最新更新日:2025/01/24 | |
本日:5
昨日:173 総数:543167 |
にじいろ学級 そうじを頑張っています
掃除の時間は、自分の掃除場所や役割を確認して、取り組んでいます。「まだここに泡があるよ」「ここにゴミが落ちているね」等、汚れている場所を自分で見つけて掃除をする姿も見られます。また、写真のように友だちと協力して掃除をする姿も見られます。
これからもみんなで協力して、掃除を頑張りたいと思います。 作品展示3年 社会見学「大文字山」
天気にも恵まれ、無事、大文字山に登ることができました。
出発前に注意事項の確認をしました。 山の中はひんやりしていました。頑張って声を掛け合いながらみんなで登りました。 頂上に着くと京都市を一望することができました! そして、学校から鏡で光を反射してもらい位置の確認をしました。 お弁当を食べ、京都市の様子をメモしたら下山です。足元に気をつけて頑張っておりました。 朝早くから、おいしいお弁当のご準備、ありがとうございました!!! 4年 体育「てつぼう運動」
少しがんばればできそうな技に挑戦中です。根気強く取り組み「できた!」と嬉しそうにする姿も見られます。
4年 図工「ここにいたい」4年 国語「聞き取りメモの工夫」
いろいろな先生に「子どもの時に夢中だったことは?」とインタビューをし、聞き取ったことをメモし、友達に伝える学習をしました。キーワードだけ、箇条書き、記号を使う・・・など工夫しながらメモを取る様子が見られました。
6年 シャトルラン
先週から新体力テストに取り組んでいます。先日は、シャトルランをしました。どの子も去年よりもよい記録になるように頑張っていました。走っている子に対して、応援をする姿も見られ、とても雰囲気のよい中で進めることができました。
クラブ活動
4〜6年の児童が興味のあるグループに分かれて行う「クラブ活動」が始まりました。第一回の今日は、クラブ長やめあてなどを決めた後、早速活動を始めました。異年齢の仲間とともに、協力して活動を進めてほしいと思います。
4年 「京都のモノづくり」について3年 切ってかき出してくっつけて糸を使って粘土を切ることを初めて学習し、「すごーい!」「切れたー!」と喜びながら活動していました。 粘土ベラで削ったあとの粘土をライオンのたてがみに見立てて、ライオンを作っている子もいました。 それぞれ、すてきな作品ができました。 |
|