京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up15
昨日:142
総数:517656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

5年生 算数〜体積〜

教室や廊下にあるものの体積はどれぐらいかな?

グループでそうじロッカーや棚,タブレット保管庫,給食台,カプラの箱などの長さを測って,体積を調べる学習に取り組みました。

「えええー!こんなにあるん!?」「これって立方メートルに直せるよな」などとつぶやきながらあちらこちらにある物を調べていました。

学習したことを生かして,身の回りにある物を楽しく調べることができました。

画像1
画像2
画像3

にじいろ学級 生活単元学習「こいのぼりをあげよう」

画像1画像2
 こどもの日が近づいてきたので,みんなでこいのぼりをあげました。
元気いっぱい,成長していきましょう!

4月30日給食

画像1
画像2
今日の給食は,麦ごはん,春野菜のかきあげ,小松菜と切干大根の煮びたし,ゆばのすまし汁です。
今日は月に1度の和食を味わう,和(なごみ)献立の日です。
春野菜のかきあげには,春が旬の食材のたまねぎ,じゃがいも,たけのこを使用したかきあげです。
ゆばのすまし汁は,ゆばは水のおいしい京都で昔から食べられてきた食べ物です。
だし汁のうま味をひき出すために,昆布とかつおぶしでだしをとっています。

6年理科 日光は植物の成長に関係するのか

日なたと日かげのジャガイモの葉の様子を比べるのに,タブレット学習アプリ「ロイロノート」の資料箱に入った写真を見比べて,気づきをノートに書きました。各自の手元にいくつもの写真資料が現れ,自由に見られることで,じっくりと違いを考えることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科〜植物の発芽と成長〜

インゲンマメを使った発芽の学習がスタートしました。
発芽に「水」が必要かどうかを調べるために,条件制御をして実験しています。
毎朝登校すると,インゲンマメが入ったカップをチェックする姿がありました。
そしてついに今日「芽が出た―!」と喜ぶ声が!
発芽の条件「水」が決定した瞬間でした。

次は,「温度」と「空気」を並行して実験していきます。
画像1
画像2

1年道徳「うまれたてのいのち」

今日の道徳のテーマは命です。木の芽や鳥のヒナ,人の赤ちゃんなどの写真から感じたことを交流し,命の大切さについて考えました。みんなのやさしい心にふれられた時間でした。

画像1
画像2
画像3

にじいろ学級 国語「らくがきをしよう」

画像1画像2画像3
 「かくこと」を楽しもう!
ホワイトボードいっぱいに貼った模造紙に,思い切りらくがきをしました。
迷路や好きなキャラクターなど,どんどん,どんどん,どんどん・・・
みんなとてもいい顔でかき続けていました。

わり算・・・だけじゃない!? 〜3年〜

4月からわり算を学習しています。今日は文章題。問題文を読むと,わるだけではとけないな?ということに気づき,とき方を考えました。状況のイメージをしっかりつかんで式を立て,とけるようになってほしいです。
画像1
画像2
画像3

菜の花ばたけに〜 6年

音楽で「おぼろ月夜」の鑑賞をしています。歌詞から豊かな情景を想像しました。感染防止のため,しばらく歌やリコーダーができず残念ですが,聞いたり口ずさんだりしながら音楽に親しんでいきましょう。


画像1
画像2
画像3

にじいろ学級 図工「自分をかこう」

画像1画像2画像3
 好きなポーズで写真を撮って,それも見ながらかきました。
素敵な自分の完成です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

本校の教育

入学関係

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp