京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up8
昨日:65
総数:281335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

たてわり遊び

 中間休みの運動場は,元気いっぱい,「けいどろ」で遊ぶたてわりグループの姿がありました。異年齢のグループでの活動が,協力して活動する元となっています。身体を動かすのに一生懸命で「暑い!」という声は聞こえてきませんでした。
画像1
画像2
画像3

朝の体力作り

 6年生が朝の体力作りで走っています。暑さに負けない体力がつけられるといいですね。
画像1
画像2

二条中生徒による読み聞かせ

 二条中学のお姉さん・お兄さんが来校。2年生の教室で読み聞かせをしてくれました。大型絵本の読み聞かせは,迫力もありました。さすがは中学生です。表現豊かによんでくれたので,みんなお話の世界に入り込んでいました。ありがとうございました。
画像1
画像2

高学年 ソフィアがやってきた

 昨日は京都新聞の取材で,専門家より高学年の授業をしてもらいました。内容をお知らせしたいところですが,新聞社との約束があり,内容・写真ともに記事が新聞に掲載されるまで公開ができません。ご了承ください。新聞掲載予定日は,かなり先の9月18日(日)になるようです。楽しみにしてお待ちください。

5年 非行防止教室

 上京警察署からスクールサポーターさんに来校いただき,夏休み前に非行防止教室を開きました。ちょっと気が緩んでしまいそうな時,やって良いこと,悪いこと,「判断4原則」を思い出しましょう。1。自分がされたら傷ついたり,困ったりしないか。2。大切な人をがっかりさせないか。3。人に迷惑を掛けないか。4。法りつやきまりをやぶっていないか。質問コーナーでは多くの質問が出ました。
画像1
画像2
画像3

4年 モノづくりの殿堂 工房学習 2

 2時間目は電子オルゴールの製作です。セラミックコンデンサーやら,圧電サウンドやら,ちょっと聞きなれない名前の部品を使って,太陽電池を使ったオルゴールが出来上がりました。製造部門の仕事を体験できました。苦労して作った作品は愛着がわき,そっとバッグにしまっていました。感心したのは往き・帰りです。「暑い」と文句を言う子が一人もいませんでした。
画像1
画像2
画像3

4年 モノづくりの殿堂 工房学習

 午前中は水泳,ちょっと早めに給食をお願いして,13時の熱いさなかに出発という4年生にはハードな一日でした。始めの1時間はブースを回って京都のモノ作り企業の学習をしました。実際に製品を作っておられた方の話はためになることばかりです。
画像1
画像2
画像3

土曜学習「本に親しもう」 3

 最後は,思い思いに「しおり」作りをしました。カラフルな素敵なしおりが出来上がりました。オリジナルのしおりを使って,読書がより楽しくなるといいですね。お休みのところ,ご協力をいただき有難うございました。
画像1
画像2

土曜学習「本に親しもう」 2

 低学年・中学年・高学年に別れての課題図書の読み聞かせです。こちらは教員が担当しました。ゆったりとした時間で,それぞれが個性あふれる読み聞かせです。自分たちの生活と照らし合わせて,どんな感想を持ったのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

土曜学習「本に親しもう」

 雨降りの土曜の朝ですが,大勢の子どもが集まり,読書会がありました。始めは,夏休みの課題図書を図書ボランティアさんに読んでもらいました。お話の世界に引き込まれています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/14 たてわり遊び(中間) 個人懇談会(5校時まで)
7/15 正親タイム(2年生) 個人懇談会(5校時まで) らんらんお話の会(15:00〜)
7/16 PTAカフェ
7/18 海の日
7/19 人権の日 個人懇談会(5校時まで)
7/20 町集会(夏休み前) フッ化物洗口 個人懇談会(5校時まで)
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp