京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/01/17
本日:count up22
昨日:70
総数:542553
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

大そうじ

 いつもの掃除時間より長い時間をかけて、大掃除をしました。
ふだんは動かさないいすや机まで動かしてのお掃除です。隅々まできれいにできました。
画像1
画像2
画像3

みんなで楽しく

夏休み前のおたのしみの時間です。みんなで考えた内容で、仲良く楽しく過ごしています。遊び係が進行しながら、みんな遊びをしている学年もあり、盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

1学期終業式

 今日で1学期が終わります。終業式では、校長先生から、1学期間の成長と活躍を振り返り、たくさんほめてもらいました。
 また、上京警察署の方も、夏休みの安全についてお話をしに来てくださいました。
 楽しい夏休み。いろんなことにチャレンジして有意義に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家宿泊学習の説明動画配信について

花背山の家宿泊学習の説明動画を配信しました。右欄または下記のリンクをクリックし、パスワードをご入力の上、ご視聴ください。

パスワードは7月12日(金)にお配りした学年だより(今週の週予定表)に記載してあります。

なお、「すぐーる」(5年のみ)に配信したURLからはパスワード不要です。

→ 花背山の家説明動画
画像1

3年 リレー

画像1
画像2
画像3
18日に、体育で学習したことを生かして、学年でリレー大会を行いました。
当日までに、司会やはじめの言葉、終わりの言葉の役にも分かれ、自分たちでセリフを考えていました。チーム分けや走順なども子どもたちが話し合って決めました。

4レース行い、どれも白熱した試合になりました。
みんな一生懸命に応援もして、楽しい1時間となりました。

3年「食の指導」

画像1
画像2
画像3
18日(木)に、食の指導がありました。栄養教諭の先生に元気な体を作るための食事について教えていただきました。エネルギーのもとになるもの、熱や力のもとになるもの、体の調子を整えるものについて知り、これからの自分のめあてを考えました。

「嫌いなものを減らしていたけど、嫌いな食べ物を減らさずに挑戦したい。」
「学校や家で食べるときに好き嫌いせず、バランスよく食べたい。」
「いろいろな食べ物を食べたい。」
など、食事に対して前向きなめあてを作ることができました。暑い夏、食欲もなくなりやすいですが、しっかり食べて元気な体作りをしてほしいです。

学校運営協議会 〜総会・企画推進委員会〜

画像1
画像2
画像3
 本年度、第1回目の学校運営協議会の総会・企画推進委員会を行いました。委嘱状をお渡しした後、6つの委員会(確かな学力委員会・読書活動委員会・地域学習委員会・ボランティア活動委員会・体育活動委員会・安全活動委員会)に分かれて,年間活動計画の検討をしました。どの委員会においても、西陣中央小学校の子どもたちの豊かな学びにつながる活動を考えてくださり、活発な話し合いがもたれました。
 委員の皆様、お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

フレンドリーあそび

画像1
画像2
画像3
 今日は、「フレンドリーあそび」がありました。外遊びを計画していたグループもありましたが、熱中症予防の暑さ指数が高かったため、校舎内の遊びに変更したグループもありました。トランプやばくだんゲーム、はじめの第一歩など6年生が中心になりながら楽しく仲良く活動することができました。

1年 学級活動「みんなで 楽しく」

画像1
画像2
 今日は、みんなでハンカチおとしやじゃんけんゲームをして遊びました。4月は少し緊張していた子どももいましたが、どんどん仲良くなっていきました。みんな笑顔で遊ぶことができました。

5年 みんなが使いやすいデザイン

画像1
画像2
 身の回りにある工夫されているものを手がかりに、自分が考える使いやすいデザインとは、どのようなものなのかを提案しました。友達に聞いてもらい、思っていることや考えていることがきちんと伝わったか確認していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp