京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up71
昨日:476
総数:839765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
あたたかい心 やさしい思いいっぱいの3学期にしていきましょう!

Do you kyoto大使来校 4年

画像1
画像2
画像3
今年度COP24(国連気候変動枠組条約第24回締約国会議)が行われるポーランドより「Do you kyoto?」大使のカタジーナ・ミフェニフスカさんが来校されました。カタジーナ・ミフェニフスカさんは、「Do you kyoto?」(「環境にいいことしていますか?」という意味で世界中で使われている合言葉)をポーランドでも広めるために「Do you kyoto?」大使を務めている方です。京都大学の浅利美鈴教授とともに地球温暖化のことや「Do you kyoto?」大使の活動についてお話してもらいました。京都市長さんもおいでになり、子どもたちに環境についての京都の取組や子どもたちにも頑張ってほしい事をお話頂きました。そのあと、COP24で流される動画の撮影を行いました。引き続き、ポーランドを代表する音楽家であるショパンのピアノ演奏を一緒に来られたピアニストの方にして頂きました。子ども達もショパンが作曲した曲の美しい音色に耳を傾けていました。そのあと、子どもたちからの感想を伝えたり質問をしたりしました。4年生がこれから学習するエコライフチャレンジにつながるよい学習になりました。

1年生「じんとり あそび」

画像1
画像2
画像3
1年生の子どもたちは体育科の授業で「じんとり あそび」を学習しています。体育館に行ったら自分たちで準備をはじめ,体慣らしをして,ゲームを始めていました。得点も自分たちでいれています。試合の間にはチームの時間があり「〇〇さんは足が速いから△△さんについて。」「みんなで一緒にはしっていこう!」「こっちから走って・・」など自分たちのチームが勝つために作戦会議をしていました。「主体的・対話的で深い学び」の子どもの姿を見ることができました。

3年総合コミュニティ「かがやき」 わたしたちの学校

 前回に引き続き,3年生は「かがやき」の学習で御所南小学校のみりょくを見つける学習をしています。今日は,地域の代表として学校運営協議会会長の長屋さんに来ていただき,お話を聞きました。「よき町衆を育てる」という御所南コミュニティの思いを3年生に伝えていただき,地域の方に感謝する気持ちや,自分たちがその思いを受け継ぐということを考えることができました。
 今回のお話を聞いて,コミュニティ行事にもたくさん参加し,地域の人たちとのつながりを大切にしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

【5年】GGT集会

 20日(火),京都御池中学校でGGT集会があり,6年生になったら一緒の校舎で学習をする御所東小学校や高倉小学校の5年生と交流をしました。
 学校紹介をし合ったり,ゲームをしたりして子どもたちも満面の笑みで時間を過ごすことができました。
 京都御池中学校校舎のことを少し知ることができたり,友だちのことを知ったりと有意義な時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 太陽の光をしらべよう

 3年生の理科では,太陽の光について学習をしています。光がどのように進むのか,鏡を使って光を反射させて実験をしました。「光はまっすぐ進んだよ。」「光の道ができたよ。」それぞれが結果をまとめることができました。
 これからも,実験や観察を通して,楽しく学習できるといいですね。
画像1
画像2

かきぞめにちょうせん

画像1
画像2
年のはじめに1年の抱負や目標を書く「書き初め」に挑戦しました。
1年生は,「お正月」という3文字をフェルトペンを使って大きく書きます。
普段は鉛筆を使って文字を書くときは,手首を動かすだけで書くので,腕を動かして書くのはちょっと難しいです。
初めてフェルトペンを使って書いた子どもたちの第一声は,「鉛筆より“はらい”とか“とめ”とかがうまく書ける!」「大きく書きたいけどうまく手が動かない!」など,さまざま。
自分の字を見て,「もっと大きく書きたい!」「とめ,はね,はらいをきれいに書きたい!」など,自分のめあてを決めました。
そして,そのめあて達成のために,「色砂に書いてみようコーナー」「水書板で何度も書いてみようコーナー」で部分練習をしたり,書いた文字を透明の見本シートを重ねて確認したりしました。
最後に,もう一度「お正月」と書き,1回目の文字と比べ,よくなったところに気付くことができました。
来週,もう一度チャレンジします。お正月にはまだ早いけれど,気持ち新たにがんばります。

【5年】3年生と遊ぶ。思いやりをもって。

画像1
画像2
画像3
 16日(金)は校外活動で校外に出ている学年が多く,校舎には3年生と5年生の子どもたちしかいませんでした。
 もっと3年生のことを知りたいな。もっと3年生と関わりたいな。そんな子どもたちの声から,休み時間に一緒に遊ぶことになりました。
 自分たちで遊びを考えたり,3年生が楽しめるように思いやりのある行動を取ったりと,校舎内最高学年としてとっても素晴らしい姿を見られることができました。

 3年生も5年生も心がポカポカになりました。また一緒に遊ぼうね!

お話を聴く会 6年

画像1
画像2
画像3
御所南コミュニティ 図書館部会の「お話を聴く会 6年」が行われました。今回のテーマは石です。お話をして頂いている上岡さんには、1年生から読み聞かせやお話会でお世話になっています。6年生の子どもたちですが、まるで1年生の頃の顔になって上岡さんのお話に聞き入っていました。話の途中に上岡さんからいろいろと質問されると、思わず本音で答えています。その言葉のやり取りも1年生の頃から変わりません。上岡さんが自分たちの想いや気持ちをすべて受け入れて、お話をして頂いていることを知っている子どもたちは、いつも以上にリラックスしてでも真剣にお話に聴き入っていました。とっても素敵な時間でした。

5年 食べて元気 ご飯とみそ汁

画像1
画像2
 今日は,5年1組でごはんとみそ汁の調理実習をしました。家庭ではごはんを炊飯器で炊いていることが多いと思うのですが,今日の実習はお鍋でごはんを炊きました。火にかけたら強火で沸騰したら火を弱めて・・と学習しましたが,実際に沸騰し泡がぶくぶくしてくるとみんな驚いて思わず火を消していました。最後はどのグループもおいしそうなご飯が炊けていましたよ。
 一緒に作ったお味噌汁も,具に入れた大根が少し分厚くて煮えるかどうか心配しましたが,時間をかけて柔らかくなり,見るからにおいしそうなお味噌汁が出来上がっていました。今日は加えてホウレンソウのお浸しも作りました。給食と一緒に食べたので今日のお昼は豪華な「定食」になりました。後片付けもしっかり行い,おなか一杯大満足の子ども達でした。また,おうちでも作ってみてほしいなと思います。

京都探求ポスターセッション2018

画像1
画像2
画像3
11月17日(土)堀川高校が主催しているポスターセッションがあり,希望した5年生と6年生の子どもたちが研究の成果を発表しました。まとめる力・表現する力を発揮して,自分たちが研究した成果を発表していました。小学生だけでなく中学生や高校生,教育関係の方や大学の先生などから発表に関する質問やアドバイスをもらい,堂々と答える姿が立派でした。「もらったアドバイスをもとに,また同じ研究を深めていきます。」「実験を1回だけでなく3回ぐらいくりかえして平均をとる方法が知れました。」など,この発表を機会に新たな目標ができたようでした。発表者の皆さん,お疲れさまでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

研究発表会

学校だより

御所南プラン

学校評価

お知らせ

台風・地震関係

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp