京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up52
昨日:58
総数:281437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

5年 総合「守れ正親 ジュニア防災隊」4

 子どもたちの提案に対して、地域の方々や市役所の方などから、ご感想やご意見、ご講評をいただきました。
 子どもたちは、たくさんの方々から自分たちの提案に対してのお話を聞くことができ、さらに防災に対する意識が深まったようです。
画像1
画像2
画像3

5年 総合「守れ正親 ジュニア防災隊」3

 お越しいただいた方々は、子どもたちが考えた「あったらいいな」の提案を、うなずいたり感心したりしながら、聞いておられました。
画像1
画像2
画像3

5年 総合「守れ正親 ジュニア防災隊」2

 「地域にあったらいいな」「京都市にあったらいいな」「こんな道具があればいいな」ということを、グループでパワーポイントを使って提案しました。
画像1
画像2
画像3

5年 総合「守れ正親 ジュニア防災隊」1

 14日(火)の総合的な学習の時間で、「防災提案発表会」をしました。地域の方にインタビューをしたり、いっしょに活動したりしたことを通して学んだことを、地域の方や、市役所、区役所、上京区社会福祉協議会よりお越しいただいた方々に向けて「防災提案」という形で発表しました。
画像1
画像2
画像3

第6回学校運営協議会理事会

 13日(月)19時より、第6回学校運営協議会理事会を開催しました。理事の方にお越しいただき、後期学校評価アンケートの結果をもとに、令和4年度の成果と課題について、意見交流をしました。
 正親校の良さを生かした取組をさらに進められるよう、令和5年度に向けた前向きなご意見をたくさんいただきました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(シェイクアウト訓練)

 10日(金)の中間休みに、避難訓練(シェイクアウト訓練)を実施しました。休み時間に大きな地震が発生したことを想定し、自分で状況を判断し、自らの身を守る行動をとることができるように、訓練を行いました。
 運動場にいた子どもたちも、校舎内にいた子どもたちも、倒れたり落ちたりする可能性のある危険なものから離れ、姿勢を低くして自分の身を守ることができました。
 上級生の子どもたちが「みんなしゃがんで!」「頭を手で守って!」など、安全な行動ができるようまわりの子どもたちに声をかけていました。
 訓練の後、教室で校長先生から東日本大震災の話を聞き、地震に備えることの大切さを確かめました。そして、震災で犠牲になられた方に黙祷を捧げました。
画像1
画像2
画像3

部活動閉講式

 9日(木)の昼休みに、部活動閉講式を行いました。
 校長先生からの話を聞いて、1年間の活動を振り返りました。子どもたちは練習や活動をがんばったので、部活動を楽しむことができたようです。
 部活動の指導をしていただきました地域の皆様、ありがとうございました!!
画像1
画像2

6年 卒業式練習を始めました

 8日(水)の5校時に、卒業式練習を行いました。
 最初に校長先生のお話を聞いて、卒業式を迎えるおもいや気持ちをみんなで確かめました。
 今日は入退場の仕方や座席の確認などをしました。少し緊張感のある雰囲気の中で、練習をすることができました。
画像1
画像2
画像3

第4回町集会

 8日(水)の2校時に、第4回町集会を実施しました。
 今年度最後の町集会ですので、これまでまとめてくれていた6年生へのお礼の気持ちを伝えました。
 そして来年度のリーダー、副リーダーを決めました。新しいリーダーと副リーダーになった子どもたちが、がんばりたいことなどを発表しました。
画像1
画像2
画像3

6年 読み聞かせ

 8日(水)の1校時に、図書ボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。
 卒業という節目を迎える子どもたちに届けたい本2冊の読み聞かせをしていただきました。
 子どもたちは、これまでの思い出を振り返りながら、おはなしを聞いていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

「暴風警報」発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保存用学校配布文書

学校沿革史

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp