![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:114 総数:554511 |
2年生 宝が池公園に行きました 2
楽しいお弁当の後は,たくさんある遊具で思い思いに遊びました。滑り台やブランコ,ロープのジャングルジムなど,何度も何度もチャレンジして思い切り体を動かしていました。そのころには空はすっかり晴れ渡り,暑さもぐんぐん増してきました。その暑さにも負けず,最後までしっかり電車に乗ったり,歩いたり,がんばった2年生。楽しい心に残る一日が過ごせましたね。保護者の皆様には体調管理やお弁当の準備など,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 2年生 宝が池公園に行きました 1
雨上がりの好天のもと,校外学習を実施しました。2年生は宝が池公園に行きました。
地下鉄を下りた後,京都府警平安騎馬隊の厩舎に向かいました。ちょうど訓練をしていた大江くんと愛宕くんという馬を間近に見ることができました。みんな「かっこいい。」「「乗ってみたい。」と喜んで見ていました。 その後,こどもの楽園に向かい,クイズラリーに挑戦した後は,楽しいお弁当タイム! お家の方が作ってくださったお弁当をみんなで楽しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() 校外学習 3年(2)
いいお天気で京都市が一望できました。
「あれがクリーンセンターやで。」「鴨川はどこ?」「船岡山はどれ?」などと話しながら,京都市について学習していました。 教頭先生が西陣中央小学校の屋上から鏡で光を反射させてくださったおかげで,西陣中央小学校の場所もわかりました。子ども達は「もう一回!もう一回!」と大喜びで光を見ていました。 そのあと,お弁当を食べました。いい眺めのところで,おいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() 校外学習 3年(1)
今日の校外学習で,3年生は大文字登山に行ってきました。
「先生。まだ〜?」と言いながらも元気に登っていました。途中で鹿にも出会いました。 火床のところに着くと,みんなで集合写真を撮りました。 ![]() ![]() ![]() 令和元年度 PTA総会
今年度のPTA総会が行われました。令和元年度のPTA活動テーマは
「One for all All for one 〜ひとりはみんなのために みんなはひとりのために〜」です。とてもすてきな,何だか力が湧いてくるようなテーマです。 一人ではできないことも,みんなで力を合わせたら一歩ずつでも前に進める。子ども達にも伝えていきたい想いですね。 PTAの皆様には今年度も,陰になり日向になり,いろいろな場面でお世話になります。お忙しい中ですが,どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() やったあ!学生ボランティアの先生だ!!
本校に学生ボランティアの先生が来てくださいました!今日から,2名の方が1年間,本校に来てくださいます。
子ども達は大喜び!どんな先生か,教室や職員室をのぞきこんでいました。お二人とも初日から,子ども達にがんばって向き合おうとしてくださっていました。ありがたいと同時に,我々も初心にかえらせてもらっています。 「学生ボランティアの先生。来てくださって,ありがとうございます。1年間,よろしくお願いします。」 「ぜんこうの みなさん。 がくせいボランティアの せんせいと いっしょに たのしく あそんだり がくしゅうしたり しましょうね。」 ![]() ![]() 1年生を迎えるぞ〜!
来週にある1年生を迎える会に向けて,どの学年もがんばっています!
4年生は,どんな発表をすればいいか,学年で話し合っていました。いろいろ試行錯誤しながら発表をつくりあげるスタイルがすてきです。 6年生は,1年生が楽しめるように一人一人が動きや言葉の言い方などを工夫していました。「本当におにいちゃん,おねえちゃんになったな。」と実感します。 「全校のみなさん!1年生を迎える会。大成功させましょう!!」 ![]() ![]() 6年生 すてきなポケット
家庭科の学習でエプロンのポケット作りをしました。5年生で学習したことを生かして,アイロンがけやしつけ,ミシンがけをしてポケットの形を作ります。その後,縫い取りとアップリケクロスの二つの方法で飾り付けをしていきます。
2時間しっかり集中して取り組んでいました。友達同士教え合っている姿もとてもすてきな6年生です。 図柄のアイデアは,かわいいものやスポーツに関係するもの,自然から考えたものなどどれも個性が表れていて,出来上がりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() English Friday !
今日はイングリッシュフライデー!
グローバル委員会の子ども達が朝のあいさつ活動をしていました。 「How are you?」と聞けば,「I'm good.」 「Do you like strawberry ?」だと「Yes,I do.」 「What do you like?」には「I like green.」と答える子ども達。 外国語活動で知った表現に慣れている子ども達もいました。毎週,英語の表現に慣れ親しんでほしいと思います。 「全校のみなさん。来週から『Here you are.』『Thank you.』も使っていきませんか?」 ![]() ![]() 金魚のあかちゃん!
今朝,金魚のたまごがかえっていました。
またもや「はじめて見た〜!」「すごい!いっぱいいる!」と大喜びの子ども達でした。 「あらためて,すてきなプレゼントをありがとうございました。」 ![]() ![]() |
|