京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up4
昨日:65
総数:281331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

耐震補強工事ニュース9月15日(火)

画像1画像2画像3
9月15日(火)
 校舎内にも囲いができました。4階に向かう階段は閉鎖され,屋上に上がることはできません。今は,東校舎の廊下と各教室(東側)を中心に進んでいます。工事中の教室には,工事用機材などが運び込まれています。
 東校舎廊下では,板壁が取り払われ,いよいよ補強のための工事が進みます。

耐震補強工事ニュース9月14日(月)

画像1画像2
9月14日(月)
 子どもたちの活動時間の確保と,安全に細心の注意をはらいながら,工事が本格的に進んでいます。
 外観は,仮囲いにネットが張られ,校舎全体が隠れてしまいました。校舎内は,ネットがないときに比べると外の様子は見えにくく,薄暗く感じますが,照明をつけることで,十分な照度は得られています。休み時間などでは,窓の外を工事の人たちが通っている姿に気づくと,子どもたちは不思議そうに見ています。また,放課後や,教室移動,体育のときなど,子どもたちが移動しているときには,子どもたちの動きに注意を払うだけでなく,挨拶をかわしている姿もみられます。子どもたちも安心して過ごしています。
 休みの日には,急ピッチに工事が進められています。みんな,校舎が新しく生まれ変わる日を楽しみにしています。

耐震補強工事9月17日(木)

9月17日(木)
 東校舎の壁をカッターで,切っています。
大きな丸い刃で,どんどん切り進んでいました。
切り口は,とてもシャープで,まるでカッターナイフで紙を切っているようでした。
こんなところに,現在の技術のすばらしさを感じます。
 
画像1
画像2

夏休み校内作品展

画像1
画像2
画像3
 9月2日(水)3日(木)
 夏休みの作品を校内に展示し,お互いの作品を鑑賞しあいました。一部紹介します。
 同時に,自由参観を実施し,多くの方に授業中や休み時間などの子どもたちの様子を参観していただきました。
 ご来校の皆様,子どもたちの様子や夏休みの作品展はいかがでしたでしょうか。
連絡帳や,学校へお立ち寄りの際には,是非,ご感想などをお聞かせください。
 

朝会(活動委員会)「三角おに」

画像1画像2画像3
9月14日(月)
活動委員会による朝会が行われました。
全校児童が3つの色に分かれて「三角おに」という鬼ごっこをしました。
それぞれの陣地に分かれて,鬼ごっこをします。
つかまった人は,敵の陣地に連れて行かれます。
そして,見方が助けてくれるのを待ちます。
チームは,2学年ごとに分かれて行いました。
とにかく逃げ回っている子や,じっと敵がやってくるのを待っている子,
自分の陣地を守っている子など,それぞれが自分の役割を考えて楽しんでいました。
これで,前期の活動委員会の活動は終わります。次回は,11月に後期の委員会が担当します。

ルーブル美術館展鑑賞会2

画像1画像2画像3
9月9日(水)
 京都市の市バスに分乗して京都市美術館まで行きました。
 すでに,行列ができていて,その人気の高さがうかがわれます。
 はじめのうちは,美術館の雰囲気にとまどった様子が見られましたが,
少しずつ慣れてきて
「細かいところまでかいてあるんだね。」
「まるで,写真みたい。」
「『大工ヨセフ』のろうそくを持っている子の手が透けていたよ。」
「しわが深くて疲れているみたいだったね。」
等,だんだん詳しいところまでみえるようになっていました。
また,額に注目したり書き込まれている動物に注目したりと,
自分で興味をもったところを中心に鑑賞している姿もありました。

一般の方たちから
「小学校のうちに,美術館展にこれるなんていいね。」
という声かけもしてもらいました。

避難訓練

画像1画像2画像3
9月10日(木)
地震に伴う火災による避難訓練を行いました。

耐震補強工事のため,校舎内は,いつもと違う様子ですが,
どんなときでも
<そなえよ つねに>
を意識して,自分たちの身を守ります。
また,避難をするときは,
<お,は,し,も,て>
に,気をつけて,安全に避難します。

子どもたちは,落ち着いて避難できました。
けむりやガスを吸い込まないように,ハンカチを常にポケットに入れて使うことができていました。


ルーブル美術館展鑑賞会

 9月9日(水)全校で,京都市美術館で開催されている
『ルーブル美術館展』へ行きました。
 事前学習の中で,レンブラントやフェルメールの作品に興味をもって楽しみにしていました。
画像1画像2画像3

門掃き掃除(たてわり清掃)

9月8日(火)
 本校では,学校周りの門掃きを,毎日の掃除時間に実施しています。 地域の方たちや道行く方が,子どもたちの様子をみて,声をかけてくださることも多くあります。「こんにちは。」「ご苦労様。」「ありがとうね。」そんな声かけが,当たり前のように交わされています。
 毎週月,火曜日は,異学年の子どもたちがたてわりグループに分かれて掃除をしています。今日は,北門近くのベンチで,休憩をしておられた方が,掃除をしている子どもたちに,やさしく声をかけてくださっていました。
「ありがとうございます。」
画像1

5年 音読発表会「おむすびころりん」

画像1画像2画像3
5年生が,音読発表会で,
「The Rice Balls and the Mice」
(おむすび ころりん)を発表しました。

日本の昔話「おむすびころりん」を
英語で,表現しました。

Roll! Roll! One rice ball.
(ころりん ころりん おむすびひとつ)
Roll! Roll! Thank you very much.
(ころりん ころりん ごちそうさん)

すこし緊張しながらも 大きな声で
発表できました。

「おにぎりって Rice ballって
言うんだね。」

他の学年の子どもたちは,
スクリーンに映し出された楽しい絵と
繰り返しの面白さに浸っていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式,始業式,入学式
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp