京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up67
昨日:135
総数:308650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月22日(金)卒業式  3月25日(月)修了式  4月10日(水)令和6年度始業式・入学式

昔あそび大会 1

 2月6日(火)の3・4時間目,毎年恒例の「昔あそび大会」が開かれました。

 まず初めに,翔鸞幼稚園園児と1年生はナース帽を,2年生は兜を新聞紙で折りました。そこに名札シールを貼って,準備完了です。
画像1
画像2
画像3

昔あそび大会 2

 「はねつき」「けん玉」「だるま落とし」で遊ぶ子ども達です。

 さすがに,2年生は上手く羽をついたり,けん玉を操ったりしています。

 
画像1
画像2
画像3

昔あそび大会 3

 ガリガリプロペラは,前もって溝を入れてくださっているので,子ども達はペンで好きな絵を描いていました。

 お手玉やおはじきは,最近はすることもすくないので珍しいのか,たくさんの子ども達が集まっていました。
画像1
画像2
画像3

昔あそび大会 4

 上手にこまを回して,得意げな顔の子がいました。友達にも,紐の巻き方を教えていました。

 びゅんびゅんごまは,初めての子には難しそうです。でも,中には「ビューン,ビューン」と大きな音をさせて回している子もいました。

 「はじめはできなかったけど,練習したらできるようになってうれしかったです。」「けん玉が乗って,うれしかったです。」など,最後にたくさんの感想を話してくれました。

 寒い中,たくさんの民生児童委員の皆さんにお世話いただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

石臼で豆を挽いたよ

 3年生は,社会科の学習で昔の道具について調べています。1月には,七輪を使って火を熾し,お餅を焼いて食べました。

 今回は,石臼で大豆を挽いてきな粉を作りました。郷土室にある石臼や,ゲストティーチャーが持って来てくださった石皿を使って,一生懸命大豆を砕いていました。

 便利な機械の無かった昔の人は,一つ一つのことに手間暇をかけて暮らしておられました。今よりも大変な時間がかかったことでしょう。でも,その分丁寧に生活をしていおられたように思います。3年生は,この後,洗濯板での洗濯も経験しました。
画像1
画像2
画像3

おかめ福節分会

 2月3日,3年生の子ども達は,学校の隣の千本釈迦堂に出かけました。本堂建立に功労のあった棟梁の妻お亀にちなむ,「おかめ節分会」の見学です。

 おかめ塚の前で法楽が行われた後,茂山狂言社中によるおかめ節分の狂言,そして豆まき行事などが行われます。子ども達は,800年程昔から伝わる地域の行事に参加することで,地域の歴史を感じることができたことでしょう。

 でも,子ども達の一番の楽しみは,やっぱり豆まきです。精一杯腕を伸ばして,まかれた豆を袋に入れようとしていました。おうちに帰って,家族の人とお話をしながら豆をいただいたことと思います。
画像1
画像2
画像3

茶道部活動発表会

 本校では,4年生以上を対象に,茶道部が活動をしています。年間10回なのですが,みんなとても熱心で,2月の部活動発表会では,6年生がお点前を披露してくれます。

 少し緊張しながらも,お客さんの保護者の方や教職員の前で,落ち着いてお茶を点ててくれました。4・5年生は,お運びさんです。こちらも緊張しながらも,丁寧にお辞儀をしてお菓子やお茶を運んでくれました。とてもおいしくいただきました。心安まるひと時でした。

 一年間ご指導いただいた先生方,お世話になった地域や保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

児童集会

 今年度最後の児童集会では,飼育委員会・保健委員会・本部委員会の児童が発表しました。

 飼育委員会は,校内の色々なところに生き物に関する問題を貼って,「飼育ラリー」を実施します。今回は,ラリーについての説明をしてくれました。

 毎日とても寒い日が続き,インフルエンザが流行っています。保健委員会は,インルエンザ予防についての劇に取り組みました。お話をするだけでなく劇にしたことで,低学年の子ども達も興味をもって見ていました。

 本校では,一年間を通して児童会の子ども達があいさつ運動をしてくれています。気持ちのよいあいさつで1日を気持ちよくスタートできるよう,朝の登校シーンを寸劇にして,あいさつの大切さを知らせてくれました。

 高学年の子ども達は,一年間しっかりと委員会活動に取り組んでくれました。
画像1
画像2
画像3

鬼が来た!

 2月2日,節分には1日早いけれど,翔鸞小学校に鬼がやって来ました。

 よつば学級,1年,2年の子ども達は,目の前に現れた大きな鬼に大騒動でした。でも,優しい鬼さんなので,子ども達を楽しませて去って行ったそうです。鬼さんは,どこからやって来たのでしょう?
画像1
画像2
画像3

1年 しょうらんタイム

 2月7日の今年度最後のしょうらんタイムでは,1年生が一年間の学校生活を振り返って楽しかったことや頑張ったことを発表してくれました。

 みんな,とても大きな声で,はっきりと発表できました。自分の書いた長い作文を全部覚えて,紙を見ずに発表する姿もありました。入学式の日の姿が思い出され,一年間の成長が感じられました。

 感想タイムでは,「自分もこんなことをしたなあと,1年生の時のことを思い出しました。」という感想がありました。聞いているみんなも1年生の時のことを思い出して,心がほんわかとした時間でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校教育方針

学校運営協議会

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

H29全国学力・学習状況調査

平成30年度新1年生入学関係

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp