京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up46
昨日:87
総数:341206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
             <  授業参観・懇談会 >  4月25日(木)               6年修学旅行説明会・5年山の家説明会も行います。

いつも おいしい給食ありがとうございます

画像1
 一人一人めあてを決めて じっくり味わう給食時間となりました。

給食調理員さんやお母さん,栄養教諭の先生,生き物,育てる方,運搬をしてくださる方すべての人に”ありがとう”の気持ちでいただきました。

今回は,自分の好きなメニューや作ってみたいメニューを考えました。

給食カレンダーを見ながら,作るためにはどんな材料が必要なのかを考えながらカードにまとめました。

校区の安全 〜きらめき〜

画像1画像2
 2・3・4・5年生で,久しぶりに校区を歩いてみました。

天気も良く,風もやんで すっきりした気候の中出発しました。

1列になり,白線の内側を歩くこと,前を向いて歩くことや4・5年生は,一条通りの交通量を調べることをめあてにしました。

短い時間の校区探検でしたが,外の空気を吸うことができ,気分転換になったようです。

町別児童会を行いました!

2月19日(金)3時間目に町別児童会を行いました。今回の町別児童会では集団登校の仕方を振り返るだけでなく,新年度に向けて町内のお友達を確認したり,新1年生に集団登校の時刻や場所を伝えるカードをみんなで作成したりしました。新1年生へのカードは,3月3日(水)に行う予定の新1年生保護者対象の入学説明会の時に保護者の方にお渡しする予定です。
画像1
画像2

ゆめ工房さんとつながっています

画像1画像2
 3・4・5年生がきらめきで取り組んでいるマスク袋づくりは,1・2年生の友達も手紙を書いたり袋を作ったりすることでつながっています。

4枚できたマスク袋を届けた際に,石膏で作られたキャラクターをもらい,みんな好きな色に色付けをして楽しみました。

お礼の手紙を届けてきました。みんなのマスク袋は,府をまたいで他府県のお友達のもとへ届けられる予定のようです。

どの都道府県かはお返事のお手紙が届くまでのお楽しみです。

わくわくどきどきが止まらない子どもたちです。

リモートで第7回みんな元気会?

 上京支部のお友達に今日も会えました。

みんな元気そうでなにより。

 今日のメインは,紙コップつみゲーム!

30秒の間に,紙コップ→画用紙→紙コップ→画用紙とどんどんつんでいきます。

なかよし学級は,一人ずつ自分の机でチャレンジしました。

最高14個積めた学校もあって驚きました。

 15個積むのを目指して,調整したいです!

画像1画像2画像3

マスク袋プロジェクト!

画像1画像2画像3
 今回はプロジェクトで作ったマスク袋をいろんな方に使ってもらえるように地域へ広げてくださった夢工房さんへお礼の手紙を渡しに行ってきました。
 手紙を渡した後,夢工房さんからそのマスク袋がどういう方に渡ったのかについてお話していただきました。どうやら府をこえた「つながり」ができたようです。マスク袋をきっかけにいろいろな人とつながることができるのはとてもすてきだと思います。今後もプロジェクトを続けて,たくさんの人とつながっていきたいですね。

楽しいそろばん

画像1
本日,そろばん教室の2日目でした。

3+3は6ですね。ただ,そろばんではそのまま,
3つの玉に3つの玉をふやすことはできません。
ひとまず5増やしてから,2こ減らします。

はじめは,そろばん特有の計算の順序に
とまどっていましたが,計算に慣れて
むしろ楽しそうに「5玉を入れて1玉を2こ
減らす」と口ずさんでいました。

モールをねじってねじって

画像1画像2
 モールを使って○○○を作りました。

もこもこのモール2本を人さし指と親指をつかってねじっていきます。

好きな色のモールを4色選びました。個性が光る素敵な作品ができています。

版画にとりくんでいる友達もいるので,全員がモールの○○○の作成が終わるまで,完成品はお楽しみに!

3年 そろばん教室

画像1
画像2
 2月9日(火)と10日(水)の両日,ゲストティーチャーの方を招き,3年生に向けて「そろばん教室」をしていただきました。
 初めにそろばんの歴史を教えていただいた後,1玉や5玉など玉の読み方を教わりました。その後,足し算や引き算を学習しました。
 初めてそろばんをさわる子どもたちもいて最初は戸惑う様子も見られましたが,時間がたって慣れてくるにしたがってスムーズに操作できるようになってきました。
明日も引き続き行っていただきます。よろしくお願いいたします。

数と計算 いくらかな

画像1画像2画像3
 算数科の学習で,お金の学習をしています。2グループに分かれて取組み,それぞれが商品を買うために値段の計算をしたり,全部でいくらぐらいなのかを概算したりしていました。
 なかよしでは,ポイントカードでポイントをためており,ほしい商品があと何ポイントで交換できるかわくわくしながらチラシを見ていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

学校経営方針

警報発令時の非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp