京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up45
昨日:93
総数:341298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
             <  授業参観・懇談会 >  4月25日(木)               6年修学旅行説明会・5年山の家説明会も行います。

体育「リレー」

運動場で歓声が聞こえてきたので見に行くと3年生が体育の授業で「リレー」をしていました。全力を出し合い応援の声も熱を帯びていました。勝敗もありますが,少しでもタイムを縮めようと努力している姿が印象的でした。
画像1

参観・懇談

今年度最初の参観・懇談をおこないました。4年生は,国語「漢字の組み立て」に取り組みました。漢字の組み立てや,部分に名称があるということに興味をもつとともに,進んで学習に取り組んでいました。これから漢字を組み立てている部分の名称や意味を理解していきたいと思います。保護者の皆様,お忙しい中おこしくださりありがとうございました。
画像1
画像2

参観日

今日は3・4年生の今年度最初の参観・懇談を行いました。いつも以上に緊張した子どももいたように思います。3年生は国語「春の楽しみ」に取り組みました。春の行事に興味をもち,それに関わる語句を集める活動を通して,春のさまざまな行事に関心をもてればいいなと思います。
画像1
画像2

1年生を迎える会

画像1画像2
 25日(火)は,「1年生を迎える会」でした。
 昨年はあの場所に座っていた2年生の顔は,もうすっかり,お兄さん・お姉さんになっていました。
 「はじめましての会」でも歌った,「子犬のビンゴ」を手拍子を付けてノリノリで歌い,仁和小学校のことを紹介しました。2年生が心をこめて作ったライオンのメダルを1年生が首から下げてきてくれて,とても嬉しい様子でした。
 これから,お兄さん・お姉さんとして,引っ張っていってほしいです。

1年生との「はじめましての会」

画像1画像2
 1年生が入学して,2週間がたちました。
 1つ上のお兄さんお姉さんとして,学校たんけんや遠足に2年生が連れて行きます。それに向けて,21日(金)に,1年生と2年生で4人〜5人のグループを作って「はじめましての会」を行いました。
 会では,1年生の気持ちを和らげるために「子犬のビンゴ」を手拍子に合わせて歌ったり,自分の名前を書いた名刺カードを渡して顔合わせをしたり,グループの名前を決めたりしました。
 1年生と2年生で早速話が弾み,笑い声も聞こえてきました。今後の活動が楽しみです。1年生に頼ってもらえる2年生になれるように日頃からがんばろうと思います。

快晴 桜の木の下で集合写真

画像1
 元気いっぱいの2年生。
 4月14日(金)は,気持ちのよい天気だったので,満開の桜の木の下で2年生の集合写真を撮りました。
 昨年から,心も体も大きくなった2年生。これからの学習や活動が楽しみです。
 みんなで力を合わせて取り組みたいと思います。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 4月25日(火)5校時に1年生を迎える会を行いました。6年生と手をつないだ1年生を拍手で迎えました。初めに1人1人が名前を呼ばれ,1年生は大きな声でしっかりと返事をしていました。次に各学年から言葉や歌のプレゼントを贈りました。それぞれが工夫を凝らした素敵なものでした。児童会からの学校クイズも盛り上がりました。1年生はお礼に覚えたての校歌を披露しました。しっかりと覚えて歌うことができていました。最後には,全校合唱でみんなの心が一つになりました。とても素敵な迎える会になりました。

心をみつめる日

今日は,仁和小学校の心をみつめる日でした。1年生の教室ではさっそく道徳の授業を通して日頃の生活について振り返っていました。テーマは「きもちのよいあいさつ」でした。先生のお話や読み物を使って気持ちの良いあいさつの大切さについて考えました。
「あいさつをすると気持ちがいい」とか「うれしい気持ち」などあいさつをすると気持ちがいいという意見がいっぱいでてきました。明日からの生活に生かしていきたいですね。
画像1
画像2

仁和ゆめいろ図書館

本年度も仁和ゆめいろ図書館が先週からオープンしています。連日朝から本を読みに来る子,借りに来る子がたくさんいます。また図書委委員会もスタートしました。(下の写真は委員会活動の最初のときの写真です。)仁和小学校の学校図書館は広くてきれいに整備されていて京都でも有数の図書館だと思います。たくさん活用して,本の世界に親しんでほしいと思います。
画像1

3年国語「きつつきの商売」音読を工夫しよう!

3年生が国語「きつつきの商売」に取り組んでいます。楽しい気持ちが伝わるように,強調するところなど印を決めて教科書に書き込んでいました。自分の考えだけでなくグループで交流し友達の考えも取り入れ工夫するところを決めていました。根拠をはっきりさせて,「〜だからこんなふうに」読みたいですと理由も明らかにして交流している児童もいました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/28 1・2年授業参観・懇談会
5/2 家庭訪問週間(〜12日)
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp