京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up12
昨日:275
総数:513995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

分散登校が始まりました 2

先ほどの続きです。
まだ,少し緊張気味の子どもたちです。

毎朝の検温,健康観察表への書き込み,マスク着用のご準備などご協力いただきありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

分散登校が始まりました

長い休校期間を経て,ようやく,学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました。
まだ,分散で,クラス全員がそろうことはありませんが,各学級,担任の先生と一緒に
楽しく学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

2年生 ミニトマトの観察

画像1
画像2
 隔日登校のため,学級の人数は半分しかいませんが,子どもたちの元気な声が学校に帰ってきました。
 今日は,ミニトマトの観察をしました。休校中に植えたので,ずいぶん大きくなっていて,子どもたちは前回観察した種の大きさと比べて驚いていたようです。ソーシャルディスタンスについての学習もしたので,距離の取り方もきちんと意識して学習を進めています。
 Bグループの人たちは,明日観察します。楽しみにしていてくださいね。

にじいろ学級 生活単元学習「やさいをそだてよう」 6月2日

画像1画像2
カボチャにつぼみができました。
どちらの写真もつぼみです。これから大きな花をさかせるでしょう。

ここで問題です。
二つの写真のつぼみをよく見くらべましょう。
どこがちがいますか。

答えを見つけておいてください。
正解は,生活単元学習の時間に発表します。この答えは,
カボチャのひみつにつながります。お楽しみに。


学校が始まりました!

 学校に子ども達の姿が戻ってきました。ほぼ3か月にわたる長いお休み。子ども達はどんな気持ちで今日を迎えたでしょうか。
 学校にはやっぱり子どもたちの笑顔や声が必要です。今日は,当たり前のようなことをあらためてうれしく,幸せに感じた一日でした。
 
 子ども達は,校長先生のお話を聞いた後,学年集会,そして各クラスごとに別れて担任の先生のお話を聞きました。しっかりと指示を聞いて,集中していました。とても素晴らしい再スタートでした。
 明日からは隔日登校です。少しずつ学校のリズムや,新しい生活の過ごし方に慣れていくように進めていきます。
 明日,明後日も元気な登校を待っています。
 

画像1
画像2
画像3

3年生のみなさんへ〜5月29日〜

画像1
 間もなく学校さい開です。
 3年生のみなさん,元気にすごしていますか。

 みなさんは今,どんな気持ちですごしていますか。

 先生たちは,長い休校でみなさんに会えなかったので,6月1日(月)を楽しみにしています。
 
 みなさんにきょう力してもらわなければならないことや,思うようにいかないこともたくさんあるかもしれません。
 うわ〜大へんだなと思うこともあるかもしれません。

 でも,クラスのみんな,学年のみんな,学校のみんなとすごすことができるよろこびを感じながら,たくさんのことにちょうせんできる3年生になってほしいと思います。
 そんなねがいをこめて,学年目ひょうを考えました。

 Let’s Challenge!

 なかよく,自分から,よく考えて,自信をもって
 
 そんな3年生を目ざして。
 すてきな日々をすごしていきましょう。

 6月1日(月),みなさんのえ顔をまっています。
 

 

にじいろ学級のみなさんへ 5月29日

画像1
画像2
画像3
いよいよ,6月1日から学校がはじまります!

学校の運動場には色々な植物ができてきています。

この三つの植物はなんていう名前でしょう?

今回は正解を言いますね

上から

1ヒイラギナンテン

2ヘビイチゴ

3カラスノエンドウのみ

でした。

学校でたくさん色々なものを発見しましょう!

5月28日 4年生のみなさんへ

6月1日(月)からは、やっと、やっと、やっと!学校がはじまりますね!初日は、1時間しかみなさんに会うことができなかったり、次の日からも1日ごとに登校することになったりとなかなかいつも通りの学校生活にはなりませんが、6月12日(金)の全員集合する日を目指して、新たな学校生活への準備をしていきましょう。


課題は終わっているかな?6月1日(月)に備えて確認しておきましょう。提出した人、よくがんばりましたね。まだ提出していない人、最終チェックをして6月1日(月)にも持ってきましょう。



6月1日(月)は、全員が登校します。
登校時こくは、8時20分〜30分です、下校時こくは、9時30分です。


持ち物は、「健康観察票」「ハンカチ・ティッシュ」「筆箱」「休校中の課題」「水色のふうとう(まだ提出していない人)」「上ぐつ」です。マスクは、家からしてきましょう。


持ってくる課題は、「休校中の課題1」「休校中の課題23」「4月分の予習課題」「5月分の予習課題」「わたしたちの京都」「道徳ノート」です。


では、6月1日(月)に会えるのを楽しみにしています!

1ねん 『6がつ ついたちから がっこう さいかい』です。〜5月29日〜

1ねんせいのみなさん げんきに すごしていますか。
らいしゅうの げつようびから 6がつが はじまります。
そして,まちにまった がっこうも はじまります。

「あんなことをしたいな」 「こんなところにいきたいな」

たくさんのわくわくを むねに がっこうに きてください。


もってくるものは

1,うわぐつ(がっこうに おいているひとも います) 
2,ひっきようぐ
3,けんこうかんさつひょう
4,れんらくぶくろ(れんらくちょう)
5,きゅうぎょうちゅうのかだい
☆にしじんちゅうおうぼうし ますく なふだを つけてきてください 

5のかだいは もう せんせいに だしたひとも います。
げつようびには できているかだいを もってきましょう。
できていない かだいのあるひとは らいしゅうの かていがくしゅうびに やりましょう。
せんせいに だすまえに やりのこしがないか しっかり かくにんしましょう。

  
画像1画像2画像3

2年生 いよいよ 学校が はじまります 〜5月29日〜

画像1
 2年生の みなさん こんにちは。
 きょう 学校に きて, ミニトマトの かんさつを してみると, あたらしい はっぱが 出てきて いました。 まえの しゃしんと くらべてみて くださいね。 すこしずつですが, たかさも のびてきて います。

 さて, いよいよ 月曜日から 学校が さいかいに なります。 先生たちは この日を ほんとうに たのしみに してきました。 さいしょは, じかんが みじかかったり, 一日おきの とう校だったり しますが, すこしずつ 学校せいかつの リズムを とりもどして いきましょう。 この 土日は, きそく正しいせいかつを こころがけ, げん気に とう校できるように してくださいね。 また, かだいが できているかも たしかめて ください。 下の しゃしんの ものが ぜんぶ できているか かくにんしましょう。 そして,月曜日に わすれずに 学校に もってきて くださいね。
 では, げん気な みなさんに あえることを たのしみに しています!!


〈保護者の皆様>
 これまでの長期にわたる休校期間,課題への取り組みをはじめ,様々な面でご協力いただき,ありがとうございました。6月1日に,これまでご家庭で取り組ませていただきました課題を,いったん全て回収したいと思います。プリント集5冊,漢字の学習ノート,漢字ドリル,漢字練習帳,計算ドリルノート がそろっているかご確認ください。(すでにご提出いただいているものについては,学校で預かっている場合があります。)また,年度当初にご提出いただく書類(水色の封筒に入っているもの)のご提出がまだの場合も,お子たちに持たせていただければ有り難いです。お手数おかけいたしますが,よろしくお願いいたします。
 
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

本校の教育

学校評価

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp