京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up75
昨日:123
総数:875188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

13(木) 1月のなごみ献立の日

画像1
1月13日(木) ごはん・煮しめ・ごまめ・京風みそ汁

 今月のなごみ献立は,おせち料理を取り上げ1つ1つの料理に込められている,「願い」や「おもい」を伝えました。
 煮しめは,1つの鍋でいろいろな具を煮て作る様子から「みんながなかよく暮らせますように」という願いが込められています。「ごまめ」は漢字で「五万米」と書き,別名「田作り」とも言います。これは,昔田んぼに「すぼし(ごまめ)」をまくと,たくさん米がとれたためといわれています。なので,「ごまめ」には,五穀豊穣の願いが込められています。
 そして,京都のお雑煮の特徴である,「白みそ」を使って大根・にんじん・里芋を使ったみそ汁にしました。
 
 1月は他にもおせち料理が給食で登場します。どんな願いやおもいを込めて食べ継がれてきたのか,考えながら食べてほしいと思います。

 <子どもたちの感想から>

・京風みそ汁が,温かくておいしかった。ごまめがかたかった。(1年1組)

・京風みそ汁の味が,甘くておいしかったです。ごまめがかりかりしていて,おいしかったです。にしめはプニプニしていて,おいしかったです。(1年2組)

・ごまめがほろ苦くて,おいしかったです。ごまめと煮しめが,おせち料理だと知りませんでした。季節や国の食べ物をもっと知りたいです。いつもありがとうございます。みんなが「おいしい」と言っています。(2年3組)

・わたしはごまめがとっても大好物です。作ってくれてありがとうございました。またいつでもいいですので,作ってください。他の2つのおかずもおいしかったです。(4年草の芽組)

・ごまめの甘辛いたれと,少し苦味のあるすぼしがとてもおいしかったです。煮しめのごぼうがやわらかく,おいしかったです。京風みそ汁のみそとみつばの味が合っていておいしかったです。おせち料理1つ1つに願いがこめられていると知ったから,それを考えて来年も食べたいです。(5年2組)

13日 5年理科「ふりこの動き」

画像1画像2
 今学習している「ふりこの動き」の単元もまとめに入りました。ふりこのしくみを利用したものがメトロノームであることも知りました。学習していることが身近な生活の中に隠れていることは意外とたくさんあります。視野を広げて探してみましょう!

13日(木) 理科  季節と生き物 冬

画像1画像2画像3
 理科の学習で冬の生き物の様子を観察し,気づいたことを理科室で話し合いました。玄関前のクスノキのようにあまり変化のない木もありましたが,イチョウや桜の木の葉がすっかりなくなっていることにはすぐに気づくことができました。よく観察すると桜の枝に小さな芽を見つけました。寒い冬の間に春の準備をしているのかもしれません。メダカやカメは姿が見えなくなっていました。池の底や土の中でじっとしているのかなあと話していました。動物たちは冬になると動かなくなることを実感しました。

1月12日(水) 3学期はじめての給食

画像1
1月12日(水) ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル

 昨日から3学期の授業がはじまり,今日から給食がはじまりました。給食を楽しみに待ってくれていたのは,親御さんだけではないはず。(冬休み中の昼ごはんのご準備,ありがとうございました)子どもたちも待ってくれていたかな?

 雪のちらつく給食初日には,からだの温まる五目どうふと,定番のいためナムル。作る調理員も食べる子どもたちもほっとする献立でした。

 <子どもたちの感想から>
・五目どうふが,とうふだけじゃなくて,全部ふわふわで食べやすくておいしかったです。ごはんがもちもちしていておいしかったです。(1年1組)

・五目どうふが甘くておいしかったです。ごはんがほくほくで,おいしかったです。(1年2組)

・しょうがの味がして,おいしかったです。しょうがの味を学校でも家でも確かめてみたいです。五目どうふが,ひとつひとつの味が合って,おいしかったです。(2年1組)

・今日の給食をありがたくいただきました。特にほうれん草ともやしのいためナムルの食感がしゃきしゃきしておいしかったです。(3年2組)

・しょうがは普通に食べるだけでなく,風味を良くしたり肉や魚の臭みを消したりと,いろいろな使い方があるということを初めて知りました。また,おせち料理には,1つ1つ意味がこめられているから,そのことを考えて明日給食(なごみ献立)を食べようと思いました。(5年2組)

・五目どうふが,あんかけみたいでトロっとしているところが,とてもおいしかったです。いろいろな具が入っていて,おいしかったです。いためナムルもほうれん草がしっとりしていておいしかったです。味わって食べることができました。3学期初めての給食,とてもおいしかったです。ありがとうございました。また作ってください。(6年1組)

12日(水) 1年生 3学期の学習の様子

 冬休みが明け,3学期の学習が始まりました。
 子どもたちは登校すると,冬休みにあった出来事を話し合い,友達との再会を喜んでいました。
 学習もどんどん進んでおり,生活科では,冬休みに取り組んだ「にこにこ大さくせん」の報告会をしました。いろんな作戦で,おうちの人をにこにこにしていたことがよく伝わってきて,とてもあたたかな気持ちになりました。
画像1
画像2

1月12日(水)みんなでやってみよう!「サイコロトーク」

画像1
画像2
画像3
3学期が始まりました。
友達に自分の気持ちを伝えるトレーニングとして,「サイコロトーク」に挑戦しました。
話すトレーニングなんて初めてだからみんなどきどき。
「自分の話をうなずきながら聞いてくれて嬉しかった。」
「相手の話を最後まで聞くのが難しかった。」
と様々な感想を持っていました。

11日 5年家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」

画像1画像2
 3学期がスタートしました!教室には元気な子どもたちの声が戻り,嬉しいです。
 3時間目の家庭科の授業の様子です。日頃の食事を振り返り,食べているものがどのような働きをする食品か分類しました。来週はお米をたく調理実習をします。楽しみですね!

1/11始業式

感染状況をふまえ,3学期の始業式はリモートで行いました。まず,冬休みのめあての合言葉「あけてや」を振り返りました。そして「1年の計は元旦にあり」と言われることから,「志を高く持って夢や目標を立てる」ことについて校長先生から各学年に向けて話がありました。新年度に向けた準備期間にもあたる3学期。充実したものになるよう,みなでがんばります。
画像1
画像2
画像3

1/6GIGA研修

ICT機器の効果的な活用を目指して,月に1回の部会,2か月に1回の研修を行っています。1/6は講師を招いて研修会をしました。まずは私たち教職員が積極的に使うことで,よりよい活用を見出だすことができるのではないかと考えています。研修では,2学期の振り返りや冬休みのできごと,おすすめの観光地を交流しながら,機器に慣れ親しみました。
画像1
画像2

24(金) 2学期最後の給食

画像1
12月24日(金) ごはん・牛乳・ビーフストロガノフ・じゃがいものソテー

 今日で2学期が終了しました。8月末から今日まで長い期間でした。子どもたちは,いろいろな行事を超えて,ずいぶん大きくなりました。給食も,完食のクラスがどんどん増えています。最終日の今日も,全校で完食でした。冬休み明けは12日から給食が再開します。1月からも給食を楽しみにしていてほしいなあと思います。

<子どもたちの感想から>

・ビーフストロガノフがおいしかったです。とろとろでおいしかったです。ビーフストロガノフが甘くておいしかったです。(1年1組)

・じゃがいものソテーがしゃきしゃきしてておいしかったです。ビーフストロガノフが,ごはんにかけると甘くておいしかったです。(1年2組)

・じゃがいものソテーが塩の味がしたのでおいしかったです。じゃがいものソテーが苦手だったけれど,好きになっておいしかったです。(2年2組)

・ビーフストロガノフを食べていた時「なんでこんなにとろとろかな〜」と思っていました。給食カレンダーを見たら,最後にヨーグルトと生クリームが使われていたから,とろとろだったんだと思います。じゃがいものソテーの,少しシャキシャキ感が残る感じにやみつきになりました。今回,ビーフストロガノフをごはんにかけたけど,じゃがいもの
ソテーでも,ごはんは2杯はいけたと思います。(5年1組)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp