京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up40
昨日:275
総数:514023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

5年生のみなさんへ 〜5月11日〜

画像1
今日はとてもいい天気ですね。
こんな日には外に出て,適度な運動をすることをおすすめします。


以前配布した課題の中に上のプリントがありますね。
このプリントを参考に1日30分を目安にして,様々な運動を組み合わせてみましょう。



適度な運動には運動不足を解消するだけではなく,様々な効果があります。
学校再開に向けて,自分の生活リズムを整えていくためにも,取り組んでみましょう。


くれぐれも熱中症には気を付けてください。
また,マスクや手洗い・うがいも忘れないでくださいね。


下の記事は,
公益財団法人日本スポーツ協会「アクティブチャイルドプログラム」
にて紹介されていました。ぜひ読んでみてください。
画像2

4年生のみなさんへ 〜5月11日〜

画像1
4年生のみなさんへ、元気にしていますか。
今日はよいお天気ですね。

先週の木曜日に、新しい課題を配りました。
今回の課題は、復習ではなくて4年生で学習する内容です。

教科書を見て、予習しましょう。




では、今日は国語科の課題、「詩を楽しもう(春のうた)」のステップ1を紹介します。



課題のじゅんびできましたか。



1、「春のうた」をくり返し音読しましょう。



2、「春のうた」は誰の気持ちになっている詩ですか?草野心平さんかな?
 …かえるですね。

かえるの気持ちになってみて、想像したことを書いてみましょう。
先生の想像したことをしょうかいしますね。




わたしは、詩「春のうた」を音読して、「ほっ まぶしいな。」の「ほっ」の部分に、目を開いたしゅん間を感じました。かえるは、冬の間土の中で冬眠しています。じっと春を待っていて地上に出たしゅん間、ぎゅっと閉じていた目を「ほっ」と開けて春のまぶしさをよろこんでいるところを想像しました。


2、の問題は、「想像したことを書きましょう。」となっているのでみなさんの答えも、「想像しました。」と書けるとベリーグッドです。



みなさんの想像したことを読むのが楽しみです。


では、みなさんご一緒にケルルンクック!

6年生のみなさんへ 〜5月8日〜

6年生のみなさんこんにちは。今日もいい天気ですね!
元気に過ごしていますか。


前回予告していた通り,昨日新しい課題を配布しました。届いていますか。
今回の課題に答えは付いていません。教科書を見ながら取り組んでください。


さて,今日の学習は…
算数です!!下の図をみて答えましょう。


問題1
1本の直線(黄色の線)を折り目にして折ったとき,折り目の両側がぴったり重なる図形は,
何であるというでしょう。


答えは…


「線対称」です。
線対称の図形では,
点Aと点C,直線ABと直線CD,角Aと角Cのように,
1本の直線(黄色の線)で折り重ねた時に重なる点,線,角を
それぞれ対応する点,対応する線,対応する角といいます。


(対応ってどこかで聞いたことあるような…と思った人!するどいです!
対応って去年「合同」のところでも聞いたな…と思った人!Amazing!
詳しくは,昨年度の算数の教科書を読んでみましょう。)


問題2
 1本の直線(黄色の線)のことを何と言うでしょう。


答えは…
算数の教科書p.14を見みましょう。
 



画像1

5年生のみなさんへ 〜5月8日〜

5年生のみなさん,こんにちは。変わりなく過ごしていますか。


休校が延長され,お家で過ごす時間が更に増えました。早く学校で友達と遊びたいなとか,みんなで勉強をしたいなとか思っている人も多いと思いますが,今はもう少し我慢ですね。


さて、今日は図工についてお話します。教科書のP22,23「心に残った あの時 あの場所」を開いてください。本当はこの時期の図工で,学習している予定でした。この学習は,ふだんの生活や身の回りのことを思い出し,その時に感じたことを絵に表します。


まず,何について描きたいかを考えましょう。そして,その時どんな気持ちだったかを思い出しましょう。気持ちを思い出すと,自然に自分を含めた「人」の表情や,何をしているかの動きが思い浮かんできます。そして,とても大事なことなのですが,何をどこにどのように配置をするかを考えましょう。つまり構図を考えるということです。この構図は絵を描く上でとても大事なのです。(これまでにも何度かお話していたと思いますが)。自分が一番伝えたいもの(こと)については,できれば(少しでも)大きく表すようにましょう。そして,絵の具などもどのように使いたいかを考えてみましょう(例えば,まぜる,ぼかす,はじく,少しずつ変えていくなど…)。


伝えたいことはまだまだたくさんあるのですが,続きは学校でしましょう。学校が始まったら,取り組みますので,この休校期間に何について描きたいかなどを考えておくといいですね。

画像1

2年生 なにの たねでしょう?part2 〜5月8日〜

 2年生の みなさん こんにちは。 5月になってから きゅうに なつのように あつく なりましたね。 すこしむずかしい はなしになりますが, ちょうど いまのじきを こよみの上では, 「立夏」(りっか) といいます。 なつのはじまり という いみがあります。 たしかに, なつのはじまりを かんじるような お天気ですね。
 
 さて, ぜんかい ホームページで おしらせしたように 2年生では, やさいを そだてます。 なつに しゅうかくのじきを むかえる やさいです。 きのう, そのたねが 学校に とどきました。 ほんとうなら みんなで かんさつをしたい ところですが, いまは むずかしいので, ここに しゃしんを のせました。 とても 小さな小さな たねです。 1円だまと くらべている 2まい目の しゃしんを見ると その小ささが よくわかると おもいます。 なにの たねか わかりましたか。

こたえは, 一ばん下の しゃしんを 見てください。 みなさんが すきな やさいでしたか。

画像1
画像2
画像3

安全に遊びましょう〜5月7日〜

 臨時休業が続いていますが,皆さんは元気に過ごしているでしょうか。お家にいることが基本になりますが,少しは,外に出てお散歩したり,遊んだりしていますか。そんな時,周りの近所の方などに,ご迷惑をかけていないか,よく考えてみてください。道路で遊んだり,大きな声を出したりしていませんか。公園なども利用して,安全に過ごすようにしましょう。

3年生のみなさんへ〜理科「しょく物のそだち方」〜5月7日

画像1画像2画像3
 3年生のみなさん。
 上の写真は,ある植物のたねです。
 何かわかりますか。
 右がわのたねはわかるかな。
 みなさんは,1・2年生の生活科の学習でも,アサガオやミニトマトをそだてました。
 3年生の理科でも,しょく物をそだてます。しょく物がどんなふうにそだつのか,かんさつをします。
 みなさんのうえ木ばちには,左がわのたねをまきます。
 ・・・と言えば,何のたねなのかよそうできた人もいるかもしれませんね。

 答えは次回。お楽しみに。

 れん休中も体の調子をくずすことなく,元気にすごせましたか。
 きょう,新しいかだいをとどけました。すこしむずかしいところもあると思いますが,教科書を見たりしながら,がんばってくださいね。

にじいろ学級 生活単元学習「野菜を育てよう」〜5月7日〜

画像1画像2画像3
 サツマイモとカボチャを植えました。カボチャはポットに入った苗なので,こぽっと土の穴に入れて土をかぶせます。サツマイモの苗は,つるです。根っこがありません。土の中に静かに横にして土をかぶせます。
 さあ,植付け完了です。みなさんが来るまでに,しっかり根が出て,大きくなっているはずです。観察をしましょうね。楽しみにしていてください。

1ねん せいかつか 『はるみつけ』〜5月7日〜

画像1
画像2
画像3
 ぽかぽかのたいようと さわやかなかぜ きもちのよいてんきですね。 

 こんなひに さんぽをしたら きっと たのしいですよ。

 
 にしじんちゅうおうしょうがっこうの こうしゃの まわりを 

さんぽしてみると,いろとりどりのはなをみつけました。

 いつもとおるみちでも よくみると あたらしいはっけんが 

あるかもしれませんよ。

 1ねんせいのみなさんも ぜひ さんぽをしてみてください。

 あんぜんには きをつけてくださいね。

6年生のみなさんへ 〜5月1日〜

 6年生のみなさん,お元気ですか?今日から5月ですね。

 早くみんなと学習をしたり,楽しい活動に取り組んだりしたいところですが17日まで休校が延長になってしまいました。休校期間が長引きますが規則正しい生活を心がけ,体調に気を付けて過ごしてくださいね。また,5月7日(木)に新しい課題を配ります。今回の課題には,答えはつけていませんので,教科書を活用しながら計画的に取り組んでくださいね。

 さて,今日は社会科から問題を出します。

 『やったー。社会科の問題だー!!』と思ったそこの君!!

 今日は,社会科のなかでも政治分野の問題ですよ。がんばろう!!

 『えー,社会科の問題かー!!』と思ったそこの君!!

 どんなことにもチャレンジ,チャレンジ!!負けるなファイト!!

 では,
  
 【第1問】

 今日は,5月1日ですが,明後日,5月3日は祝日です。さて,5月3日は何の日でしょう?

     
  正解は … 憲法記念日です。1947年5月3日に日本国憲法が施行
        されたことから5月3日が憲法記念日として祝日となって
        います。

 【第2問】
   
 日本国憲法には,三つの原則があり,この三つの原則を基にして様々なことが定められています。その一つは「基本的人権の尊重」ですが,あとの二つは,何でしょう。

    
  正解は … 社会科教科書『政治・国際編』P10で確認しましょう。
  
 
 【第3問】
 
 憲法の原則の一つである「基本的人権の尊重」とは,誰もが生まれながらにして与えられている権利を保障し,個人として尊重されることを示した原則です。
 さて,私たちが生まれながらにして与えられている権利にはどんなものがあるでしょう?また,義務についても考えてみましょう。下の写真の空欄部分に入る言葉を考えてみましょう。

  正解は … 社会科教科書『政治・国際編』P15で確認しましょう。


 少し難しい問題かもしれませんが,粘り強く考えてみましょう。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

本校の教育

学校評価

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp