5年 外国語の授業にて
歌やチャンツを通して、英語のフレーズに親しみ使い慣れていくことができています。この日は、ALTの先生と「What subject do you like?」などの会話を楽しむ様子が見られました。自らコミュニケーションを取りにいく児童も多く、英語を使って話すおもしろさを実感しているようでした。
【学校の様子】 2024-05-09 19:22 up!
にじいろ学級 みんなよろしく大会がありました
上京支部の育成学級が北総合支援学校に集まり、「みんなよろしく大会」をしました。自己紹介では、名前や好きなものを大きな声で堂々と発表していました。他校の自己紹介を聞いている時、自分やにじいろ学級の友だちとの共通点があると、「一緒だ!」と嬉しそうな笑顔が見られました。
その後は歌を歌ったり、ゲームをしたりして、沢山の友だちと楽しい時間を過ごしました。
【学校の様子】 2024-05-09 19:21 up!
にじいろ学級 体力テストをしました
3・4時間目に体力テストを行いました。「投げ方はこうだね」など、事前に学習してきたことを思い出しながら、真剣な表情でがんばっていました。また、自分のテストが終わった後には、友達を応援する姿も見られました。友達思いの素敵なにじいろ学級です。
【学校の様子】 2024-05-08 21:58 up!
4・5年 新体力テスト
体育館と運動場に分かれ、「反復横跳び」や「立ち幅跳び」など5種目を計測しました。昨年の記録から少しでも伸びるよう、力を出し切る姿が見られました。また、ペアやグループで協力しながらスムーズに進めることもできました。
【学校の様子】 2024-05-08 21:57 up!
全校集会(にこにこ集会)
5月は憲法月間です。3日が「憲法記念日」のため、校長先生より「日本国憲法」と「自分や友達を大切にすること」についてのお話がありました。低学年にとっては難しそうですが、学校生活と結びつけながら身近な問題として考えることができました。5時間目は、各教室で考えを深めたり、友達と伝え合ったりする活動をしました。絵や図にしたり、言葉でまとめたりして発表しました。
自分も友達も大切にする・・・
それぞれで考えたことを意識して過ごしてほしいと思います。
【学校の様子】 2024-05-02 19:35 up!
2年 1年生を迎える会に向けて
1年生を迎える会に向けて、どんなことがしたいか話し合いました。お祝いの気持ちを伝えるために、「歌を歌いたい!」「ダンスがしたい!」と様々な意見がたくさん出て、1年生に喜んでもらうための計画を練っていきます。
【学校の様子】 2024-05-02 19:19 up!
6年 理科 ものが燃えるしくみ
今週は理科で「ものが燃えるしくみ」に取り組みました。前回の実験では酸素にものを燃やす働きがあるということが明らかになりました。今回は「目に見えない気体の変化」について、気体検知管を用いて空気中の酸素や二酸化炭素の体積の割合を調べました。この気体検知管は一度きりしか使えないため、子どもたちは「この反応は成功かな?失敗かな?」とドキドキしながら進めていました。結果ものを燃やすと酸素の一部が使われること、ろうそくや気を燃やすことで二酸化炭素が発生するということを明らかにすることができました。
実験の進め方もとても上手だったのですが、さすが6年生!と感じられることが1つありました。今回ろうそくに火をつけるために、「ガスマッチ」という器具を使用しています。これは、力があまり強くない人でもスイッチが押せるように作られているのですが、その分しっかりとロックをかけないといけない構造になっています。なので、最初に使う際に「使用後はロックをかける」ということを伝えました。すると、どのクラスも、最後まできちんとロックをかけた状態で返していました。常に使っていると忘れてしまいそうなことでも、安全のためにきちんと意識して取り組む姿勢に、最高学年としての意識の高さを感じました。
【学校の様子】 2024-05-02 19:19 up!
3年 自転車教室
今日は、上京警察の方と地域の見守り隊の方に来ていただき、
自転車での交通安全について教えてもらいました。
「歩道があるときはどちらを通ってもいい」
「路側帯のときは、左側通行」
「曲がるときは全方位の安全確認をする」
など、たくさんのことを学ぶことができました。
実際に安全確認をしながら自転車に乗りながら、
信号が青になっても全方位の確認、止まれの標識で必ず止まるなど、
意識して乗っていました。
これからも安全に気をつけて、自転車に乗ってほしいと思います。
【学校の様子】 2024-05-02 19:13 up!
4年 理科 春の生き物
先日、子どもたちと一緒に植付けをしたひょうたんが、さっそく芽を出してくれました。教室に持っていき、子どもたちに見てもらうと「すごい!」「出てる!」と驚いていました。種が芽を出すという当たり前のことでも目の当たりにすることで新たな発見があります。早速「2枚の葉っぱが貝のように重なって閉じこもっている」と注意深く観察していました。
明日から連休です。太陽の光を浴びて、ぐんぐん成長していってほしいと思います。また連休明けにはみんなで観察したいと思います。
【学校の様子】 2024-05-02 19:06 up!
1年 国語「としょかんへいこう」
今日は、3階にある図書館と探究館へ行き、使い方を学習しました。恐竜やスポーツなど、興味のある本を選んで、借りることができました。これから、休み時間にも図書館へ行くことができますね♪
【学校の様子】 2024-05-01 16:56 up!