京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up35
昨日:188
総数:844335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

思いよ 届け 〜襷に込めた思い〜

画像1画像2
さぁ大文字駅伝です。
6年生みんなで激励をしました。
『みんなの思いを1本の襷にこめました。』
苦しくなった時,しんどくなった時は,みんなが足を1歩前に進めてくれます。
みんなの思いが体を動かしてくれます。

いろんな人の思いがこもった襷。ゴールまでしっかりとつなげていきたいですね。

【5年】あっという間の2日間

画像1
画像2
画像3
 2月7日(火)8日(水),京都御池中学校の校舎体験を行いました。
 活動内容は,小学校での生活と基本的には変わりませんが,広い校舎を案内してもらったり,中学校の先生にいくつかの教科を教えてもらったり,ワゴンで運ばれてきた給食を食べたり,高倉小学校のお友だちと一緒に遊んだりと,小学校校舎では体験できないこともたくさんでき,子どもたちは中学校校舎での生活を楽しんでいたようです。

 4月からの新しい生活を気持ちよくスタートさせていくためにも,残りわずかな5年生での生活もこれまで以上に大切にしていってほしいと思います。

4年生に提案しよう NO,3

画像1画像2画像3
車いす体験です。
4年生に肢体不自由の人がどういう気持ちなのかということを感じてもらうことがねらいです。
「なかなか進まない。」
「すごく重くて大変だ。」
「すごく揺れる。坂や段差がものすごく怖い」など,いろんな声を聞くことができました。

4年生に提案しよう NO,2

画像1画像2画像3
『共に生きる』ということを,違う立場になって体験することでいろんなことを感じて欲しいという想いから,劇で発信しています。
視覚障がい,聴覚障がい,肢体不自由など,日常生活の困りや私たちにできることを伝えました。

4年生に提案しよう

画像1画像2画像3
かがやき『共に生きる』の学習で,学んできたことを4年生に発信しました。
プレゼンテーションソフトを用いての発信にチャレンジ!!
「共に生きるってなんだと思う?ペアで話してみよう。」
「こんなイラスト見たことある?」
一方的に話すのではなく,4年生に尋ねながら話を進めることができました。

【5年】この地球のどこかに

 今年5年生は,卒業証書授与式に在校生代表として列席します。その時に歌う「この地球のどこかに」の合唱練習が始まりました。
“進んでいく道はそれぞれ違うけれど,同じ空の下でいつまでもつながっている”旅立つ6年生に贈る合唱曲です。5年生全員の素敵なハーモニーを響かせることができるよう,練習を重ねていきたいと思います。


画像1
画像2

【5年】アタック!!

画像1
画像2
画像3
 体育科では,ソフトバレーボールをしています。
 まだ学習が始まったばっかりなので,「拾って,繋いで,アタック」とはいきませんが,ルールやゲームの進め方に慣れながら,いろいろなチームに挑戦して,ソフトバレーボールの楽しさを味わってほしいと思います。

つりあわせるには?

画像1画像2画像3
テコの学習を生かし重さをつり合わせるにはどうすればいいのかを考えています。
グループで協力して課題を解決しましょう。
さぁどうすればいいのかな?
Let's Thinking!!!

生き方関係図を使って

画像1画像2画像3
国語科の学習で「海の命」を読み進めています。
生き方関係図から,主人公の生き方に共感するポイントを見つけ,
自身の生き方に生かします。

そして「海の命」を共通で学習した後には,学習を生かし
他の本で同じことをします。

たくさんの本に親しみ,それぞれの世界を広げていきたいですね。

共に生きるって何?

画像1画像2画像3
かがやきの学習で学んできた『共に生きる』ということを
3年生,4年生に発信します。
僕たちの提案でどんなことを感じてくれるのかな?
何か気づいてくれるかな?
みんなで試行錯誤しながら,いろんな案を出し合い実践していきます。

小学校生活最後のかがやきです。6年間の集大成です。
最高のものを企画し提案していきましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 半日入学、入学説明会(午後)
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp