京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up42
昨日:188
総数:844342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

創立20周年記念式典

 平成7年の5校統合から・・・20年。9学区の地域の方々や保護者の皆さまに支えられ,御所南小学校は創立20周年を迎えました。
 記念事業として創立20周年記念式典が5月30日(金)に行われました。全校児童約1200名の代表として,4年生・5年生・6年生が式典に出席し,立派な態度で素晴らしい式典をつくり出してくれました。児童のコール「私たちがつくったかがやきの20年」では,1年を通しての学校の取組と,これまでの伝統を受け継ぎ未来へはばたこうとする決意を聞いていただきました。また言葉の最後を飾る全員合唱「Tomorrow」では,子どもたちの歌声が体育館にきれいに響きわたり,参加していただいた方々からも賛辞の言葉をいただきました。
 これまでの伝統を土台として,子どもたちがこれからの10年,20年とさらに飛躍していくような「学び舎」御所南小学校にしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

3年生遠足(大文字山)

画像1
画像2
市バス銀閣寺道から歩き出発。山道をみんなで励まし合いながらがんばりました。ついに到着。京都市内がくっきりと見えました。とても気持ちがいいです。

1年生遠足(動物園)

画像1
画像2
学校から動物園まて、絶好の天気のなか、がんばって歩きました。着いたら荷物をおいて、グループごとのラリーの出発です。仲よく地図を見ながらいろいろな動物を見て回っていました。

英語活動・・・ALTの先生といっしょに

ALTの先生との英語の学習も始まりました。今日は、5年生の出会いの授業。ALTの先生の自己紹介クイズやあいさつなどをしながら、楽しく英語に親しんでいきました。英語を聴いたり、発音したりしながら、先生のふるさとの国のことにも、子どもたちは興味をもっていました。
画像1
画像2

入学して1カ月・・・1年生がんばっています

入学してから1カ月・・・少しずつ学校にも慣れてきました。
4月には、2年生に学校を案内してもらいましたが、5月2日には、1年生だけで友だちといっしょに、「学校たんけん」をしました。「ここはなにをするへやかな。」と、興味津々・・・目も、心も輝いていました。そして、もうすぐ「かがやき集会」(1年生をむかえる会)があります。どの学年も、1年生のために素敵な歌やメッセージをプレゼントしようと、練習しています。1年生も、「ありがとう」「これからもよろしく」の気持ちを込めて、練習をしていました。「かがやき集会」が、楽しみです。

画像1
画像2
画像3

沖縄料理の献立

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,ごはん・牛乳・厚揚げのチャンプル・クーブイリチーでした。
厚揚げのチャンプル,クーブイリチーは,沖縄県の料理です。
「チャンプル」とは,沖縄の言葉でどんな意味かな?
子どもたちはクイズをしながら,楽しく給食を味わっていました。
給食には,京都で昔から食べられている料理だけでなく,いろいろな都道府県の郷土料理が登場します。
それぞれの料理の特徴や由来なども一緒に味わい,食の幅を広げるきっかけになればと思っています。

平成26年度 御所南プラン

平成26年度 御所南プラン

学校教育目標          
未来に夢がひろがる地域の学校
確かな学力・豊かな人間性・健やかな体かがやく御所南の子ども

めざす子ども像(主体的に,持力を磨き,
        発揮することができる子)
・かんがえる子 自ら進んで学び,自分で感じ考え,判断し,
         表現できる子
・がんばる子  自分をよりよくしようと自己を創造する子
・やさしい子  人とふれ合いながら,自己肯定感を育み,
        思いやりをもって互いを認め合う子
・きたえる子  自分の体に関心をもち,自ら健康な
        心と体を育む子

1.人とのコミュニケーションを大切にして,
 思いやりのある子どもを育てます
  (1)あいさつ 「おはようございます」「こんにちは」
          「さようなら」
  (2)かかわりあう子 認め合う子 「ありがとう」
                   「ごめんなさい」
  (3)自分も友達も大切にする子 「すごいね」
        「がんばってるね」「だいじょうぶ?」

2.お互いを高め合い,思いやる集団をつくると共に
 規範意識を育てます
  (1)日直や当番活動,係活動などの日常活動の充実
  (2)「ごしょみなみ」の取組を基に,約束やルール・
     規律等を守る。
  (3)善悪の判断をしっかりし,絶対いじめを許さない
     強い気持ちをもつ。
  (4)毎月の1週目に,「きずな週間」を設け,友達との
     かかわり考える。
  (5)みんなのために何ができるのかを考え,実行する。

3.学びのプロセスを大切にして,自ら学び続ける力を
 つけます(学びのベース)
  (1)学習課題を設定する
  (2)学習計画を立てる
  (3)ひとり学び(パーソナルワーク)
  (4)グループ学習(グループワーク)
  (5)学級(学年)全体での学習(クラスワーク)
  (6)確かになった自分の考えを書く
  (7)学習を振り返る  

4.対話力・司会力を高めて,学ぶ力をつけていきます
  (1)基礎・基本を身につける       習得
  (2)実際に使ってみる 【対話・司会】  活用
  (3)基礎・基本が確かに身につく     習得

5.読解力の育成を視点に,思考表現力(思考・判断したことを
 表現する力)を高め,確かな学力をつけていきます
 (1)思考表現力を身につける。
   ・思考・判断・表現のプロセスを意識した授業の構築。 
    考えたことをしっかり表現する。
   ・考え方を身につける。(低:比較,分類 中:関連付ける 
               統合する 高:推論する,類推する)
   ・考え方に合わせた思考方法を工夫し,よりよく考え,
    わかりやすく伝える。
 (2)記述力を身につける。
    ・表現様式をとらえ,目的意識と相手意識をもって
     様式に合わせて書く。
    ・字数や時間を制限した中で,自分の考えを書く。
 (3)読解科  
    ・3〜6年は,35時間。(プラス1時間で)
     1,2年は,17時間。剰余時間で。
    ・テキストの種類や働きをつかみ,読解力の基礎を養う。
 (4)読書力の育成
   ・「御所南選定図書30選」「課題図書」(各学年)を設定。
   ・朝の帯時間15分を,年間70回実施(5・6年は,110回)
    ・「読書くらぶ」1〜3年 年間15時間(剰余時間で)
 (5)算数
    ・各学年の算数の時間を,5時間プラス
     (小中一貫カリキュラムと読解力育成を意識して)
    ・テープ図や線分図などを駆使し,自分の考えを表現
    ・各学年に応じた知識・技能の習得(家庭学習との連携)
 (6)理科
    ・6年生では,中学校教員と小学校教員による共同授業
    ・4・5年生では,理科担当と担任による共同授業
            
6.本物に出会うことで学ぶ意欲を高め,
 探究力と豊かな人間性を育てます
 【生活科や総合コミュニティ「かがやき」で】探究と協同
   1,2年 …生活科で御苑の豊かな自然,まち探検。
   3年〜6年…(前期)伝統文化や伝統工芸など地域に学ぶ。
         (後期)課題にそって考え,自己を創造する。
 【宿泊学習や遠足,山登り】協働活動
   3年 大文字,比叡山登山 
   4年 みさきの家2泊3日 小関超え
   5年 愛宕山登山 長期宿泊学習4泊5日 
   6年修学旅行,山の家1泊2日

7.実践を通して,望ましい生活習慣を確立し,健やかな体をつくります
  (1)毎朝の健康観察から子どもの状態を把握
  (2)家庭と連携して,「早寝 早起き 朝ごはん」の徹底
  (3)運動の楽しさや喜びが味わえる体育や部活動の充実
  (4)食事、休養・睡眠など自ら健康に目を向ける取組
    (生活アンケート・健康レター)
  (5)自らの命を守り抜くため,防災・安全に対する
     意識を高める取組
     交通安全教室や防犯教室,救命教室など実施

8.小中一貫教育により,9年間通して子どもを育てる
 環境をつくります
  (1)5・4制の実施
    ・御所南小学校と高倉小学校の6年生が,
     京都御池中学校校舎で学ぶ
    ・英語活動・理科・音楽か図工で,中学校教員と
     小学校教員の共同授業
  (2)小中学生の交流
    ・生徒会や委員会活動,リーダー研修等に参加
    ・3・7年生ダンス交流
    ・御苑宝探しツアー(御所南コミュニティ)
  
9.地域の力・保護者の力・学校の力をもとに地域に誇りをもち,
 よき町衆としての資質を育てます
  (1)御所南コミュニティ(今年度13年目)
    ・100人のボランティア・コーディネーター
     (地域の方,保護者)
    ・10の部会に分かれて,子どもたちを支援
  (2)300人のコミュニティ・ティーチャー
    ・生活科や総合的な学習を中心に
    ・各方面の専門家による授業

6年生修学旅行2日目−5

最後の見学先である明治村に着きました。
クラス写真を撮ってから,グループ活動です。
暑い中でしたが,計画していた場所を探して回っていました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行2日目−4

昼食を食べながらのイルカショーの見学です。
12頭のイルカが次々と演技をし,そのたびに拍手が起こっていました。
おみやげも買い,まだまだ名残惜しい水族館をあとにしました。
次の目的地は,明治村です。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行2日目−3

画像1
画像2
少し遅れて名古屋港水族館に着きました。
クラス写真を撮って,さあ見学。
シャチのお迎えに歓声があがっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp