京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up16
昨日:109
総数:379110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

今日の給食(10月8日)

今日の献立は,「大豆とツナのドライカレー」「カットコーン」「スープ」でした。

カットコーンはスチームコンベクションオーブンを使って調理されていて,コーンの甘さとプチプチした触感を味わって食べることができました。
画像1

4年生 学習の様子『あしあと検定』(10月8日)

今日は,4年生のあしあと検定の日でした。それぞれががんばって書いたノートを見てもらい,よくできたところを誉めてもらったりアドバイスをもらったりしていました。ふりかえりには,これからがんばりたいことをしっかりと書いていました。
画像1
画像2
画像3

学校の様子『放課後まなび教室』(10月7日)

10月7日(水)から,1年生も放課後まなび教室が始まりました。放課後まなび教室の開始を楽しみにしていた1年生もたくさんいたようです。途中からは,合流した2年生と一緒に学習をがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
 3年生になって,外国語の学習は,教科書を使ってすすんでいます。また,今日から新しい先生と学習が始まりました。こどもたちは,質問をいろいろとして,自分たちの知っているアニメが好きだとわかると,授業後も,イラストを描いてもらったり,たくさんの質問に答えてもらったりしていました。

6年生 学習の様子『幡の学習』(10月7日)

画像1
画像2
画像3
後半は,昨日と同じように3グループに分かれて工場見学に出かけました。見学では,教えてもらうだけではく,いろいろな体験活動もさせていただきました。

6年生 学習の様子『幡の学習』(10月7日)

画像1
画像2
幡の学習3回目です。前半は学校で学習しました。地域の糸屋さんに来ていただき,原料である糸につて教えてもらいました。糸が何から生まれ,どのように加工されるのかや,生糸のすばらしさを丁寧に教えていただきました。

5年生 学習の様子(10月7日)

5年生は,ALTの先生と一緒に英語の学習に取り組んでいます。乾隆校に来てくださるALTの先生は,10月から新しい先生になりました。今日は,その先生との初めての授業です。

「先生のお名前は何というのかな?」
「どこの国から来られているのかな?」
「どんなことが好きなのかな?」

いろいろなことに興味をもって聞いたり質問したりすることで,新しいALTの先生ともすっかり打ち解けたようです。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 学習の様子(10月7日)

3・4年生は,体育の時間に「乾隆スポーツフェスティバル」で披露する演技の練習をしています。ひとつひとつの動きを確かめたり,運動場での立ち位置を確かめたりしながら練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の献立(10月7日)

今日は,10月の「和献立(なごみこんだて)」の日でした。

今日の献立は,「豚肉とれんこんの煮つけ」「小松菜とゆばの煮びたし」「五色のすまし汁」「しば漬」でした。

京都の三大漬物の一つで,大原で作られてきた「しば漬」を味わって食べました。「ごはんと一緒に食べたらとてもおいしかった!」という声が聞かれました。
画像1
画像2

6年生 学習の様子『幡の学習』(10月6日)

今日は,幡の学習の2回目でした。
はじめに,幡の先生に「紋」の工程についてのお話を伺いました。

そのあと,『手織り』と『力織機』の工程を見学するために,グループに分かれて工場見学に行きました。それぞれの工程を詳しく説明していただいたり,作業の工程を見学させてもらったりしました。子どもたちも,わからないことを積極的に質問していました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp