京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up74
昨日:84
総数:310183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・懇談会 4月26日(金) 13:50〜  修学旅行説明会(6年) ご来校、お待ちしております。

【5年】のぞいてみると 〜図画工作科〜

画像1
画像2
画像3
 5年生は図画工作科で「のぞいてみると」に取り組んでいます。

 グループごとに段ボールを選び、それぞれがテーマをもって作成しています。
 みんなで考えながら進める楽しさを味わいながら、協力して行っています。

 すでに完成してきた班もあり、のぞいてみると,いつも校舎から見える大文字山を描いた班や、明かりを当てると花火が見える作品をつくった班もありました。

「みんなでつくるの楽しいなぁ。またしたいな!」

 グループで一緒につくり上げた嬉しさから,こんな言葉も聞こえてきました。
 また集まって作品をつくってみたいですね。

6月29日の学校

 梅雨明けだそうです。空はすっかり「夏」。今日も厳しい暑さです。
 「今日はプールあんねん。」楽しみに登校してくる子たちがたくさんいました。

 運動場のWBGTも実測で30に迫っています。気温は日向で38度。激しい運動は避けて日陰で過ごす,休憩と水分補給をしっかりするなどの熱中症対策を徹底しましょう。
画像1
画像2

3年理科 「ゴムや風の力」

画像1画像2画像3
車を使って,わゴムののばし方をかえたときの車の進むきょりのかわり方を調べました。10cmから15cmに長さを変えると,ゴムを引いたときのてごたえも大きくなり,それだけ元にもどろうとする力が大きくなることに気づいていました。
実験の後は,もっと遠くまで進む車にしてみよう!ということで,輪ゴムの数を増やして車を走らせていました。

4年人権学習「ちがいのちがい」

画像1画像2
 15個の問題から,このちがいは「あってもいいちがい」か「あるのはおかしいちがい」か話し合いました。
 難しい内容のものもありましたが,男か女かで損をしたり,やることを決めつけられたりするのはおかしなことで,自分らしく好きなことを思いっきりできる世の中にしていきたい,という意見が出ました。

4年選書会

画像1画像2
 学校では様々な機会を生かして,読書に興味をもてるよう取り組みを進めています。選書会では,たくさんの新しい本をゆっくり眺め,購入してほしい図書を選びました。興味のある内容の本や,いつもの図書室では見られない本がたくさんならび,子どもたちは興味津々で選びました。

4年栄養指導「かむことの大切さ」

画像1画像2
 栄養教諭の先生と「かむことの大切さ」について学習しました。卑弥呼がいた時代の食事と,今の食事を比べ,かむ回数が十倍以上違うことに驚きました。また,よくかむことで,健康に良いことがたくさんあることを知り,これからはよく噛んで食べよう,という感想をもちました。

2年 算数科 図を使って考えよう

画像1
画像2
 算数科の学習でテープ図を使って文章題を解いています。テープ図を習ったときは,難しいと思ったようですが,慣れてくると,「テープ図は分かりやすいな。」「テープ図で今日もやろう。」などと言う声も多くなりました。
 文章に合うよりよいテープ図はどれなのかを,児童が書いたテープ図を見比べて,意見を出し合いました。

3年理科 植物の育ち方(2)

画像1画像2
 今日は,植木鉢や花壇で育てている植物の観察をしました。特にヒマワリはぐんぐん成長していて,くきも高くなり,葉っぱも子どもたちの手のひらぐらいに大きくなってきました。雑草もたくさん生えていたので,みんなでがんばって抜きました。幼虫がいたり大きなミミズがいたり,いろいろな発見もあって楽しく活動できました。

3年 選書会

画像1画像2
 1時間目に選書会があり,図書室にあったらいいなと思う本を一冊選びました。
 すぐに決めてしまう子もいれば,終了ギリギリの時間まで悩んでいる子もいました。とても楽しそうにたくさんの本に親しんでいました。
 選んだ本が図書室に来ますように・・・


よつば学級 七夕飾りつくり

来たる七夕に向けて,図画工作科で七夕飾りをつくりました。
折る,切る,貼るなどして,いろんな飾りをつくることができました。
みんな工夫をしながら飾りつくりに挑戦していました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp