京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/18
本日:count up100
昨日:160
総数:836160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
あたたかい心 やさしい思いいっぱいの3学期にしていきましょう!

6年生 令和につなごう!伝統文化継承プロジェクト6

画像1
画像2
「雅楽」1500年前から続く長い歴史 練習した成果の発表だけでなく,言葉でもその魅力を発信していました。作成したパンフレットには「次の時代へこの思いをつないでいく。人々の心から消えないように」という思いが書かれていました。振り返りでは「伝統文化の奥深さを伝えられてよかった。」「伝統文化の抱える現状を伝えられてよかった。」「お客さんがうなずいたり,笑顔でみてくださったりして,自信をもって取り組めた。」「ぼくたちのプロジェクトで伝統文化への興味を,まずはもってもらえたと思う。」などの意見が出ていました。子どもたちの思いと願いが,つながった1時間半でした。

6年生 令和につなごう!伝統文化継承プロジェクト5

画像1
画像2
画像3
「書道」筆を動かして感じよう 書道の魅力・「水墨画」一色から始まる無限の表現・「茶道」和の心を学ぶ

6年生 令和につなごう!伝統文化継承プロジェクト4

画像1
画像2
画像3
「狂言」室町時代の喜劇・「筝曲」箏を大切にする思い・「日本舞踊」400年続いた感動の踊り

6年生 令和につなごう!伝統文化継承プロジェクト3

画像1
画像2
画像3
「生け花」生ける楽しさを一輪の花で・「能」四役の思いを合わせて・「落語」笑いあふれる落語の世界

6年生 令和につなごう!伝統文化継承プロジェクト 2

画像1
画像2
画像3
小学校校舎にも宣伝ビデオがながされました。

6年生 令和につなごう!伝統文化継承プロジェクト

画像1
画像2
画像3
6年生は総合的な学習の時間「雅のまこと」の学習をとおして,自分たちが体験した伝統文化のすばらしさと奥深さ,師匠の熱い想いを「もっと多くの人に知ってもらいたい」「継承者が減っていく中で,自分たちが少しでもお手伝いをしたい」という思いをもって,このプロジェクトが立ち上がりました。準備も子どもたちの手で行い,宣伝のポスター,リーフレット,パンフレット,コマーシャルも作成しました。数回にわたり子どもたちが下見をして,8月30日(金)本番を迎えました。

5年生 花背山の家 お疲れさまでした

画像1
画像2
画像3
5年生が花背山の家から帰ってきました。玄関にはステキなメッセージがあり,多くの先生や保護者の皆さんに迎られました。どうぞ たくさんの思い出をおうちの人に伝えてくださいね。みなさん お疲れさまでした!! 花背山の家の皆様 ありがとうございました。

5年生 花背山の家 4日目 退所式,さようなら山の家

画像1
画像2
画像3
退所式が始まりました。
4日間お世話になった所員の方にお礼を言ったり,自分たちの成長を確認しあったりしました。子どもたちは山の家を離れるさみしさと,家に帰れるうれしさの両方をかみしめているようでした。
バスは,ほぼ予定通り,山の家を出発しています。帰校予定時刻は15時15分です。

5年生 花背山の家 4日目 みんなのがんばり

画像1
振り返りを書いた後,4日間のがんばりをみんなで讃えながら,特製のバッジを配布していきました。

バッジに書かれた称号は「責任」「協力」「信頼」「挑戦」「感謝」「笑顔」です。
グループの誰に,どのバッジがふさわしいか話し合い,どれをもらうかを決めました。
自分のもらったバッジを,誇らしく帽子や服につけていました。

5年生 花背山の家 4日目 振り返り

画像1
画像2
すべての活動が無事終わりました。4日間を通しての活動の振り返りをしっかり書いています。子どもたちにとって,どんな4日間だったのでしょうね。話を聴くのが楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp