京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up22
昨日:109
総数:379116
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

通学路の点検

本日の防犯訓練でお世話になった上京警察署の方と交通安全ボランティアでお世話になっている沢野さに来ていただき,通学路の合同点検をおこないました。昼間の通学路を歩いてみると,人通りの少ないところや狭い道での車との出会いがしらが気になりました。子ども達には,何かあれば大きな声で助けを求めたり,子ども110当番の家に逃げるようにと指導しています。お家でもこの機会に登下校の安全について話し合ってみてください。
画像1

避難訓練(防犯)

画像1
画像2
本日は,上京警察署の方に協力していただき,不審な人物が学校内に侵入したという想定で避難訓練を行いました。
子どもたちは放送の指示や担任の先生の話をよく聞いて,真剣に行動することができました。
その後,体育館に集合し「不審者からの身の守り方について」という話を聞きました。自分自身で身を守るためにはどうすればよいのか,しっかり考えることができました。

理科「水よう液の性質」

画像1
画像2
画像3
「水よう液の性質」の学習では,液体には,酸性,中性,アルカリ性の3種類の性質があることを学びました。
そのことを使って,5種類の水よう液はそれぞれどのような水よう液なのかを考えたり,紫キャベツの液を使って水よう液の色の反応を確かめたりしました。
学んだことをうまく活用しながら,意欲的に取り組んでいました。

理科「流れる水のはたらき」

画像1
画像2
5年生の理科では,流れる水のはたらきについて学んでいます。
今日は洪水にそなえるための工夫について学びました。
教科書や本で調べた後,コンピューターを使って調べました。
授業の最後には,危険な地域や避難場所などがかかれた地図である「洪水ハザードマップ」というものを知り,自分たちの生活と結び付けて考えるようすが見られました。

合同運動会をしました。(1025)

 10月25日(木)に室町小学校を会場に平成30年度上京支部合同運動会が行われました。忍者に扮した子ども達が,折り紙で作った手裏剣に両面テープをはり,交流児童の衣装に貼り付ける「忍者でござる 手裏剣修行の巻」や子どもが選んだ入れ方で楽しむ玉入れ「スペシャルメニューできあがり」,三,四人で走り聖火をつける工夫のあるリレー「炎のランナー」などどの競技も子ども達と交流児童がうまく関わり楽しめるように考えられていました。室町小学校のお友だちもいろいろな競技を通して温かく迎えてもらい一緒に楽しく活動してくれていました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

算数「平行四辺形の面積」

画像1
画像2
画像3
本日の算数のめあては,「平行四辺形の面積を工夫して求めよう」でした。
学んだことを使えば新しい内容を生み出せるのが算数の学習の面白さです。
子どもたちは,図を切ったり動かしたり,補助線を引いたりすることで,すでに学んでいる「長方形」や「三角形」に変形させていました。
「この形なら面積が求められる」「まだ他の方法はあるかな」と,意欲的に面積の求め方を考えたり,「そんなアイディアもあるんや」と友だちの話を聞いて驚いたり,とても盛り上がっていました。
次回の算数も楽しみですね!

演劇鑑賞3

 鑑賞の後は,各教室で一緒に給食も食べて頂き子ども達と交流して頂きました。劇団ひまわりの皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

演劇鑑賞2

 前半は,お店での注文シーンや電車の中での携帯電話,優先座席等日常の風景の中で,自分の気持ちをうまく伝えられないもどかしさを表現され,時々,笑いもあり子ども達も自然と演劇の中に引き込まれていきました。後半では,立原えりかさん原作の「木馬がのった白い船」のお話を鑑賞しました。5,6年児童も出演させていただき,なわがあるようになわとびを跳ぶまねをしたり,木馬がとんでいくシーンでは,さも飛んでいくように演技をして,見ている方も思わずつられていました。セリフで表現する以外でみぶりや視線などを使った表現方法も体験させていただきました。
画像1
画像2
画像3

演劇鑑賞1

 劇団ひまわりさんにお世話になり,「ホんトのきもち」の演劇鑑賞を行いました。これは,文化庁主催「文化芸術による子供の育成事業」の巡回公演として行っていただいたものです。体育館に入ると,いつも見慣れている景色と違い,すっかり劇場に変わっていたので子ども達も驚いていました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科

今,理科の学習では,かげのでき方と太陽のうごきについて学習を始めています。今日は,本当に太陽が動くのか,午前中と午後に観察しました。また,自分の影の長さについて,気づいている子どもたちもいて,自分の影の長さを計り,「なんで?」というところで,本日の学習は終わりました。さらに,学習をしていくのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/26 避難訓練(防犯)
10/29 スチューデントシティ(5年) SC来校日
10/31 全校遠足
11/1 職員写真 ALT 5時間授業 下校時刻16:15

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp