京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up49
昨日:84
総数:310158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・懇談会 4月26日(金) 13:50〜  修学旅行説明会(6年) ご来校、お待ちしております。

NO2〜お隣の国,韓国朝鮮の文化に触れる〜3年生

楽器の扱い方を学びました。
画像1
画像2

給食試食会

 学校給食は,栄養面はもちろんのこと,「地産地消」「行事食」「外国の食べ物」「和食」「手作り」など,色々なことを考えて作られています。

 給食試食会では,栄養教諭が学校給食の歴史や子どもが給食を食べるまでの流れなどを解説し,その後,子ども達と同じ給食を食べていただきました。子ども達が給食の準備をする様子も参観していただきました。

 「とてもおいしくいただきました。」「給食は,色々なことを考えて作られていることが分かりました。」など,たくさんの感想をいただきました。食事の大切さを家庭と学校で共有し,子ども達の成長を支えていきたいと思います。
画像1
画像2

歯みがき指導

 一生,自分の歯で食べ物をおいしくいただきたいものです。そのためには,毎日の歯みがきがとても大切です。学校では,歯科衛生士の方にお越しいただいて,1年生と4年生の子ども達に歯みがき指導をしていただきました。

 1年生は,まだ自分ではしっかりと磨くことが難しいようです。なぜ歯みがきが大切なのか,どのように磨けばいいのか,たくさんの掲示物を使って教えていただきました。4年生は,永久歯に生え変わる時期です。乳歯は抜けてしまうからといい加減に磨いていたら,後から生えてくる永久歯にも影響します。奥歯まで磨く,丁寧な磨き方を教えていただきました。

 おじいさん,おばあさんになるまで,自分の歯を大切にしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

琵琶の演奏体験 2

 琵琶の演奏は,グループに分かれて練習しました。弦の張りが強く,左指で押さえながら右手に持ったばちで弾くのですが,しっかり弾かないと音が出ません。グループのみんなの応援を受けながら,1人ずつ練習しました。

 実物を見ることも,音色を聞くことも珍しい琵琶という楽器を体験させていただきました。難しく感じていた古典の世界が,少し身近に感じられたことでしょう。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

琵琶の演奏体験 1

 翔鸞校区にお住いの筑前琵琶橘流日本橘会師範の谷口旭佳先生にお世話になって,5年生の子ども達が,琵琶を弾きながら「平家物語」の祇園精舎のくだりを語る体験をさせていただきました。
 
 谷口先生と孫の旭翠幸さんの演奏を聴かせていただいた後,いよいよ練習です。まず,語りの練習をしていただきました。節をつけて語るのは難しいのですが,みんな一生懸命に先生の真似をして語っていました。
画像1
画像2
画像3

しょうらんなかよしラリー〜縦割り活動〜

なかよしラリーの時間には,子ども達のすてきな姿をたくさん目にしました。
しっかりと繋いだ手,じっと見つめる目。
低学年の子ども達を,ずっと手をつないで移動している6年のリーダーや5年生。低学年の子がゲームをする時には,みんながじっと見つめて応援をしていました。

 毎月の「なかよしタイム」の時間に,一緒に遊んだり相談をしたりして,夏休み明けには,運動会の「なかよし種目」や全校遠足で協力して活動をします。

画像1
画像2
画像3

しょうらんなかよしラリー〜縦割り活動〜

 6月26日(火)の3,4時間目に,たてわり活動「しょうらんなかよしラリー」が行われました。
 グループで校内のチェックポイントを回りながら,様々なゲームにチャレンジします。
 グループ全員で絵カードの並び方を覚えて並び替える「記憶ゲーム」や,小さな枠に10秒間入る「みんな入れるかなゲーム」など,どのチェックポイントでもグループでの協力が必要でした。相談したり力を合わせたり,互いに励まし合いながらゲームをクリアしていく姿,リーダーの6年生が,グループのみんなを優しくリードしている様子はとてもほほえましく,子ども達の笑顔がはじけた2時間でした。

画像1
画像2
画像3

読書週間

 今週は,読書週間です。図書委員による読み聞かせや本探しゲーム,教職員による読み聞かせなどがあります。この機会に,たくさんの本と出会って,読書に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

しょうらんタイム 3年

 今年度最初の「しょうらんタイム」は,3年生の発表でした。3年生になって大切にしていることや,できるようになってきたこと等を発表してくれました。みんなで考えた言葉を,大きな声でしっかりと発表できました。

 静かに集中して聞いていた全校のみんなからは,発表の感想を言いたいと,たくさんの手が挙がりました。早朝から保護者の方にもお越しいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月の朝会

 6月の朝会では,校長先生から体力づくりについてのお話がありました。

 普段から体を動かすことが大切ですよと紹介されたのが,自分の体力や技能に応じて誰にでも挑戦できる縄跳びです。めあてがあると頑張れるからと,縄跳びカードもありました。そこで,上級者の級にある三重跳びができる児童と先生に披露してもらいました。ビュンビュンと縄の音がして,見事成功です。

 初めは縄をまたぐだけでもいいので,友だちと一緒に楽しく挑戦していってほしいと思います。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp