京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up19
昨日:112
総数:379004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

4年生 学習の様子(11月26日)

4年生は,体育の「タグラグビー」の学習をしています。
今日は2回目の学習で,まだまだタグラグビーのプレーの仕方に十分慣れていない様子ですが,声を掛けあってとても楽しそうに学習していました。これからもまだ学習は続いていくので,もっと上手にプレーできるようになっていくことでしょう。
画像1
画像2
画像3

5年 大根づくり (総合)

とても寒くなってきましたが,大根の葉は青々と生い茂ってきています。
今日は大根の葉に花びらが落ちていました。上を見上げると皇帝ダリアがたくさん咲いていてとてもきれいです。
寒い中でも水やりをしたり大根のことをよく観察したりして成長を見守っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

2年生 生活「ぐんぐんそだて」

画像1画像2
 今日の生活の時間に,みんなで育てていた二十日大根を収穫しにいきました。毎日の水やりのときにプランターをのぞいてみると,赤い美が頭を出していたので子どもたちは収穫を楽しみにしていたようです。実を傷つけないように,そっと抜きました。
「丸くておいしそう!」
「大きく育ってるしはやく食べたいな。」
と子どもたちは大喜びでした。
 ぜひお家でサラダなどにして食べてください。感想を楽しみにしています。

6年生 学習の様子(11月25日)

グループで交流した後は,学級全体でも考えを出し合いました。今日の学習を通して,渋染一揆とは,自分たちの人権を守ろうと立ち上がった人々が,命がけで起こした行動であったことを学びました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(11月25日)

6年生は,社会の「町人の文化と新しい学問」の学習に取り組んでいます。

今日は,「渋染一揆」を扱った学習を行い,教職員は研修として授業参観しました。「別段御触書」を出された人々がどのような思いでどのような行動を起こしたのかについて,資料を読み取り,分かったことを交流しています。
画像1
画像2
画像3

理科の学習「土地のつくりと変化」

画像1
画像2
理科では「土地のつくりと変化」の単元の学習に取り組んでいます。実験を行い,流れる水のはたらきで地層ができることを確認しました。また,火山灰の観察を行い,いろいろな種類の粒がふくまれていることを知りました。これらのことから,地層のでき方には流れる水のはたらきと火山のはたらきの2通りがあることを学びました。

5年生 学習の様子(11月25日)

5年生は,英語の"I want to go to Italy."の学習に取り組んでいます。

ALTの先生の発音をよく聞いて,英語での外国の国名の言い方を確かめました。その後,ALTの先生や担任の先生が行ってみたい国について話すのを聞き,その理由を聴き取っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(11月25日)

2年生は,体育の「ボールけりゲーム」の学習に取り組んでいます。
パスを出すときにはチームの友達と声を掛けあって,工夫してゲームをすることができています。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(11月25日)

1年生は,国語の「じどう車くらべ」の学習に取り組んでいます。自分が興味をもった自動車について,「しごと」と「つくり」がわかるようにカードに書いています。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(11月24日)

6年生は,社会の「町人の文化と新しい学問」の学習に取り組んでいます。
江戸時代末期に近づくにつれ,人々の間で起こった幕府への批判や不満がどうなっていったのかを話し合いました。
配ってもらった資料の絵から,どのようなことが読み取れるかを考えています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp