京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up38
昨日:130
総数:517083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

学期末ですね。5-3

5年3組は,テストをしていました。学期末ですね。

「みなさん。テストがんばってくださいね。」
画像1
画像2

2年 かみはんが(2)

先生に見せに来て,意見を求める子ども。友だちと鑑賞しあって高め合う子ども。様々でしたが,やる気まんまんでがんばる子どもたちを見ていると,納得のいく作品が仕上がるのを祈るばかりです。

「2年生のみなさん。いんさつがたのしみですね。インクをぬってはがす時,よんでくださいね。きっとすてきなさくひんになりますよ。」
画像1
画像2

2年 かみはんが(1)

5時間目,2年生が3クラス一斉に紙版画をしていました。

低学年が取り組む版画ですが,なかなか難しいです。白い紙を重ねるとどの線が浮き出てくるのかわからなくなったり,えんぴつで描いた線が印刷されるんじゃないかと思ったりしてしまいます。
でも,重なりある絵を表現できるいい機会でもあります。

それはさておき,2年生は一生懸命に楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

すこしだから いいの? 1年3組

「すこしだからいいの?」という題材で道徳の学習をしていた1年3組。
きまりを守ろうとする心の学習をしていました。

みなさんは「少しだけならいいだろう」ときまりを破ったことはありませんか。
きまりを守ることが大切なのは,1年生も1年生よりも小さい子どもたちも知っていることだと思います。
でも,「少しだけならいいだろう」という心の隙間が生まれた時,周りの人たちは,きまりを守ろうとする心とどう向き合っているのか聞いたことがある人はそんなにいないかもしれません。

道徳の時間では,そんな色々な人の心のもち方を知り,学習を深めています。1年3組のみんなは一生懸命に学習に取り組んでいましたよ。
画像1
画像2
画像3

5年 跳び箱

5年2組が体育をしていました。跳び箱です。

いろいろな学習の場が作ってあって工夫されているなと思いました。
自分たちで「こんな技ができるようになりたい。」と学習の場を作ろうとしている子どもたちを見ていると頼もしいです。

「あおむけとび」や「台上前転」の練習に取り組んでいる子どもが多かったです。

「5年生。がんばってくださいね。新しい技ができるようになるといいですね。」
画像1
画像2
画像3

What color do you like ? 1-2

1年2組の子どもたちが「好きな色をゲットしよう」と英語で会話したり,じゃんけんをしたりして,自分のワークシートに色をぬってもらっていました。友だちだけでなく,先生にもぬってもらっていました

とっても楽しみながら,外国語に慣れ親しんでいました。

”Good job! 1−2!!
 What color do you like?”
画像1
画像2
画像3

まほうのとびらをあけると

3年3組では子どもたちが図画工作の学習をしていました。

とびらの向こうのすてきな世界を想像しながら,不思議な世界を描くことを楽しんでいました。

「3年3組のみなさん。いい作品ができあがってきていますね。また,はり出されたころに見に行きますね。」
画像1
画像2
画像3

今年の書 にじいろ学級

清水寺の今年の一字のように,にじいろ学級が今年,心に残ったことを書にして表現していました。

「海の家」「まつぼっくりひろい」「うんどう会」「CMづくり」「水ぞくかん」と一人一人が心に残ったことを表現していました。

「にじいろがっきゅうの みなさん。すてきな 1ねんでしたね。ことしも あと もうすこし。もっと すてきな おもいでが できると いいですね。」
画像1
画像2

6年 にじの学習

3年生でおまつり,4年生で華道,5年生で茶道,6年生で西陣織や能について学習をしてきた6年生。

今まで本やコンピュータ,インタビューなどいろいろな方法で調べ学習もしてきました。また,それをパワーポイントやポスター,紙芝居,ペープサートなどいろいろな方法を使って発表してきました。

その経験を生かして,今まで学習したことを本やタブレットを使って更に調べたり,まとめたりしていました。

「できあがりが楽しみです。6年生のみなさん。この小学校生活でつけてきた力を発揮してくださいね。」

画像1
画像2
画像3

堀川通りで秋みつけ!(1年)

画像1
画像2
画像3
 今日は,御所へ秋みつけに行く予定でしたが,地面がぬれているため,

御所へ行くのをやめて,堀川通りのイチョウを見に行きました。

 イチョウの葉で,ばらの花を作ったり,葉を集めて

寝転んだりしました。

ぎんなんのにおいもかぎながら・・・,秋みつけができました。

 ちょうどその場所からクレーン車も見ることができました。

クレーンが動くたびにみんなビルより高いと喜んで見ていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

本校の教育

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp