京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up2
昨日:166
総数:874633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

2日(木) 1年 ねんどでつくろう

 図画工作科の時間に,油粘土を使って,いろいろなものを作りました。1年生になって初めて粘土を使うので,袋から出して,四角い形からいろいろな形にするのに,一生懸命力を入れて作っていました。それぞれ楽しそうに作品を作っていました。
画像1
画像2
画像3

1日(水)揚げはもの梅だれ添え

画像1
画像2
画像3
1日(水)の献立はなごみ献立です
★ごはん
★牛乳
★揚げはもの梅だれ添え
★伏見とうがらしのおかか煮
★すまし汁(豆腐・ほうれん草・しいたけ)

「祇園祭」を「はも祭り」というほど,京都でははもはかかせない魚です。
はもは梅雨の雨を飲んでおいしくなると言われ,梅雨明けころが美味しい時期です。
今日の給食は,揚げたはもに梅だれをそえ,夏らしく仕上げました。

児童の感想を紹介します。
「あげはものうめだれぞえがおいしかったです。どうしてかというと,うめだれとはものくみあわせがよかったからです。」(2年児童)
「はもがカリカリしていておいしかったです。また作ってください。」(2年児童)
「あげはもの梅だれぞえがすっぱくておいしかったです。ふしみとうがらしがからいぶぶんがありました。」(2年児童)
「わたしは,あげはもの梅だれをぞえがおいしかったです。なぜかというと,かりかりしていて,うめだれぞえとあっていたからおいしかったです。」(3年児童)
「わたしは,あげはものうめだれぞえがおいしかったです。どうしてかというとうめだれがすっぱくておいしかったからです。また作ってください。」(3年児童)
「あげはものうめだれぞえのうめだれがすっぱかったけれどおいしかったです。」(4年児童)
「あげはものうめだれぞえがおいしかったです。うめだれがあげはもにとても合っていてごはんが進みました。」(4年児童)
「すましじるのほうれんそうがしいたけと合っていて美味しかったです。」(5年児童)
「あげはもが,たれに合っていておいしかったです。また作ってください。すましじるもおいしかったです。」(6年児童)
「すましじるが野菜がいっぱい入っていて,バランスよくおいしかったです。ふしみとうがらしのおかかにがからさがあっておいしかったです。」(6年児童)

30日(火)チリコンカーン

画像1
画像2
画像3
30日(火)の献立は
★バターうずまきパン
★牛乳
★チリコンカーン
★野菜のホットマリネ

児童の感想を紹介します。
「きょうのきゅうしょくで一番おいしかったのは,バターうずまきぱんです。どうしてかというと,バターのあじがしていておいしかったからです。」(2年児童)
「やさいのホットマリネがおいしかったです。またつくってください。」(2年児童)
「やさいのホットマリネがおいしかったです。どうしてかというと,やわらかかったからです。」(2年児童)
「ぼくは,やさいのホットマリネがよかったです。なぜかというと,じゃがいもの中にもあじがあって塩がきいていたからです。またつくってください。」(3年児童)
「バターうずまきパンがほんのりあまくて美味しかったです。」(4年児童)
「チリコンカーンが味がしみていて美味しかったです。」(4年児童)
「バターうずまきパンとチリコンカーンがとても合っていました。野菜のホットマリネはキャベツがシャキシャキしていました。」(4年児童)
「やさいのホットマリネのじゃがいもがホクホクしていて,あとキャベツがシャキシャキでおいしかったです。わたしは,ホットマリネが一番好きです。これからもがんばって給食を作ってください。」(4年児童)
「チリコンカーンの豆に味がしみていておいしかったです。」(4年児童)
「チリコンカーンがパンにあっていておいしかったです。やさいのホットマリネのコーンがあまくておいしかったです。」(5年児童)
「ホットマリネの野菜がシャキシャキしていておいしかったです。また作ってください。」(5年児童)
「バターうずまきパンとチリコンカーンがおいしかったです。バターうずまきパンは,バターがすごくわかってとってもおいしかったです。またいつか食べたいなと思いました。」(5年児童)
「野菜のホットマリネがおいしかったです。また作ってください。」(6年児童)
「チリコンカーンがおいしかったです。もっと豆料理を作ってください。」(6年児童)

外国語活動

24日(水)

 外国語活動では,ALTのクリスティ先生と一緒に学習しました。
 あいさつや自己紹介をしながら,英語に慣れ親しみました。
画像1
画像2

なかよしの日

16日(火)
 3年生のなかよしの日の学習では,「草の芽学級の友だちの聞こえについて知り,自分にできることを考えよう」というめあてで学習をしました。
 草の芽学級の子たちは,普段の学校生活の中でどのように聞こえていて,どんな場面で困っているのかを交流学級で発表しました。それを受けて,交流学級の子たちは何を意識して,どう行動していくべきかを考えました。
画像1
画像2
画像3

7月1日 5年家庭科

 今週の家庭科から「ひと針に心をこめて」の学習に入りました。はじめに,針と糸を使ってできるものが身の回りにないかを探しました。手提げカバン,給食エプロン,リコーダーの袋など自分の周りにたくさんあることに気づき,驚いていました。
 その後,玉結びと玉止めの練習をしました。やり方が難しく,苦戦している様子でした。これから練習を積み重ねていきます。
画像1
画像2

1日(水) 1年 体育科 「とびあそび」

 梅雨の晴れ間に,運動場で,「とびあそび」をしました。
2本の線で作った川,低いハードルや輪を1列に並んで元気よく跳んでいました。

画像1
画像2
画像3

30日(火) 2年 体育 「とびくらべ」

画像1
画像2
画像3
2年生の体育では「とびくらべ」をしています。
準備体操の柔軟では,しっかりと伸ばすことができています。
「とびくらべ」では
「うでをしっかりふること」
「大股でとぶこと」などなど
友だちのいいところをみて,よりよくとぶ方法をみつけていました。

30日(火)  1年 生活科「あめの ひ たんけんたい」

 先週から計画していた「あめの ひ たんけんたい」の学習をしました。
雨の降る校庭をみんなで歩きました。朝顔の支柱についている雨粒を見て,「きれいだね。」とか「バシャバシャするのが楽しいね。」と話しながら探検しました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科 「ものの燃え方」

画像1画像2
 理科では「ものの燃え方」についての学習をしています。
窒素・酸素・二酸化炭素に,ものを燃やす働きがあるか,
実験をして調べていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp