京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up12
昨日:275
総数:513995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

4年生のみなさんへ  5月18日

4年生のみなさん,元気にしていますか? 日中は暑い日も多くなってきましたね。
休校が続いてお家ですごす時間が長くなっていますが,早ね早おきをして,生活リズムをくずさないようにしている人,料理やおそうじなど,お家のお手伝いをがんばっている人,計画を立てて,課題プリントをやっている人,本をたくさん読んでいる人,運動不足にならないように軽い運動に取り組んでいる人……など,みなさんがお家の人といっしょにがんばっているすがたが目にうかんできます。先生たちも早くみなさんの元気なお顔を見て,いっしょに学校ですごしたいと思っています!

先週,新しい課題プリントをくばりました。5月分の学習内容になっています。自分で教科書を見て学習するので,「むずかしい…」「分からない!」「とりあえず書いたけど,答えが合っているかどうか自信がないな…」など,不安な気持ちになっている人もいると思います。学校が始まったら,「むずかしいな」と思うところもみんなで学習しましょうね。
また,学習相談日に来てくれる人もいるようですので,相談したい課題といっしょに教科書も持ってくださいね。健康観察票など,プリントに書いてある持ち物も忘れないように,お願いします。

今回の課題プリントには,外国語の「じこしょうかいシート」もありましたね。英語で書くのか,日本語で書くのか,指示がなかったのでこまった人もいたと思います。日本語でいいですよ。もちろん,自分で調べて書けるものについては,どんどん英語で書いてみましょう。たとえば,「好きなスポーツ」→「soccer」(サッカー),「好きな給食」→「curry」(カレー)など,1つでも,2つでも,書いてみましょう! ぜんぶ書けたら,自分の似顔絵に色をぬってくださいね。

そして,おそくなりましたが,前々回の算数の「角の大きさ」の問題の答えです。
1→60°  2→130° 3→210° 

全問正解できましたか? 3は少しむずかしかったですね。5月15日の学校のホームページにしょうかいしてある「家庭学習に役立つコンテンツ」ですが,たとえば,算数。角の大きさのはかり方や角のかき方,1けたでわるわり算の筆算しかたなど,教科書の問題を動画で分かりやすくせつめいしてくれています。音楽なら,課題プリントの「花たばをあなたに」「さくら さくら」「いいことありそう」など,教科書の曲を聴くことができますよ。インターネットを使うときは,かならずお家の人とのやくそくをまもって使うようにしましょうね。

長くなりましたが,最後に……
学校の梅の木に,大きな実ができていますよ!

画像1

みなさんへ 校歌(こうか)の歌詞(かし) 〜5月18日〜

画像1
 みなさん こんにちは。
 早速ですが,上の写真の山は,何山か知っていますか。写真では,分かりにくいのですが,山の中央に「大」という文字があります。そう,「大文字山」です。毎年8月16日の晩に「五山送り火」が行われることで有名です。先生は,子どものころ,この近くに住んでいたので,とても身近な山です。卒業した小学校の校歌は,「如意を登りて」と始まるのですが,この「如意」というのは,大文字山の正式な名前「如意ヶ岳」からきています。

 ところで,2〜6年生のみなさんは,西陣中央小学校の校歌の歌詞を覚えていますか。先生は,今年西陣中央小学校に来たばかりで,まだ覚えられていなかったので,この機会に覚えてしまおうと調べてみました。穴あきクイズにしてみたので,挑戦してみてくださいね。
 1ねんせいの みなさんは, にゅうがくしきで いちど こうかを きいただけ だとおもいます。 どんな かし なのか おうちの ひとと いっしょに よんでみて くださいね。 がっこうが はじまったら おにいさん, おねえさんに おしえて もらいましょう。

こたえ 1みらい 2まなぶ 3そら 4やさしい 5はげむ 6ちから 7にしじんちゅうおう 8すすむ
画像2

2年生 やさいを うえました 〜5月18日〜

画像1
画像2
 2年生の みなさん こんにちは。
金曜日の よるから しっかりめの 雨が ふりましたね。 天気よほうでも 雨が ふると 言っていたので, そのまえに! ということで, 生かつかで そだてる やさいを うえました。 ミニトマトのたねと サツマイモのなえ です。 ほんとうは, みなさんと なにを そだてるか 話しあい, いっしょに うえたかったのですが, 休校が ながびき, これいじょう まっていると じきを のがしてしまうので, 先生たちで うえることに しました。 みなさんが, とう校できる日まで, 先生たちが おせわをします。 学校が はじまったら, こんどは 2年生の みなさんが, しゅうかくまで がんばって おせわを してくださいね。

6年生のみなさんへ 〜5月18日〜

6年生のみなさんこんにちは。今週も元気に過ごしましょう。


先週,新しい課題を配布しました。届いていますか。
今回の課題にも答えは付いていません。教科書を見ながら取り組んでください。

またKBS京都の番組を見て取り組むものもあります。放送される日をチェックしておいてください。


さて,今回の学習は…理科です!!前回配布したプリントで月と太陽の位置を見る課題があったと思います。
日付は5月15日からとなっていました。

しかし,当日外へ出てみると雲が…

月の観察ができなかった人がほとんどだと思います。日付は指定してありますが,見える日に観察してみてもらえればと思います。


では今日の問題です。
問題その1(3,4年生理科の復習です。)□に当てはまる方角を答えましょう。
・太陽の位置は,□のほうから南の空を通って,□のほうにかわる。



正解は…


「東のほうから南の空を通って,西のほうにかわる。」でした。
(西から東と答えた人!
5年生で習った雲の動きと勘違いしていたのかも・・・・。
せっかくなので,一緒に台風の動きも復習しておきましょう!
そういえば,台風1号が発生していましたね。)



問題その2
月の形の見え方は日によって変わるでしょうか。



答えはもちろん 変わります。

皆さんの知っての通り,月は丸い形をしています。なぜ丸い月がいろいろな形に見えたりするのでしょう?


もちろん実際の月の形は変わっていません。
しかし,わたしたちが見る月の形は,いつも丸いわけではありません。
不思議ですよね。
6年生の理科では,その謎も解き明かします!!お楽しみに!
画像1

家庭学習に役立つコンテンツの紹介〜5月15日〜

家庭学習に役立つコンテンツについて,各教科について提供しているページがありましたので,このページにまとめて紹介いたします。

光村図書(国語科)

啓林館(算数科)

大日本図書(理科)

光村図書(生活科)

教育芸術社(音楽科)

日本文教出版(図画工作科)

【3年】理科「たねまき」〜5月15日〜

画像1画像2
 きのう,みなさんのお家に,つけたしのか題をとどけました。
 その中に,たねのかんさつがありましたね。
 かんさつできるように,オクラとヒマワリのたねもとどけました。
 同じしょく物ですが,たねの大きさや形をくらべてみると・・・。
 気づいたことやわかったことも書いておいてくださいね。

 12日(火),学校のみなさんのうえ木ばちに,先生たちでオクラのたねをまきました。
 本当はみなさんにまいてほしかったのですが,5月いっぱいはみなさんが登校できないことになり,たねまきの時きがすぎてしまうので,しばらくは先生がお世話をします。
 成長のようすは,きちんと記ろくしておきますね。
 へんかがあったら,ホームページでもお知らせします。

 たねをまいた後はどうなるかな。
 アサガオやミニトマトをそだてたときのことを思い出して,よそうしてみましょう。
 

5年生のみなさんへ 〜5月15日〜

5年生のみなさんへ
こんにちは!元気ですか?
先生たちは皆元気ですよ!

家にいる時間がどうしても増える今,お家でも活躍してほしいと思います。
そのために今日は家庭科です!

