京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up4
昨日:52
総数:281441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

校内マラソン大会

12月20日(木)校内マラソン大会がありました。
今年は,たてわりグループで集まって,走っている人をグループのみんなで応援するとともに,何周走ったかを記録するということにしました。
初めは,中学年が10分間走りました。その後,低学年が7分間走りました。
最後に高学年が15分間走りました。
今まで中間ランニングで練習してきたので,どの子もほとんど歩くことなく走りきることができました。また,たてわりグループのみんなに応援してもらっているのでがんばることができたと思います。
画像1
画像2
画像3

森の工作教室 まつぼっくりツリーを作ろう 希望者編

昨日,1年生で実施した『森の工作教室 まつぼっくりツリーを作ろう』を希望者で行いました。
昼休みと放課後に実施したのですが,予定していた数より多くの子どもたちが参加し,がんばって作っていました。
「お母さんにプレゼントするね」といった声も聞こえてきました。
用具の関係で,全員が制作できなかったのが残念です。
明日の昼休みにもう一度,作る機会を設定したいと思います。

画像1
画像2
画像3

マラソン大会に向けて

明日(12月20日)に実施する校内マラソン大会に向けて,中間ランニングに取り組んできました。
今日は,中間ランニングの最終日です。
早くから運動場に出てきて準備運動をして待っている子どもたちがいれば,予定の時間になってもゆっくりとスタート場所に行く子どももいます。
気持ちの持ち方で自分の力も大きく伸ばすことができると思うのですが・・・。
明日は,たてわりグループで走っている人の記録を測定します。
みんなの声援を受けて力いっぱい走ってくれることを期待します。
画像1
画像2
画像3

森の工作教室 まつぼっくりツリーを作ろう

毎年この時期に実施している『森の工作教室 まつぼっくりツリーを作ろう』を1年生で実施しました。
緑に着色したまつぼっくりをクリスマスツリーに見立てて,ビーズのデコレーションをつけていく工作です。
1年生の子どもたちは,一生けんめいに小さなビーズをつけていました。
がんばって作ったので,かわいいクリスマスツリーができました。
画像1
画像2
画像3

低学年の非行防止教室

12月18日(火)2,3年生の非行防止教室をしました。
今まで,高学年で実施していた非行防止教室ですが,今回,低学年バージョンができたということで,実施しました。
警察のOBの方に来ていただき,プレゼン「社会のルール教室」を使って話をしていただきました。
映像を見たり,話を聞いたりする中で,ルールを守ることの大切さを考えました。
ルールを守らなかった時の大変なことについても教えていただきました。
これからの生活の中に生かしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

町集会

12月17日(月)冬休み前の町集会がありました。
自分たちが住んでいる近くの人と集まって話し合いをします。
安全に生活するためにみんなで作った「安全マップ」をもとに話し合いました。
今年の冬休みは少し長いので話し合ったことをもとに安全に生活してほしいものです。
画像1
画像2

5年 正親タイム

12月14日(金)5年生の正親タイムがありました。
11月に実施した「花背山の家での宿泊学習」についての発表会でした。
大変思い出深い活動だったのですが,その思い出をランキング形式にして発表しました。
10位から1位まで発表していきました。
聴いている人もしっかりと聞くことができていたと思います。
花背山の家での宿泊学習で学んだことをこれからの学校生活で生かしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

彫刻刀を使っての版画

6年生の教室をのぞいてみると子どもたちが一生懸命版画に取り組んでいました。
彫刻刀を使って彫っていくのでみんな真剣そのもの。
自分が思っているような作品に仕上がればいいと思います。
画像1
画像2
画像3

らんらんお話の会12月

12月13日(木)12月の「らんらんお話の会」がありました。
寒い時期なのでもっと多くの子どもたちが参加すると思っていたのですが,外はいい天気。いつもより少ない子どもたちの参加でのお話の会でした。
途中からは一人になって,向かい合わせの「読み聞かせ」になってしまいました。
いろいろなお話を紹介してくださっているのに,少し残念な光景でした。
画像1
画像2
画像3

個人懇談会

昨日から個人懇談会が始まりました。
楽しい冬休みが迎えられるように,また,18日間という大変長い冬休みを有効に過ごすための個人懇談会です。
今までがんばったこと,これからの課題を学校と保護者の方(子どもたちも含め)で共通理解することができればと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

教員公募

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp