![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:87 総数:332957 |
よつば学級 「みんなげんき会」
上京支部の育成学級の友達とオンラインで交流する「みんなげんき会」がありました。クリスマスの○×クイズや、おちたおちたゲームなどを楽しんでいました。
![]() ![]() よつば学級 「トロルとみんなのものがたり」
今日の学習発表会では、よつば学級は自分の得意なことを劇にして発表しました。たくさんの人の前で、大きな声で発表することができました。
![]() よつば学級 学習発表会に向けて
来週の学習発表会でよつば学級は「トロルとみんなのものがたり」を発表します。柏野小学校の友達が練習の様子を見に来てくれました。「来てくれてうれしかったよ」「見てもらえて楽しくできたよ」と楽しく交流できました。
![]() よつば学級 合同運動会
上京支部の合同運動会で乾隆小学校に行ってきました。上京の友達と一緒にかけっこやバルーン、玉入れを楽しみました。
![]() よつば学級 合同運動会に向けて
仁和小学校の友達が翔鸞小学校に来て、合同運動会の練習をしました。準備運動や玉入れ、バルーンなど一緒に楽しんでいました。
![]() よつば学級 冬野菜を育てよう
冬野菜の苗をもらったので、畑に植えました。自分で苗を選び、ポットからそうっと出して丁寧に植えていました。大きくなるのが楽しみです。
![]() よつば学級 理科の学習
理科で音のふしぎを調べました。小太鼓の上にビーズを置いてたたくと、小さい音より大きい音の方がビーズが大きく動くことがわかり、実験を楽しんでいました。
![]() よつば学級 保健の学習
身長や体重の変化だけでなく、体の中や心が変化していくこと、そして、その変化の起こる時期や起こり方は、1人1人違うということを学習しました。
![]() よつば学級 道徳
道徳の学習で、友達のいいところを書いたカードを渡し、自分のいいところをかいてもらったカードをもらいました。とてもうれしそうに受け取ったり、読んだりする様子が見られました。自分のいいところを自分で見つけて発表することができました。
![]() よつば学級 理科の学習
ゴムで動く車の実験では、ゴムを10センチのばした時と、15センチのばした時ではどれくらいの距離を進むか調べました。「8メートル30センチだ」「9メートルこえたよ」など、自分の車が走った距離を熱心に記録する様子が見られました。
![]() |
|