最新更新日:2025/01/15 | |
本日:51
昨日:99 総数:542070 |
上京支部 PTAコーラス交歓会エンゼルハウスでは、上京支部のPTA交歓会が開催されました。 どの学校も日ごろの練習の成果を発揮して、素晴らしい歌声が響き渡りました。 練習をしていくにつれ、歌声や表情が豊かになり、みなさんの心のつながりが強くなったように感じます。 お疲れ様でした。 放課後まなび教室から お知らせ
本日10月25日(水)放課後まなび教室は、研究授業の為中止とします。
対象学年は、1年生・4年生・5年生・6年生です。 5年生 校外学習グループで活動すること,京都の由緒ある寺社をめぐり歴史にふれることなどを目的に,一日中グループで行動しました。 事前に調べた地図を頼りに,そして,直前に渡された問題文を手に出発しました。 あいにくの天気で,お弁当を食べているときも雨に打たれた子もいたようですが,どのグループも時間に遅れることなく,メンバーでそろって集合場所へ帰ってくることができました。 それぞれのポイントでも問題を解いて回れたようです。 自分たちの力で達成できましたね。 3年 校外学習〜土井のしば漬け工場〜
3年生の校外学習は, 土井のしば漬け工場に行きました。
以前給食に出てきた「しば漬け」を思い出し, しば漬けについて調べたいことを「材料」「作り方」「作っている人の思いや様子」の3つの視点から考え, 校外学習にのぞみました。 しば漬け工場では, 子どもたちから 「すごい大きなたる!」 「一つのたるにどれくらいしば漬けが入っているのかな。」 「機械と手作業でしば漬けを作っているよ!」 と, しば漬けが作られる様子を生で見ることができて驚きの声があがっていました。 楽しく, 有意義に学習ができたということでお土産に「土井のしば漬け」をもらって子どもたちは大満足。 帰りは, 子どもの楽園に寄って昼食を食べ, 遊んで帰りました。 お天気が心配でしたが, 傘をさすこともなく, とても充実した校外学習となりました。 土曜学習 英語キッズ ハッピーハロウィン♪
あいにくの雨でしたが・・・。
毎年恒例の英語キッズハロウィンパレードを行いました。 このイベントを楽しみに英語キッズに申し込んでくれる子ども達も多くいます。 手作りの衣装を着て,おかしをもらいに行きました! 4年 和室にて・・・ブックトーク 10/18
18日(水)2,3,4時間目にブックトークがありました。中央図書館の方に来ていただき,「きつね」をテーマにしたたくさんの本を紹介していただきました。中央図書館の方のお話を聞いた後は,早速お目当ての本を手に取り,静かに読んでいました。
昼休みの5年生
ちょっと一息。
お昼休みは,順番に体育館開放をしています。 祝日や行事等で順番がなかなか回ってこないのが高学年。しかし,学校のためにそれは承知のこと。 貴重な体育館開放の日,たくさんの児童が遊んでいます。 10月茶道教室5年生は,大感茶会にむけて盆略点前の練習、 6年生は,卒業茶会にむけて千歳盆点前の練習をしました。 お茶花・お菓子から秋を感じられました。 これからも自分の目標にむけてがんばってほしいと思います。 後期始業式がありました。校長先生から,漢字の読み方について聞かれると, たくさんの子たちが手を挙げて自分の考えを発表しました。 宿題の漢字の読み方は,「がく」(学)。 後期も,お友達と仲良くしっかりと学んでいこうと 話がありました。 前期終業式がありました。前期の学習を振り返るように校長先生から話がありました。 もう一つ校長先生から児童のみんなに宿題が出されました。 漢字の読み方です。(写真参照) 漢字ができ始めたころの文字なので, 子ども達は不思議そうに見ていましたが, 部分的にわかる文字から推理して考えていました。 答えは,後期始業式のお楽しみです。 |
|