京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:157
総数:279552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和5年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち,目標に向かって主体的に学び高め合う子の育成

たんぽぽ学級 お誕生日会

きょうは みんなが たのしみにしていた 
たんぽぽ学級の おたんじょう日かいでした。

10さいになってがんばること
しっかりと はっぴょうできていました!

「てづくりすごろく」や「ばくだんゲーム」など
こうちょうせんせいをはじめ しょうたい状を
おわたしして,きてくださった せんせいがたと たのしくすごしました。
てらだせんせいは おなかが よじれるくらい
おおわらい しました!
画像1
画像2

七夕飾り

 昨日は七夕でした。
 1年生とたんぽぽ学級の教室前に,願い事が書かれた短冊や飾りでいっぱいの「七夕飾り」がありました。
 みんなの願いは,きっと天まで届いていることでしょう。どんなお願いをしたのか,ご家庭でも話題にしていただければと思います。
画像1
画像2

校長室前の掲示板2  みんなありがとう!

校長室前の掲示板に子どもたちの作品を掲示し始めてから3週間が経ちました。

私の似顔絵がどんどん増えました。
最近は,1年生が手作りの名刺も持ってきてくれます。
本校児童の作文が掲載された京都新聞も3枚目となりました。
掲示板はいっぱいになりました。
子どもたちのエネルギーで満ちあふれています。

この掲示板は,単に作品を貼るだけの場所ではありません。

子どもたちは,休み時間,校長室の入口に私の靴を見つけると,ノックをして「校長先生はおられますか?」と扉を開けます。
靴が無い時は留守だと考え,後ほどやってきます。靴が2足以上ある時は,来客中ということでノックを控えます。そんなことも学んでいるようです。

校長室前で作品を児童からもらい,私が喜んでいると,児童は私の喜ぶ顔を見て喜んでいます。


今後は,絵や言葉など,こちらから色々なお題を出すなどもして,様々な作品を掲示し,描く楽しさ,言葉に表す楽しさ,対話する楽しさなどが学べる場にしたいと考えています。


画像1

校長先生より6年生へ

 朝会の話の後,6年生には「学校だより7月号」にのっている校長先生からのことばを,校長先生が読んで伝えました。
 「学校だよりを読むと,校長先生の考えがよくわかると,家の人が言っていました。」と,感想を言っていました。
画像1
画像2

7月朝会

 校長先生から「みんな なかま」という話に加えて,「たんぽぽ学級のこと」という話も聞きました。
 1年生の子どもたちは,たんぽぽ学級担任の寺田先生から,話を聞きました。「たんぽぽ学級では,国語や算数,体育などの学習をしています。い組の教室へ行って,い組のみんなといっしょに学習することもあります。自分の得意なことを伸ばせるように,自分のペースに合わせて学習を進めています。」という話でした。
 2年生以上の子どもたちは,たんぽぽ学級の友達とこれまでに交流をしているので,「たんぽぽ学級こと」をよく知っています。1年生の子どもたちは「そうなんだね。」という様子で,先生の話を聞いていました。
画像1
画像2

7月朝会(5・6年)

 高学年の子どもたちは,校長先生の話をうなずきながら聞いたり,話を聞いて思ったことを話したりしていました。
 しっかり聞き,考えることができていることを,「さすが高学年です。立派です。」と,校長先生からほめてもらいました。
画像1
画像2

7月朝会(3・4年・たんぽぽ学級)

 朝会では,「人を大切にする」ということについて,毎月の人権目標に関する話を校長先生から聞きます。
 今月は「みんな なかま」という話を聞きました。
 「そのことが得意な人・苦手な人,自分の考えと同じ人・違う人など,いろいろな人がいます。違いがあって当たり前です。そのことができないからとか,自分の考えと違うからと言って,その人のことを悪く言うことはしないでくださいね。」と,校長先生から子どもたちに優しく語りかけるように,話をされました。
画像1
画像2
画像3

7月朝会(1・2年)

 1時間目に7月の朝会を行いました。
 今月は全校集会ではなく,各クラスの教室へ校長先生が行き,教室で校長先生の話を聞きました。
画像1
画像2

わたしの6月の絵 〜3年生 図工〜

 雨降りが多かった6月。でも,見方を変えてみると,美しい色や形がたくさんあふれる楽しい時期でもあります。

3年生の図工では6月をテーマに絵を描いていました。子どもたちは6月ならではのものを探し,スケッチしてから,絵の具で色を付けていきました。

様々な世界が広がり,とても見ごたえのある作品が出来上がりました。
画像1画像2画像3

正親校だより 7月号

こちらをクリックしてご覧ください。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1025...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp