京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up2
昨日:58
総数:281387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

休日参観

 5月30日(日)は,休日参観でした。
 1校時から3校時までを参観していただきました。
 1校時始まる前から,多くの方が参観に来ていただきました。「ありがとうございました。」
 多くの方に来ていただき,子どもたちは,それなりに頑張って活動することができたと思います。今後も,学校に足を運んでいただき,子どもたちの様子を見ていただければと思います。
画像1
画像2

あいさつ運動2

 5月28日(金)で,児童会のあいさつ運動が終わりました。
 この1週間,児童会本部役員の人や学級委員の人は,朝,少し早く来て,校門に立ってがんばってあいさつをしてくれました。
 今までより,あいさつができるようになった人が増えました。また,学校の前を通られる,地域の方や学生の方ともあいさつができて良かったと思います。
 これからも『大きな声であいさつができるようになりましょう。』

画像1
画像2

児童朝会

 5月28日(金)児童朝会がありました。今回は,活動委員会による朝会でした。
 みんなで集まってから,手つなぎ鬼ごっこをしました。
 委員会活動を通して,みんなのこと,学校全体のことが考えられる子になればと思っています。
 また,活動する中で,多くの人の前で話ができることも経験していきます。
画像1
画像2

不審者侵入時の訓練

 5月26日(水)不審者侵入時の訓練をしました。
 上京警察署の生活安全課の方に来ていただき講義を聴いた後,実技の訓練もしました。
 不審者が学校に侵入してきたとき(あってはならないことですが),子どもたちの安全を確保するために,どのような動きをすればいいのか確認することができました。
画像1
画像2

たてわり町清掃

 5月26日(水)は,たてわり町清掃の日です。
 たてわりグループごとに,自分たちが住んでいる近くの道路や公園を清掃します。
 地域の方やPTAの方も参加していただき,子どもたちと一緒に活動していただきます。
 運動場に集合し,「さあ,出発」という時に空から無情の雨が落ちてきました。
 そこで,本日のたてわり町清掃は終了しました。
 せっかく,地域の方と一緒に活動できると思っていた子どもたちにとっては,残念な結果となりました。
 でも,地域の方と顔合わせができたので,良かったと思います。
 地域での,子どもたちへの声かけよろしくお願いします。
画像1
画像2

スポーツテスト

 5月25日(火)スポーツテストがありました。
 本校では,1年生から6年生まで全員がテストをします。
 たてわりグループごとに分かれて,6年生のリーダーが記録をしたり,計測を手伝ったりします。
 自分の記録がどのように変化するのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

 本校では,めざす子ども像として「あいさつできる子」ということも掲げています。
 人と人とのつながりの第一歩である「あいさつ」がきちんとできる子になってほしいと思っています。
 児童会の活動でも「あいさつ運動」をしています。
 今日から1週間(5月24日〜28日)児童会役員の子が校門に立ってくれています。
 簡単なようでなかなかできない「あいさつ」。できるように頑張ってほしいものです。
画像1

修学旅行通信9

 予定より少し遅れて学校に無事到着しました。
 たくさんの保護者の方に迎えていただきました。
 少し疲れ気味の子どもたちでしたが,解散式も無事に終え帰宅しました。
 それぞれの家庭で,お土産を手渡しながら,楽しかった出来事を詳しく話してくれていることと思います。
 修学旅行で学んだことをもとに,6年生としての責任ある行動が見られることと思います。「期待します。」
画像1
画像2
画像3

修学旅行通信8

 名古屋水族館を見学しました。イルカショーを見た後,グループごとに見学しました。最後の買物もしました。みんなの喜ぶ顔が楽しみです。
画像1

修学旅行通信7

画像1
 中部国際空港の見学をしました。いわゆるセントレアです。滑走路の近くまで見学デッキがあるので,間近で飛行機の離着陸を見られて良かったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式,始業式,入学式
交通安全指導
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp