京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/24
本日:count up6
昨日:73
総数:333220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新しい年になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

【5年生】学習の発表会

画像1
画像2
5年生は、総合的な学習の時間で、「統合に向けて」というテーマで学習を進めています。
今回の学習の発表会では、それぞれ調べたことを発表しました。

実際にインタビューをしたり、現地に行って写真を撮ったりと本格的に調べたことをパワーポイントでまとめました。

当日、機械の故障があったものの、子どもたちは落ち着いて発表できたと思います。

この発表は、さらにクオリティーをあげ、柏野小学校の5年生にも見てもらう予定です。

【5年生】かけ橋プログラム〜就学時健診〜

画像1
画像2
5年生は、来年度1年生になる子どもたちとたくさん交流をしています。
就学時健診では、5年生が手を引き、聴覚や視力などの健診に連れていきました。
不安そうにスタートした様子でしたが、終わったら、「バイバーイ!」「またね!」と園児のみんなも笑顔で帰っていきました。

来年度、最高学年として、新1年生をしっかりサポートしてほしいと思います。

【5年生】かけ橋プログラム

画像1
画像2
5年生は、翔鸞幼稚園と北野保育園の子どもたちと「かけ橋プログラム」という交流をしています。来年度1年生になる子どもたちが不安なく登校できるよう、今から5年生といっしょに遊んだり、学校探検をしたりしています。

5年生の子どもたちも、すっかりお姉さん、お兄さんになり、上手に関わることができています。

25日(月)には就学時健診があります。
5年生は、校医さんのお手伝いをしたり、子どもたちと一緒に回ったりするので、今から準備をしています!

5年 花背山の家宿泊学習 28

画像1
画像2
ただいま帰りました。
たくさんのお出迎えありがとうございます。

2日間、ゆっくり休んで火曜日に会いましょう。

5年 花背山の家宿泊学習 27

画像1
退所式です。思い出いっぱいリュックに詰めて帰ります。

5年 花背山の家宿泊学習 26

画像1
トン汁も出来上がって、山の家最後の食事です。炭火で焼いたイワナの塩焼きが大好評でした。

5年 花背山の家宿泊学習 25

画像1
苦労してさばいた魚は、炭火で美味しそうに焼き上がりました。後はご飯トン汁を待つばかり。

5年 花背山の家宿泊学習 24

画像1
画像2
2回目の野外炊事が始まりました。すっかり手慣れた様子で、作業が進みます。


5年 花背山の家宿泊学習 23

画像1
魚捌きが始まりました。

5年 花背山の家宿泊学習 22

画像1
画像2
お昼に頂く魚。この後、自分で捌いて塩焼きにします。命を頂くことの意味を考えながらの昼食です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

「学校いじめ防止基本方針」

翔鸞小学校のやくそく

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp