京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up26
昨日:188
総数:844326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

大切ないのちの学習

画像1
画像2
画像3
2年生は、総合コミュニティ「はぐくみ」の学習として「大切ないのち」の学習を行っています。今日は、助産師さんに来ていただいて、出産や命を授かった赤ちゃんについて学びました。妊婦さんにも来ていただき、おなかの中の赤ちゃんの心音を聞かせてもらったり,おなかを触らせてもらったりしていました。生まれたての赤ちゃんの人形をだっこする時には、少し緊張しながらでもやさしくつつみこむようにだっこしていました。だっこした後は、にっこり優しい笑顔がみられました。赤ちゃんがお母さんのお腹の中で大切に育てられて産まれてくること、生まれた後も大切に育てられていくことで、大きく成長してくことを知りました。これから、自分たちも同じようにして育ててもらったことをお母さんからの手紙で知り、自分のいのちの重さを学んでいきます。

学習支援コミュニティ 国語・算数チャレンジ道場

画像1
画像2
 御所南コミュニティの学習支援部会主催の「国語・算数チャレンジ道場』が開催されました。3年生の児童を対象に,準備していただいたプリント学習をしていました。自分で課題を決めて選んだ問題に取り組んだり,答え合わせも自分でして間違いを見つけたり,学習が進むとカードにシールをもらったりできるということで,子ども達はとても楽しそうに取り組んでいました。45分の時間が終わると,「ふー疲れた」と言いながら友達と笑顔で話している様子に,集中して取り組んだ充実感が表れていました。
 2月25日月曜日に2回目が開催されます。3年生のみなさん,ぜひ参加してくださいね。

4年生 「10歳のわたし」 2

画像1画像2
4人の20歳の先輩にお世話になりました。

4年生 「10歳のわたし」 1

画像1画像2
今日4年生は「10歳のわたし」の学習で,本校の卒業生である20歳の先輩からお話を聴きました。「何にたいしても一生懸命にがんばること。」「あきらめないこと。」「今,夢がなくても大丈夫。」「今,頑張っていることは,将来かならず何かの役にたつ。」などのメッセージをたくさんもらいました。学校を訪れた4人の卒業生が,しっかりと自分の道を歩んでいる姿に感動しました。同じ学区に住む後輩を,温かく今後も見守ってほしいです。ありがとうございました。

うれしい 手紙・・

画像1
5年生が京都御池中学校に体験学習に行っていたとき,6年生は小学校校舎の5年生の教室の机を使いました。そしてお礼のお手紙を5年生の机の中に入れてくれました。最高学年の素敵な優しい行動・・ありがとう!

給食メニュー 人気ランキング

画像1
画像2
給食メニュー 人気ランキングを1階職員室前で行っています。今のところ・・給食小おかずの人気ランキング 第1位「ほうれん草のおかかに」第2位は「ひじきのソテー」「ほうれん草ともやしのいためナムル」が同じくらい。子どもたちは,ほうれん草が好きなのでしょうか。給食大おかずの人気ランキング 第1位「カレー」これは不動ですね。学校のカレーは少しピリッと辛くて確かにルーがおいしいのです。さすが子どもたちの舌は敏感ですね!

2年生 リトミックを楽しもう

画像1
画像2
画像3
御所南コミュニティ表現部会の取組で,今日は2年生の子どもたちに「リトミック」を佐藤先生に教えていただきました。ピアノの速い音に合わせて走る,ピアノの静かな音に合わせて寝ころぶなど,音楽と体を合わせる心地よさを味わっていました。また布を使ってさまざまなリズムでキャッチする動きもありました。あっという間の1時間で,子どもたちも笑顔でいっぱいでした。

ドキドキしたけど、頑張りました 1年

画像1
画像2
画像3
今日は、御所南小学校の教員の授業研究会が行われました。1年生の生活科「もうすぐもみんな2年生」の学習をたくさんの先生が参観に来られました。御所南小学校以外の先生も沢山こられ、みんな少し緊張ぎみでした。でも、授業が始まり、幼稚園からもらったお手紙やもえぎ幼稚園の園児さんが、入学前に心配なことを話しているビデをも見たりする中で、去年の自分たちの気持ちや、もうすぐ2年生になる自分たちが是非心配なことを取り除いてあげようという気持ちが高まり、活発な意見交換が行われました。指導助言に文部科学省の渋谷教科調査官がこられており、授業の後の授業研究会でご指導を頂きました。

広げよう あたたかい心で(4年)

画像1
画像2
画像3
4年生では、総合コミュニティ「ふれあい」で「広げよう あたたかい心で」の学習を行っています。障がいある人が、生活するえでの課題や課題を解決するための工夫や努力等のお話を聞き、自分たちに出来る事、気を付ける事等について考えを深めていきたいと思っています。今日は、京都の車いす駅伝チームの選手に来ていただき車いす駅伝のことや、車いすで生活している様子、その中での工夫や努力についての話を聞きました。

授業研究会 5年とび箱運動

画像1
画像2
画像3
2月12日(火)6校時は体育科の授業研究会が行われました。単元は「跳び箱運動 5年生」です。子どもたちが、自分ができるようになりたい技を選び、工夫された場や学習資料、タブレット端末等を使って、挑戦している技ができるように挑戦していきます。なかなかうまくいかない時には、周りの友達にコツを聞いたり練習方法を教えてもらったりしていました。授業のあと、指導者の指導の在り方や子ども達の活動の仕方等について、教職員で話し合い、よりより跳び箱の指導の仕方について考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

御所南プラン

学校評価

お知らせ

台風・地震関係

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp