京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/01/24
本日:count up39
昨日:67
総数:543268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

元気いっぱい カメオくん!

画像1
画像2
暑い夏でも食欲旺盛、カメオくん。
えさやりの赤いスプーンが大好きです。

みなさんも、しっかりご飯を食べ、元気に過ごしてくださいね!

本に親しもう!

画像1
画像2
今日は、図書館開館日でした。

「おはようございます!」と元気いっぱいの子どもたち。
新しい本を借りたり、興味のある本を読んだりと楽しそうに過ごしていました。

次回の開館日は、8月2日です。
自由研究に関する本も揃っているので、ぜひ利用してみてください!

ホウセンカとヒマワリ

画像1画像2
夏休みが始まって3日がたちました。

3年生のみなさん、ホウセンカの花はさきましたか。
学校のホウセンカには、きれいな赤い花がさいています。

ヒマワリにもつぼみがつきました。花がさくのが楽しみですね。

華道を通して…

 華道を通して考える研修を行いました。はさみ以外の道具を使わずに、高さのある作品を作るには…? という活動を通して、子どもたちとのよりよい関わり方について考えました。試行錯誤したり、お互いに声を掛け合ったりしながら、子どもの気持ちになって取り組みました。夏休み中、先生たちもたくさん学んでいます!
画像1
画像2
画像3

夏休みが始まりました!

画像1
画像2
画像3
 2学期が気持ちよくスタートできるように、日頃はなかなか掃除等できないところをみんなでやりました。備品をチェックしたり、掃除をしたりしました。昇降口や階段、多目的室、ランチルームなど学校がとてもきれいになりました。

1学期 ありがとうございました

画像1
 1学期が終了しました。
 終業式では、子どもたちと一緒に1学期間を振り返りました。「探ろう つながろう 自分から」をキーワードにして、子どもたちはめあてをしっかりともち、何事にも一生懸命に頑張っていたように感じます。一人一人の頑張りはもちろんですが、仲間と一緒に学習したり遊んだりすることの楽しさやよさ、そこから生まれる気付きや発見がたくさんあったのではないかと思います。どの子も本当によく頑張っていました。

 今日から長い夏休みに入ります。自分の好きなこと、得意なことはさらに伸ばし、ちょっと苦手だなと思うことにも果敢に挑戦していってほしいです。夏休みだからこそできることにも、ぜひ取り組んでほしいです。

 地域の皆様や保護者の皆様には、この1学期間、様々な面でお力添えをいただき、本当にありがとうございました。

 2学期には、一回りも二回りも成長した子どもたちの笑顔に出会えることを願っています。1学期間、本当にありがとうございました。

3年 お楽しみ会

帰りの会で「キラキラ見つけ」をしています。瓶に全部のおはじきが溜まったので、学級活動の時間に話合いをして、お楽しみ会を計画しました。

本番までの間にプログラムを準備したり、司会進行を考えたり、それぞれのゲーム担当のセリフを考えたりして今日を迎えました。なかには、賞状を用意しているグループもあり、素敵なアイデアだと思いました。

上手く進められない瞬間もありましたが、自分たちで楽しく進めることができました。
画像1
画像2
画像3

通知票わたし

 1学期の通知票を担任の先生から子どもたちに手渡しました。1学期を振り返りながら頑張ったことやさらに頑張ることで力が伸びることなどについて、一人一人に丁寧に伝えられました。
画像1
画像2
画像3

大そうじ

 いつもの掃除時間より長い時間をかけて、大掃除をしました。
ふだんは動かさないいすや机まで動かしてのお掃除です。隅々まできれいにできました。
画像1
画像2
画像3

みんなで楽しく

夏休み前のおたのしみの時間です。みんなで考えた内容で、仲良く楽しく過ごしています。遊び係が進行しながら、みんな遊びをしている学年もあり、盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp