京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up15
昨日:91
総数:460357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

健康な体作りをするために

画像1
栄養教諭の東先生に,健康になる食事について
教えてもらいました。

赤・黄・緑の食べ物をバランスよく食べることが
大切だとわかりました。

これから,学校の給食だけでなく,お家でも
生かしていきたいと意欲的でした。

地域の人からお話を聞きました!

画像1
わくわく学習で,地域の方から
「堀川ほたるプロジェクト」についての
お話を聞きました。

どんな思いで行っておられるのかや,
ホタルについて詳しく教えていただきました。

これから自分たちが実際に育てていくのが
楽しみですね。

2週間ありがとうございました!

画像1
画像2
4年3組に,2週間,教育実習生の先生が来ていました。
今日で最終日ということで,お楽しみ会をしました。

各係ごとに,出し物をしたり,
プレゼントを贈ったりしました。

とても喜んでもらえて,みんなも嬉しそうでした。
実習生の先生への優しい思いに,
心が温かくなりました。



つぶの大きさによってしみこみ方は変わるかな?

画像1
画像2
画像3
今日も,理科「雨水のゆくえ」の学習で
実験を行いました。

今回は,「つぶの大きさによって水のしみこみ方が
変わるのだろうか」という学習問題を解決しました。

つぶとつぶの間の隙間に注目するなど,
実験結果から考察を一生懸命考えていました。

発表も,前で堂々とすることができていました。


4年生 サクラの木の観察をしたよ!

画像1
画像2
 少し前になりますが,サクラの木の観察をしました。

 休校中だったので,春には観察ができませんでしたが,春にきれいに咲きほこるサクラの様子を思い出しながら,今のサクラの木と比べながらかきました。

 青々とした葉がたくさん生い茂っていることに気づき,葉っぱに注目してかいている子が多かったです。

 次は,秋に観察をします。
 どうなっているか予想をしておくといいですね。


4年生 理科「水たまりはどうやってできるのかな?」

画像1
画像2
画像3
 理科「雨水のゆくえ」の単元は,山本真規子先生と一緒に
学習を進めています。

 今回は,水たまりがどうやってできているのかについてを
解決するために,実験を行いました。

 さまざまな道具を使って,試行錯誤しながらしていました。
 結果,高いところから低いところへと水は流れていき,くぼみのある所に水たまりができるということを発見していました。

 実際に実験を行うことで,さらに理解が深まったようです。
 次の学習も楽しみですね!


書写の学習 『はす』

画像1画像2
書写の学習で『はす』という文字を学習しました。

『結び』の筆使いや形のちがいに気をつけて書こう。という目標をもって取り組みました。
『は』の横の結び,『す』のたて結びを意識して書きました。

初めは上手く書けなかったですが,結びの部分を練習したり,お手本と見比べながら,自分の注意するところを探しました,繰り返し練習しているうちに段々と上手く書けるようになりました。

4年生 ツルレイシの実の中には…

画像1
画像2
画像3
 今日の3校時に,ツルレイシの観察をしました。

 夏休み前には花がたくさん咲いていたのですが,夏休み明けに観察すると,実がたくさんでき,中にはオレンジ色に変化して割れているものがありました。割れた実の中には,赤いヌメヌメしたものがたくさんありました。水で洗うと,ツルレイシの種子が出てきました。
 
 観察を通して,「なぜ種は赤いものに包まれているのかな。」「実の先にしぼんだ花がついているよ。」と,新たな疑問や気づきが出てきたようです。

4年算数科「垂直と平行と四角形」

画像1
画像2
画像3
算数科「垂直と平行と四角形」の学習で,
身の回りから,垂直な直線や平行な直線を探しました。

校舎をまわり,さまざまなところに
垂直な直線や平行な直線があるということに
気づいていました。

垂直な直線や平行な直線ではないものも
見つけてみるとおもしろいですね。

4年 社会科「くらしとごみ」

画像1
画像2
社会科の学習では,インターネットを使って
調べ学習を行っています。

学習問題を解決するために必要なキーワードを打ち込んで,
どんなページがよいか,友達と話しながら学習を進めています。

今日は,生活の中から多く出ているごみは
どのように送られているのかなどを調べました。
パッカー車で送られていることから,次回はパッカー車が
どのようなつくりになっているのか
調べたいと意欲をもっていました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 7校時授業(3〜6年生)  ALT  4〜6年プレ・ジョイプロ(算数)
9/28 4〜6年プレ・ジョイプロ(国語)
9/29 お・1・2年歯科検診
9/30 お・1・2・3年体育参観 5年情報モラル教室
10/1 4・5・6年体育参観  再検尿  委員会(5・6年生)

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp