京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/27
本日:count up127
昨日:192
総数:338896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   <修了式> 3月25日(月)       <離任式> 3月28日(木)9時開式         <着任式・始業式・入学式> 4月10日(水) 

一面の銀世界

画像1
画像2
 今朝の運動場は,土曜日からの大寒波の影響で一面銀世界でした。
 子ども達は,雪で足を取られながらも,わくわくしながら登校してきました。中間休みにはたくさんの子ども達が運動場で雪遊び。大はしゃぎでした。

合同作品作り

画像1画像2
 12月20日(火)に、「小さな巨匠展」のための合同作品作りが翔鸞小学校でありました。
 上京支部のテーマは「ころころ ぱっくん はらぺこかいじゅう」で、大きなかいじゅうを作るための準備をみんなでしました。土台は6年生が作り、1〜5年生で手分けをして、ダンボールに色をぬる作業をしました。
 次回は1月です。各学校で、自分のかいじゅうを作って持ちより、いよいよ合体させます。どんなかいじゅうが出来あがるのか、今から楽しみです。

大将軍小学校との交流会

画像1画像2
 12月19日(月)に、大将軍小学校3組の友達との交流会として、「なかよくなる会」をしました。 同じ中学校に進学したときに、一緒に勉強するかもしれない友達が来てくれるということで、みんなとても楽しみにして準備を進めてきました。
 最初はお互いに緊張している様子でしたが、「どーんじゃんけんぽん」のゲームが盛り上がるころには、すっかり仲良くなっていました。同じ学年の友達がいることがうれしくて、「得意なことは何?」「どんな勉強をしているの?」「部活は何?」など、たくさんのことを質問して知ることができました。
 最後に、すてきなツリーをプレゼントしてもらいました。次回は、なかよし学級の子どもたちが大将軍小学校へ行く予定です。また会えることを、どの子も楽しみにしている様子でした。

鳳寿会のみなさんとたのしくあそぼう〔2〕

画像1画像2画像3
 鳳寿会のみなさんとの「昔のあそび」を楽しんでいる様子と,焼き芋をおいしくいただいている様子です。
 お礼のことばと一緒に,「青い空に絵をかこう」の歌を歌いました。

鳳寿会のみなさんとたのしくあそぼう〔1〕

画像1画像2画像3
 今日は,鳳寿会のみなさんに仁和小学校に来ていただき,「昔のあそび」を教えてもらい,一緒に楽しく遊びました。けんだま・あやとり・お手玉・メンコ・ヨーヨー・福笑い・かるた・まとあて・輪投げ・コマのコーナーに分かれてひとり二つの遊びを楽しみました。
 初めてする遊びもたくさんあったようで,目を輝かせながら,鳳寿会のみなさんに遊び方を聞きながら楽しんでいました。
 自分たちも鳳寿会のみなさんも,にこにこして遊べるようにするにはどうしよう?と考え,挨拶やお礼を自分からしたり,話しかけたりしようと自分たちでめあてをもって取り組みました。鳳寿会のみなさんも楽しんで一緒に遊んでくださっている様子で嬉しく感じました。

 また,みんなが「昔のあそび」を楽しんでいる間に,鳳寿会のみなさんが火をおこし,ひとりに1本あたるように焼き芋を焼いてくださいました。「今まで食べた焼き芋の中で,1番おいしい!」と言っている子ども達がたくさんいました。

 楽しく遊んでおいしい焼き芋を食べて。1年生にとっては最高の1日になりました。

土曜学習 第2回「漢字検定に挑戦!」

画像1
画像2
 12月10日。寒い朝でしたが,運動場の北西の空にきれいな虹がかかっていました。午前9時半より第2回の土曜学習「漢字検定に挑戦」を行いました。   
 11月から始めた「漢字検定に挑戦」ですが,この1ヶ月でほとんどの子どもたちが,自主学習などでどんどん学習をしていました。低学年の子どもたちの中にはテキストを一通り終えた子や,高学年でも半分以上取り組んでいた子などがいました。1月の漢字検定に向けて,自主的に積極的に取り組んでいる子どもたちの様子が見られ,本当にうれしく思います。
 今日の土曜学習でも,子どもたちはテキストを使って積極的に学習を進めています。特に3年生以上の子どもたちは自分で丸付けをしたり,間違っているところを直したりする姿が見られました。
 来月1月28日が漢字検定の本番です。本校では約80人の児童が漢検にチャレンジします。これから1ヶ月,合格めざしてがんばってほしいものです。

持久走記録会

画像1
画像2
画像3
 12月6日(火),校内持久走記録会を行いました。5・6年生は20分間走を,3・4年生は15分間走を,1・2年生は10分間走をしました。
 学年によって走る時間は違いますが,子どもたちは,中間休みや体育の学習で練習してきた成果を発揮しようと精一杯走っていました。持久走は,一定のペースで走ることが大切です。最初猛スピードで走っても,途中から歩いたのでは意味がありません。自分に合ったペースで走り切ることを目標にしています。閉会式で「自分のペースで走れた人?」と質問すると,たくさんの子どもたちが元気よく手をあげていました。また,去年よりも長い距離を走れた子どもたちもたくさんいました。今年の記録会は終わりましたが,来年の大会に向けて頑張ってほしいと思います。
 記録会には保護者の皆様や地域の皆様が,たくさん応援に来ていただきました。皆様の温かい応援が励みになり,子どもたちはいつも以上の力を発揮していたように思います。これからもよろしくお願いします。

持久走記録会がんばりました。

画像1
画像2
画像3
 6日(火)に持久走記録会がありました。一人一人が自分の力を精一杯に出して,走り切ることができました。自分の目標にむかって,しっかりと走るだけでなく,友達が走っているときも一生懸命応援する姿が見られました。保護者の方もたくさん応援に来ていただき,温かい声援を送っていただきました。大きな励みになり,力が出せたと思います。寒さに負けず,元気いっぱいにがんばることができました。

北野中学校 部活動体験

画像1
画像2
 12月4日(日),北野中学校で小学生部活動体験が行われました。北野中学校区下の仁和小学校・大将軍小学校と朱雀第八小学校の5・6年生が参加しました。仁和校からも120名以上が参加し,約2時間中学生の指導のもと希望の部活動に取り組みました。
部活動に初めて参加する児童もいましたが,中学生の丁寧な指導のおかげで,どの子も楽しそうに活動していました。特に6年生は,来春からは中学生になります。入学後の部活動を考えながら取り組んでいた様子でした。
部活動体験のあとは,北野中学校PTAとPTAOBの方々からおにぎりと豚汁等をご馳走していただきました。楽しい活動の後おいしい物も頂き,小学生も中学生も笑顔いっぱいの一日でした。

ようこそアーティスト 長唄三味線

画像1画像2
 本日6年生は,「ようこそアーティスト 文化芸術とくべつ授業」を行いました。長唄三味線の杵屋 浩基先生・杵屋 寿哉先生をお招きし,本物の文化芸術の魅力を教えていただきました。実際に演奏を聞かせていただいたり,三味線を弾かせていただいたり,たくさんの質問に答えていただいたりしました。三味線の生演奏は,美しい音色がリズミカルに奏でられ,聴いている子どもたちがぐっと惹きこまれていきました。また,実際に三味線を演奏した子どもたちからは,「指づかいが難しい。」「思い切りならしたら良い音が出た。」「こんなに早く指を動かせる先生たちがすごい。」などといった感想がありました。
 京都で育つ子どもたちだからこそ,京都で昔から大切にされ育まれてきた文化や芸術に今後も触れていってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 自由参観
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp