京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up159
昨日:476
総数:839853
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
あたたかい心 やさしい思いいっぱいの3学期にしていきましょう!

総合コミュニティかがやき「いのちの水」1  4年

画像1画像2
総合コミュニティかがやき「いのちの水」の学習が始まりました。
子どもたちは、校区にある井戸をめぐり、たくさんの地下水をく
み上げて、その水がとてもおいしくてたくさんの人が使っている
ことを知りました。特に学校の周りには、たくさんの名前のつい
た井戸があること、地下10メートルぐらいを流れる水であるこ
とが分かりました。

総合コミュニティかがやき「いのちの水」2 4年

画像1画像2
鴨川の源流の1つを見ることができる志明院に見学にいきました。鴨川の源流は、山からの湧き水(地下水)であることがわかりました。森林がスポンジの役目をして、雨水図を蓄え、ろ過をしてこの水ができていることを志明院の住職さんに教えてもらいました。また、京都市の地下には琵琶湖の水と同じぐらいの水が地下水として蓄えられていることも知りました。地下水にますます興味がわいてきました。

総合コミュニティかがやき「いのちの水」3 4年

画像1画像2
家庭で地下水を使っておられる市古さんに来ていただき、お話を聞きました。むかしは、滑車をつかって水を桶でくんだいたけれど、今はポンプでくみ上げていること。
地下水はだいたい地下10mぐらいからくみ上げていて、下御陵神社と同じ水脈である
こと、井戸水は温度が一定で、冬は暖かく感じ、夏は冷たく感じるのでとても便利であること等をお話くださいました。また、京都の地下水は軟水で、染物や料理にも適していることを教えてもらいました。

総合コミュニティかがやき「匠の伝え」3 5年

画像1画像2
5年生では、総合コミュニティ「かがやき」で「伝統に生きる」の単元の学習を進めています。地域で、実際に伝統工芸に携わっておられる人形師の面庄さんに来ていただき、御所人形の由来とそれを作るときの思い等についてお話をいただきました。作り方や材料、製作する道具にこだわり丁寧に作品を作っていくこと、作っている作品や出来上がった作品は自分の子どものようにいとおしく思えるとお話いただきました。

総合コミュニティかがやき「匠の伝え」2 5年

画像1画像2
伝統工芸ふれあい館ですばらしい伝統工芸品を見て、その作り方や材料等に興味をもった子どもたちは実際に自分たちも伝統工芸品を作ってみたいという声があがりました。そこで、清水焼の作成に取り組みました。実際に作ってみると思ったよりも難しく、なかなか大変であることを実感しました。清水焼の作品のなかには、様々な技が使われてすばらしい作品になっていること、その技は大変難しく習得するにはでも長い時間が必要であることを実感しました。ただ、自分で作った作品には格別の思い入れが生まれてしまうことも少し感じたようです。

総合コミュニティかがやき「匠の伝え」1 5年

画像1画像2
5年生では、総合コミュニティ「かがやき」で「伝統に生きる」の単元の学習を進めています。はじめに、伝統工芸ふれあい館に見学に行き伝統工芸品のすばらしさや数の多さに驚きもちました。そして、実際に自分たちでも伝統工芸品作りに取り組んでみたいという思いをもちました

かがやき集会

画像1画像2画像3
12月7日(火)の1・2校時にかがやき集会を行いました。7組から6年生まで,全学年がこれまでに取り組んできたことやがんばってきたことなどを発表しました。7組は手話を付けて♪「あの青い空のように」1年生は国語の教材である「くじらぐも」の暗誦と♪「少年少女冒険隊」2年生は,♪「スタートライン・すてきな友達・風にふかれて」3年生はギターに合わせて♪「スタンドバイミー・カントリーロード」を英語で披露してくれました。4年生は「総合学習かがやき」で学んだ鴨川の素晴らしさを伝えてくれた後,♪「一人じゃできないから」を5年生は学年目標である「愛」をテーマに詩を創り,発表してくれました。そしておもいを込めて♪「愛のために」を歌ってくれました。当日は,PTAコーラスの方々にも参加していただき,全員で♪「Tomorrow」を合唱しました。最後は6年生が,総合学習かがやきの「共に生きる」で学んだ,人を大切にすることとは何かをみんなに伝えてくれました。その後聞かせてくれた♪「U&I」の歌声は,会場にいたみんなの胸を熱くするほど美しいものでした。最高学年としての素晴らしい姿を見せてくれたと思います。学校長からの,「感動しました。」という言葉と「ナンバー1にならなくていい,もともと特別なonly1」というフレーズで締めくくられたかがやき集会。まさに,子どもたちの笑顔がきらきらかがやいた素晴らしい会でした。

年賀状をつくろう 御所南コミュニティ(コンピュータ部会)

画像1画像2
 「冬のワークショップ」と称して,11月27日(土)に,親子で自作年賀状作りに挑戦しました。写真や自作のイラストなど,使いたいデータを持参して,デザインを考えました。データをコンピュータに取り込む作業を覚えながら,オリジナル年賀状が完成しました。新しい年を迎えるまで,ほぼ1カ月,作った年賀状が親しい人に届くのが楽しみですね。

御苑の秋を見つけにいきました(生活科) 1年

画像1画像2
12月6日 1年生は御苑へ秋見つけにでかけました。今日は、御苑に詳しいコミュニティ・ティーチャの先生と一緒に行きました。御苑では木の実の話の秘密や木の実で作れるおもちゃの話、落ち葉を使ってきつねの顔が作れる、松ぼっくりでのおもちゃ作りなど、楽しいお話がいっぱいでした。今までと少し違った秋の御苑の様子を感じることができました。

京都市小学生駅伝競走記録会上位入賞

画像1画像2
12月5日(日曜)全市小学6年生が参加する小学生駅伝記録会が加茂川河川敷新葵橋〜出雲路橋周回コースで行われました。全市より男子314チーム、女子247チームが参加して行われました。御所南小学校からは、男子3チーム、女子2チームが参加しました。子供たちは、日ごろの練習の成果を出しきろうと力いっぱい走ってくれました。その結果、男子Aチームは3位,女子Aチーム7位に入賞しました。男子Bチームも、6レース終了時点まで8位だったのですが、最終7レース目で3チームに抜かれ11位になってしまい、おしくも2チーム入賞は逃してしまいましたが、すばらしい結果を残してくれました。京都御池中学校校舎で一緒に学んでいる高倉小学校男子チームも7位に入賞し、お互いの健闘をたたえ合うほほえましい場面も見られました。この結果も励みに大文字駅伝に向けてがんばっていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp