最新更新日:2025/01/24 | |
本日:42
昨日:67 総数:543271 |
5年生 海の家にもうすぐ到着
福井県に入り,間もなく海の家に到着です。心配された雨は降っていません。
5年生海の家 バスの中
海の家に向かうバスの中の様子です。楽しく過ごしています。お天気も,薄日が差しています。
5年生 海の家 バスで出発!
日曜日の早朝でしたが,たくさんの保護者の方が5年生の見送りに来てくださっていました。大きな荷物を順番にバスに積み込んで,みんな笑顔でバスに乗り込みました。これからの4日間に期待とちょっと不安と・・でもいい笑顔で手を振り,おうちの方の見送りに応えていました。
4日間,いろいろな経験をして元気に帰ってきてくださいね。 5年生 海の家出発式
今日から5年生は長期宿泊・自然体験学習を行います。今朝,国立若狭湾青少年自然の家に向けて出発しました。
心配していた雨も登校時はやみ,ぬれずに登校することができました。出発式ではちょっと緊張した面持ちの子どもたちでしたが,司会者や始めの言葉も元気に取り組め,校長先生のお話もしっかりとした態度で聞くことができました。 「5年生のみなさん,天候は心配ですが,心は晴れマークでがんばりましょうね!」 6年 校外学習(3)
お弁当の後は天平みはらし館のVRシアターで奈良の都について学習しました。遣唐船も見ましたよ。実際に目にすることで、実感を伴った理解につながりました。心配した雨も降ることなく、よいお天気に恵まれた社会見学になりました。
6年 校外学習(2)
とにかく広かったです。第一次大極殿、朱雀門などを見ました。とても壮大でした。
そのあと,奈良時代に思いを馳せながら,見学しました。 6年 校外学習(1)
校外学習へ出発!バスの中の様子です。
(もう帰ってきましたが,様子をお伝えします。) 晴れますように 5年生
いよいよ日曜日,5年生が海の家に向けて出発します。
教室にはてるてるぼうずが飾ってあります。 「海の家。晴れますように…。」 イングリッシュフライデー Good morning!
昨日の委員会活動から,一夜明け,今日はイングリッシュフライデー!
朝から校門では,あいさつ運動が行われていました。 「ぜんこうの みなさん。ひぽちゃんと ぐっど もおにんぐ!と はいたっち してくださいね。」 委員会活動
昨日,委員会活動がありました。
(上の写真)あじさい読書週間の取組を進める図書委員会。 (下の写真)ALTの先生といっしょに活動するグローバル委員会。 子ども主体にがんばっています。 「5・6年生。いいですね!みんなの力で学校がよりよくなっていますよ!」 |
|