〜 Let⁷s 3分 クッキング 〜
手順を説明します。

1.台所にある色々な用具の名前と意味を知り,使う用具を準備する。

2.清潔に使うために洗う。

3.材料と分量を量る。
 ※1人分⇒【●茶葉…2g(小さじ1) ●湯…100mL(2分の1カップ)】
 ・人数分より少し多い量の水を量り,やかんに入れる。
 ・きゅうすに人数分の茶葉を入れる。

4.湯をわかす。
 ・やかんをこんろにかけ,火をつける。
 ・ふっとうしたら火を消す。

5.お茶をいれる。
 ・わかした後,少し冷ました湯をきゅうすに注ぎ,1分くらいむらす。
 ・人数分の湯飲み茶わんに,同じ分量や濃さになるように,回しながら少しずつ注ぐ。

6.お茶をいただく。
 ・おぼんに湯飲み茶わんをのせて運ぶ。
 ・茶たくに湯飲み茶わんをのせて,出す。
 ・色や香りを楽しみながら味わう。

7.片付ける。
 ・使ったものを洗い,片付ける。

是非お家で家族にお茶を出してみてくださいね。
ちなみに先生は温かい緑茶が大好きです。
画像1

にじいろ学級 生活単元学習「校区たんけん」5月15日

画像1画像2
ここは,どこでしょう。
火事のとき助けてくれるのは?
交通事故から私たちを守ったり,ふしん者がいたとき
助けてくれるのは?
校区には私たちの生活に関わる場所がたくさんあります。
学校が始まったら,校区をたんけんしましょう。
いろいろな場所を発見しましょうね。
写真の場所の答えは,生活単元学習の時間に発表します。
お楽しみに。

1年生 あさがおセットのお渡しについて〜5月15日〜

画像1画像2
 〜1ねんせいのみなさんへ〜
 
 げんきにすごしていますか?

みなさんに あさがおセットを おわたしします。

おうちのひとといっしょに あさがおのたねをかんさつしたり

たねをまいたりして たのしんでください。

 まいにち やさしくおみずをあげると いっしゅうかん

くらいで めが でてきますよ。 たのしみですね!


  〜保護者のみなさんへ〜

 学校休業が長く続いているため,ご家庭にてあさがおの種まきをお願いします。

自分でまいた種から芽が出てくるところを実際に見るのは貴重な体験です。

是非,この休業期間を利用して親子楽しんでください。

 お忙しい中申し訳ありませんが,「あさがおセットの受け取りを宜しくお願いします。

 (日時)5月20日(水)・21日(木)・22日(金)
     8時30分〜15時30分

 (場所)1年生教室付近

*上記3日間のいずれの日に来ていただいても結構です。
*来校時は,まず職員室に声をおかけください。
*受け取り日時にご都合がつかない場合は,ご相談ください。

2年生 わっかで へんしん 〜5月14日〜

画像1
 2年生の みなさん こんにちは。
 ながい 休校きかん。 おうちですごす じかんが ながく なっていますね。 せっかく じかんが たっぷりあるので, 先生も ふだんは なかなか できないことに チャレンジしようと, 二つのことに とりくんで います。 一つ目は, ふでをつかって 文字をかく れんしゅうです。 一字一字ていねいに じかんをかけて かくようにしています。二つ目は, 「なわとび」です。 まえとび れんぞく 100かい 5セットに ちょうせん中です。 かんたんなわざですが, 4セット目ぐらいから いきが上がって しんどくなり, なかなか せいこうしませんが, がんばっています。 ちなみに なわとびのわざは, こんどくばる かだいの中でも しょうかいしています。 どんなわざが あるか ぜひ 見てみてくださいね。 
 みなさんも おうちでできる がんばりたいことを 見つけて とりくんでみてください。 そして,学校が はじまったら どんなことを がんばったか おしえてくださいね。

 さて, きょうは ずがこうさくの 学しゅうです。 きょうかしょ 22・23ページ にのっている 「わっかで へんしん」を しょうかいします。 わっかに かざりをつけて どんなものに へんしんしようか かんがえて つくってみましょう。 わっかの つくりかたが すこし むずかしいので, 上に しゃしんをつけて しょうかいしました。 こちらも さんこうに してみてくださいね。 ホチキスや はさみなどの どうぐの つかいかたに 気をつけて たのしいさくひんを つくってみてください。 あとかたづけも わすれずに!! すてきなさくひんが できたら また 先生に おしえてくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

本校の教育

学校評価

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp