京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/12
本日:count up19
昨日:77
総数:309867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・懇談会 4月26日(金) 13:50〜  修学旅行説明会(6年) ご来校、お待ちしております。

1年生と一緒に遠足へ

 1年生と一緒に船岡山公園へ遠足へ行きました。
 2年生は校区探検で何度も校外へ出ているので,道路の歩き方やすごし方について見本になれるように頑張りました。

 気温が高く,とても暑かったですが,みんな暑さに負けず,頂上まで登りきることができました。
画像1
画像2

楽しいね,初めての遠足

 6月3日(金),2年生と一緒に初めての遠足に行きました。
 行先は,船岡山です。
 初めての遠出だったのですが,子どもたちは安全に気をつけながら,歩くことができました。

 頂上まで登って写真を撮ったり,公園でみんなで遊んだり…
 あっというまに時間が過ぎたので,子どもたちは「楽しいことはあっという間に時間が過ぎるんやなぁ。」と驚いていました。
 秋の遠足は,みんなでお弁当をもって,お出かけできたらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

すなやつちとなかよし

 図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習で,カップや容器を使いながら砂遊びをしました。
 穴を掘ったり,カップに土を詰めたり,水を流してみたり…
 砂や土の感覚を楽しみながら,活動することができました。

 カップなどをご準備いただき,ありがとうございました。

画像1画像2画像3

あさがおさん,芽が出てきたね

5月30日(月),あさがおの芽を観察しました。

「先生,葉っぱの形が面白いね。」
「触ってみると,ふわふわして気持ちいいよ。」
「かわいいなあ。」
とじっくり観察しながら,見つけたよカードを書きました。

 さらに成長していくのを期待している様子の子どもたちでした。
画像1
画像2

3年 外国語活動 「How many?」

画像1画像2
 外国語活動では,20までの数の言い方を練習しています。前半は,発音を聞いて数字のカードを指し示したり,数字の歌に手拍子を入れて歌ったりしました。後半は,ペアで英語を使ってのじゃんけんを楽しみました。勝ったり負けたり・・・大盛り上がりでした。

3年 理科 「こん虫の育ち方」

画像1画像2
 理科の学習で,モンシロチョウの幼虫を育てています。幼虫は,少しずつ大きくなってきています。キャベツをかえたり,ふんを捨てたり,みんなでお世話をがんばっています。これからの成長が楽しみですね。

よつば図画工作 すなやつちとなかよし

 図画工作の時間によつばのみんなで砂場へ来ました。1年い組との交流で「すなやつちとなかよし」の活動をしました。
 砂や土を掘る・集める以外にも,カップで型を取ったり,水で湿らせるなど,たくさん工夫しながらいろんな形をつくりました!
 1年い組のみんなとも山や川をつくったり,掘ったところにバケツで水を汲んで流したりと仲良く交流しました。
画像1
画像2

5月31日の学校

 授業終了後,教職員で救命講習を受講しました。水泳学習が始まるこの時期に例年実施している研修です。
 上京消防署の方に指導を受けながら,心肺蘇生法の一連の流れを確認していきます。
 ここで得たスキルを「役立てる」ようなことが「無いこと」が1番ですが,万一のためにしっかりおさらいをしました。
 上京消防署のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【6年】1年生を迎える会

 先日の1年生を迎える会で,6年生はクイズをするだけでなく,より1年生に楽しんでもらおうということで「ヒーローショー」をしました。

 配役を決めるとき,「今までこういう役を経験したことのない人が挑戦した方が良いんじゃないか。」という意見が出て,自分が劇に出演したいという気持ちを抑え,クラスみんなで成長することに価値を見い出してくれました。

 また,劇に出演した子どもの感想には,「はじめは緊張したけれど,挑戦して良かった。すごく楽しかった。」というものがありました。
 
「本番は,練習よりもすごく上手になっていて良かったよ。」と,出演者をねぎらう姿もあり,子どもたちの高め合う姿に感心しました。
画像1
画像2
画像3

【5年】1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 金曜日に「1年生を迎える会」を行いました。
 今年は全学年が体育館で集まって開催することができました。

 それぞれ学年ごとにクイズを作ってきたのですが,どの学年も工夫を凝らしていて,聞いている5年生もとても楽しんでいました。

 さて,5年生の発表ですが,とても緊張していました。
 それまでに3回リハーサル,毎日セリフの練習をするぐらいに準備をしていました。

 そして,いよいよ本番。
  1年生の前で小芝居を見せつつ,学校の「きまり」のクイズを出します。
「ろうかはどちらを歩くでしょう?」
「教室で暴れてもよい。〇ですか?×ですか?」
 しっかりとした口調で,かつリラックスしながら,練習した成果を発揮できたようです。

 終わった後,振り返りを書きました。
 やり切った喜びを素直に書いている子や,各学年のユニークなクイズに感心しているようでした。
 来年は6年生。どんな迎え方をするのか,今から楽しみです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp