画像2
画像3
 12日(木),6年生はロームシアター京都へ,劇団四季の演劇鑑賞教室に出かけました。

 演目は「カモメに飛ぶことを教えた猫」。ひん死の母カモメから卵をたくされた猫のゾルバが,彼女と交わした三つの約束を果たすため,仲間と力を合わせて奮闘する姿を描かれていました。

 ♪ 勇気を出して,ふみだそう。本当の自分を見つけよう。
   きっとできる きっと 飛べる。自分を信じて   ♪

 今の6年生にもぴったりの内容ですね。大変貴重な時間を満喫することができました。

 会場内は写真撮影禁止だったため,ロームシアター前での様子をお届けします。

【6年】oikeフェスティバルに向けて

画像1
画像2
画像3
 19日(木)oikeフェスティバル(合唱コンクール)に向けて,御所南・御所東・高倉の3校が集まって練習をしました。
 3校で声を揃えたのは初めてでしたが,きれいな歌声をアリーナに響かせることができました。
 当日に向けて,さらに歌詞の意味や伝えたい想いを意識しながら練習を重ねていってほしいです。

【6年】大きくなったね!

画像1
画像2
画像3
 9月11日(水)に身体計測がありました。
 学校で身長や体重を測るのは4月以来。一人一人個人差はありますが,自分の成長を確かめる時間となりました。
 
 また計測前には養護の先生から,「学校でのけが」についてお話がありました。どうすればどんなけがにつながるのか,どうすれば防ぐことができるのか,子どもたちは真剣に考えていました。

9月朝会

画像1
画像2
 17日(火)に9月の朝会が開かれました。今回の朝会は28日に迫った運動会に向けてのお話でした。運動会では一人一人が全力を出し取り組むことが大切です。そして全体できびきび動くこと,運動会の係など当日までの準備をしっかりと進めることなど、自分自身が成長できる運動会になるためのポイントを校長先生から教わりました。
 さあ,運動会本番まで2週間です。「迫力のある運動会」「美しい運動会」にするためにみんなで心を一つにがんばって取り組みましょう。

運動会に向けて 6年

 6年生の団体演技の練習の様子です。
今日は5人技の練習で,音楽にぴったり合わせられるよう,自分たちでカウントを取りながら,動く練習を重ねました。
 技のコツをつかみ,全体で決めることが出来るようになってきました。いよいよ,大技の練習に入っていきますが,クラス,学年の雰囲気が日に日に良くなっています。
画像1

4年生 社会科「火事をふせぐ」

画像1
画像2
画像3
地域の消防団で活動をされている方から,消防団と消防士との違いや,消防団の活動内容,消防団に参加されている方々の思いなどをきいて学びました。また実際に消防団の詰所の中の設備を見学させていただきました。子どもたちは「消防団と消防士はどのように協力をしているのか」という学習課題をもって体験や見学をしていました。

運動会の練習頑張っています 1年

画像1
画像2
画像3
1年生にとっては、初めての小学校での運動会です。1年生は、玉入れとダンスをします。今日は、外での練習です。自分たちの移動する場所を確認して、そこへの移動の練習を繰り返した後、実際にダンスを踊りました。そのあと玉入れの練習を行いました。当日までに上手に移動やダンスができるように練習を頑張ります。

お箸の持ち方、使い方を学びました 2年生

画像1
画像2
画像3
2年生は、食育の学習でお箸の持ち方、使い方についての学習をしました。ご飯やおかずを上手につまんで食べられるようにするために、栄養教諭からお箸の持ち方を順序立てて教えてもらいました。そのあとお箸の動かし方も習いました。お箸の持ち方をあまり意識していなかった子どもたちも、栄養教諭から丁寧におしえてもらって、細かなものも上手につまめるようになりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

研究発表会

学校だより

御所南プラン

学校評価

お知らせ

台風・地震関係

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp