京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up10
昨日:104
総数:341367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
             <  授業参観・懇談会 >  4月25日(木)               6年修学旅行説明会・5年山の家説明会も行います。

紙飛行機に乗せて…

 6年生への「卒業おめでとう」新1年生への「入学おめでとう」の気持ちを込めて,図画工作の時間に掲示物を作りました。真剣に紙飛行機を折ったり,絵を描いたりしました。
画像1
画像2

給食時間に交流中!

 1組と2組で交流給食を行っています。今週はいちごグループが入れ替わって,それぞれの教室で給食を食べています。今日はランチルームでの交流給食でした。楽しく会話をしながら,ひな祭り献立を食べました。
画像1
画像2

ありがとうの会

画像1画像2画像3
 卒業まで残りわずかとなりました。6年生57名が今日まで成長してこられたのは,地域の方々の様々な支えがあったからです。そこで,これまでお世話になった方々を仁和校に招待して,ありがとうの会を行いました。本番まで「どうすれば感謝の気持ちが伝わるか」「来てくれた人に喜んでもらうためにどうすればいいか」ということをみんなで話合い,準備を進めてきました。本日は,家庭科の時間に作ったクッキーを囲んで談笑したり,ゲームをしたり,合唱をしたりしてみんなで楽しい時間を共有することができました。お忙しい中来校いただいた地域の皆様。6年生の成長を支えていただき,本当にありがとうございました。中学校進学後も温かく見守っていただけると幸いです。

ひな祭り献立

画像1
今日の献立は,
・ごはん
・牛乳
・ちらしずし(具)
・さばそぼろ
・みつばのすまし汁
・三色ゼリー       でした。

今日は,一足はやいひなまつりの行事献立です。色鮮やかな「ちらしずし」と,ひしもちの形をした「三色ゼリー」でお祝いします。「ちらしずし(具)」をごはんにまぜて,その上に「さばそぼろ」をのせて食べます。「さばそぼろ」は丹波地方の郷土料理「ばらずし」を参考にしています。特に,年に一度しか食べられない三色ゼリーは,給食室に入った途端子どもたちから歓声があがるほど人気でした。ひな祭りにちなんだ給食のごちそうに,全学年の子どもたちの笑顔が輝いていました。

給食室にとどいた感想を紹介します。
3年「三色ゼリーはひなまつりの時しかたべないのですごくしんせんでおいしかったです。」
5年「ちらしずしの具は,色とりどりでれんこんはこりこりでサッパリしたすっぱさでした。」
6年「ちらしずしのすのすっぱさとごはんが合っていておいしかったです。また食べてみたいと思いました。」

体育委員会による大縄大会(中学年)

画像1
画像2
画像3
 2月23日(金)に体育委員会による大縄大会が行われました。3・4年生では,8の字跳びを行いました。2月から休み時間に練習していた成果もあり,全クラスが5分間で150回を超えるハイレベルな大会になりました。
 「大縄跳びは思いやりのスポーツ」。「次に行こう!」「ドンマイ」などの相手を思いやる前向きな声かけがたくさん出ていて素晴らしかったです。

小さな巨匠展開催

2月25日(日)まで堀川御池ギャラリーで「小さな巨匠展」が開催されました。上京支部の育成学級の子どもたちのダイナミックな立体作品のテーマは「う木う木」です。自分の好きなものを自由な発想で作成したもので来館者の方々も立ち止まり作品をみておられました。そのほか今年は前半後半の2部構成になっていますが集められた作品の一つ一つに自由で躍動感があり,作品をみていると思わず時間を忘れてしまいそうでした。
画像1
画像2

外国語活動「i study japanese〜夢の時間割をつくろう〜」

画像1
画像2
外国語活動では,「i study japanese〜夢の時間割をつくろう〜」と題して,友達の時間割を尋ねたり,自分の時間割を答えたりする学習を行っています。2時間目になり,「what do you study?」という尋ね方や,「i study 教科」という答え方に慣れ,楽しむ様子が見られてきました。

図画工作「立ち上がった絵の世界」

画像1
画像2
画像3
 図画工作では,二枚の絵を立体的に組み合わせてひとつの絵を描く「立ち上がった絵の世界」を学習しています。片方の絵をいろいろな形で立たせて,どのように見えるのかを確認しながら作品作りをしています。完成がどうなるのか楽しみです。

上京支部小学生バレーボール交歓会

画像1
西陣中央小学校で行われた上京支部小学生バレーボール交歓会へ,バレーボール部が参加しました。初めて他校との試合を経験する児童もいて,初めはこわばった表情をしていました。しかし,時間が経つにつれ少しずつ体もほぐれ,程よい緊張の中で普段の練習より難しいボールがとれたり,良いサーブが入ったり,スパイクが決まったりと成長した姿を見せてくれました。

赤ちゃんはどこから

 学活の時間に「赤ちゃんはどこから」の学習をしました。自分がたくさんの人に守られて育ってきたこと,みんな大切な命があることを実感できたようでした。子どもたちは,赤ちゃんが育っていく様子に興味津々でした。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校評価

学校経営方針

警報発令時の非常措置について

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

就学時健康診断

小中一貫教育構想図等

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp