京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up76
昨日:275
総数:514059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

参観授業 4年1組 学活(情報モラル)

情報モラルの学習をしました。よりよい情報機器の使い方について考え、話し合いました。子どもたちは、今回の授業を通して、自分で決断することの大切さや、情報機器は便利な反面、使い方によっては危ないものであることを学ぶことができ、しっかりルールやマナーを守ろうとする思いを持つことができました。
画像1
画像2

参観授業 6年1組 社会

 戦後の日本政府がオリンピックの開催に向けてどのような国づくりを行っていったのかということについて、資料をもとに調べました。
 資料の読み取りの時間には、子どもたち同士が積極的に話し合いながら学習問題の解決に向かっていました。また、全体交流の時間には、一つの考えをもとに様々な考えを子どもたち自身で結び付けながら戦後の日本政府が目指した国づくりに迫ることができていました。   
画像1
画像2

参観授業 1年3組 学活

本日、参観・懇談会2日目は、各学年3組で参観授業と学級懇談会を行いました。

1年3組では、一日の生活をふりかえり、家ですることの優先順位について考えました。家に帰ってやるべきことは何かを考え、そのための自分ルールを作りました。さて、今日から実践できているでしょうか!?
画像1
画像2

参観授業 3年3組 理科

「ものの重さ」の学習で、同じ体積のアルミニウム・鉄・プラスチック・木の重さを調べました。結果をクラスで交流しあい、材質が違うと重さが変わることに気づき、今日の学習問題を解決しました。「他の金属だと重さはどうなるかな?」と新たな疑問も生まれていました。
画像1
画像2

参観授業 4年3組 学活(情報モラル)

気軽に送った一枚の写真が、知らない人にいっぱい広がることのこわさについて考えました。何気ない気持ちで行ったことが、自分では解決できないような事態を招くという例から、子どもたちは情報機器とのかかわり方で気をつけることを出し合いました。最終的には自分たちで正しい判断をすること、困ったことがあったら信頼できる大人に相談することなどを学びました。またこれからも折に触れ子どもたちと確かめていきたいと思います。
寒い中のご参観ならびに学級懇談会にご参加いただきありがとうございました。
画像1
画像2

参観授業 5年3組 総合的な学習の時間

総合的な学習の時間では、ライオンズクラブの方たちから仕事についてお話を聞いたり、わくわくワークランドでの職業体験をしたりすることを通して、「働く」ということについて考えを深めてきました。

本時はまとめの学習として、「自分の夢プラン」を紹介し合いました。
自分の夢に向かって今、どんなことを頑張っていきたいのか具体的に目標を立てて話す姿がとても立派でした。

また、日頃から、自分の意見を「伝える」ことにも意識しており、考えを伝える際には相手意識をもって話すことができていました。

夢に向かって頑張ってください。応援しています。

画像1
画像2

参観授業 6年3組 社会

歴史の学習も、戦後まで来ています。「日本の政府は、オリンピック開催に向けてどのような国づくりを目指していったのだろうか」という学習問題のもと、予想を立てて調べ学習に取り組みました。たくさんの資料がありましたが、それらを関連付けて考えを深める様子が見られました。
「男女平等」「安定した労働」「民主化」「一人一人を尊重」「自由と平和」など、資料からたくさん読み取ることができました。
最後に、「オリンピック開催に向けた国づくりは今何%?」をテーマにふり返りました。
さまざまな数値が出ましたが、それぞれが根拠をもって考えていたことから深い学びをしたことが分かりました。
画像1
画像2

参観授業 1年2組 学活(情報モラル)

本日(14日)から明後日(16日)の3日間は参観・懇談会(各日13:40〜)と作品展です。

1年2組では、「じぶんたちでルールをきめよう」のめあてで、家ですることの優先順位について学びました。

家に帰ってやるべきことは何かを考え、そのために自分ルールを作りました。
ぜひお家でも作ったルールについて話し合っていただければと思います。
画像1

参観授業 2年2組 生活

「広がれわたし」の学習で、お家の人から今までの自分のことを聞いたり、友達から自分のいいところを聞いたりして、今の自分を見つめなおしてきました。そして、これからの自分を考え発表しました。緊張している人が多かったですが、話し方や聞き方に気をつけてしっかりと学習ができました。自分一人ではできないことも、お家の人の助けがあってできたことに気づき、感謝の言葉を言っている子もたくさんいました。
画像1
画像2

参観授業 3年2組 理科

「ものの重さ」の学習です。今日は、同じ体積の木・鉄・アルミニウム・プラスチックの重さを比べました。紙を持った時などこれまでの経験をもとに予想をたてて実験しました。重さの違いはあったかな?
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

本校の教育

学校評価

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp