![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:84 総数:553520 |
楽しく算数の文章題! 〜3年生〜
算数の文章題の学習も工夫次第で、とても盛り上がります。
3年生のわり算の学習の一コマです。 自分でつくったわり算の文章題を、友達に出していきます。 グループで、順に問題を出していきます。 やる気いっぱいの3年生です! ![]() ![]() ![]() 命を守る避難訓練
今年度1回目の避難訓練を行いました。家庭科室から火災が起こったという想定です。事前に各教室で,命を守るための学校にある設備や火災の恐ろしさ,避難の仕方について学習をしました。
最後は運動場に避難しました。全校みんなが真剣に「おはしもて」を守って行動していました。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習 織物教室 開講しました
「さすが西陣のまち」と思える教室です。
地域の職人の方にも来ていただき,先生と一緒に伝統文化を楽しんでいました。 でも,今回は職人さんと先生以外にも心強い助っ人がいました。 それは,昨年度も織物教室に入っていた子どもたちです。困っている友だちに織り方等を教えながら活動していました。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習 英語キッズ 開講しました
英語にたくさん親しもう!とたくさんの子たちが参加しました。
講師は、本校の先生たちです。 自分の名前を英語で言ったり、気分を話したりと、終始楽しい雰囲気で進めていきました。絵本の読み聞かせや歌、ゲームなど、これから1年間、楽しいことをいっぱい計画しています。英語好きの子たちが増えるといいですね。 ![]() ![]() 土曜学習 サイエンス教室 開講しました。
サイエンス教室は、3人の先生に来ていただき、楽しい実験をします。
今日は、「爆発!」がテーマでした。 でんぷんの粉が固まっているところに火をつけたり、粉を空気中に飛ばして火をつけたりして、燃えるのだろうか?と予想して、実験しました。 楽しく考えながら、「ものが燃える」という現象について学びました。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習 茶道教室が開講しました![]() ![]() ![]() 5年生18名,6年生14名の子どもたちが参加しています。 今日は先生方から,お茶の基本を教えていただき, その後実際にお茶をいただきました。 6年生は久しぶりにお茶を点てましたが,とても動きがスムーズでした。 5年生は今日初めてお茶を点てた子どももいます。たくさんのことを学んだ一日になりましたね。 なんばんめ?
「前から6番目の人,立ってください。」
「前から6人,立ってください。」 という先生の指示に合わせて,1年生の子ども達が立ったり,座ったりしていました。 ブロックを操作している子ども達もいました。 数は個数を表すだけでなく,順序や位置を表すことができる便利なものです。1年生は,そういったことを具体的な活動をしながら学んでいきます。 「1ねんせい。さんすうの がくしゅうを がんばって くださいね。」 ![]() ![]() ![]() 作品かんしょう 3年生
3年生が粘土で作った作品をしていました。
できた作品を見せ合ったり,つないだりして,友だちの作品のいいところを見つけていました。 「3年生。すてきな作品ができましたね。」 ![]() ![]() ![]() イングリッシュ フライデー!3年
5月10日は金曜日!イングリッシュ フライデーでした。
3年生は教務部の先生と外国語活動をしていました。体調を表す表現に慣れ親しんでいました。 「3年生。How are you ?」 ![]() ![]() 1年生を迎える会に向けて 3年
3年生が1年生を迎える会の練習をしていました。
立派に言葉を言い,楽しそうにダンスをおどっていました。何の曲でおどるかは本番のお楽しみ! 「3年生。1年生をよろこばせてくださいね。」 ![]() ![]() ![]() |
|