京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up57
昨日:133
総数:460984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

2年生 体育科「マットあそび」

画像1画像2
 体育科「マットあそび」の学習をしました。

 「マットあそび」の学習では,マットの準備,準備運動を班ごとに行い学習がスタートします。

 学習の初めには一人一人めあてを決め,めあてを意識して練習に取り組めるようにしています。
 練習では,お互いにアドバイスをしあいながら,技の上達を目指しています。
 「できているよ。」「もっと足を延ばして。」などと声を掛け合う様子が見られます。

 新しい技に挑戦し,「できた!」の喜びを感じられるといいなと思います。

道徳科の学習

画像1画像2
 道徳科の学習で,題材『ありがとうって 言われたよ』を通して,親切やおもいやりについて考えました。


 「ありがとう」と言われた経験を思い出して,「ありがとう」と言われると嬉しいなと感じたり,もっと「ありがとう」と言われたいな,言いたいなといった感想をもったようです。

 みんなの「ありがとう」が増えるといいなと思います。

ダンスを頑張っています。

画像1
体育参観で踊る「おさかな天国」を練習しています。休み時間や帰りの会などの時間に,「練習したいです。」と言ってきてくれました。毎日の練習の成果もあって,振付けを覚えている子どもたちも増えてきました。力いっぱい踊る姿を見て嬉しくなります。本番が楽しみです。

2年生 一人一役当番

画像1
 6月から取り組んでいる一人一役当番ですが,2学期がスタートしたので,2学期用に見直しをしました。「どんなお仕事をすれば,みんなのためになるだろう。」,「もっとこんなお仕事が必要じゃないかな。」と考え,意見を出し合いました。
 新しい一人一役の当番に,みんな張り切っています。

2年生 夏休みすごろく

画像1
 2学期がはじまり,教室に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

 始業式の後,教室で「夏休みすごろく」をしました。
 「夏休みすごろく」は,夏休みの思い出を伝え合いながら進むすごろくです。
 班ごとに,サイコロをふりながら,「海に行ったよ。」「すいかを食べたよ。」などと話していました。

2年生 体育の学習「リレーあそび」

画像1画像2画像3
 今日は,暑い太陽の下で「リレーあそび」の学習をしました。

 ゲームベストを用意する人,コーンを用意する人,体育の学習は準備から始まります。

 チームで「走る順番を変えよう。」と相談したり,「頑張れ。」と応援したり,子どもたちは協力して楽しみながら学習を進めています。

 学習のおわりに「もっと走りたい。」と話す子どもたちは,真っ赤な顔に汗をしたたらせていました。

ミニトマトの実ができています。

画像1
生活科の学習で育てているミニトマトに,実がたくさんできています。
大切に世話をしてできたミニトマトを見せてくれました。
「こんなにできていたよ。」と,とても嬉しそうでした。
味の感想を聞くのが楽しみです。

やさいのなえ をうえました。

画像1画像2画像3
これは,なんのなえでしょう。





せいかいは・・・・  ミニトマト です。


2年生では,生かつかの学しゅうで やさいをそだてます。学校にきたときは,水をあげてくださいね。おいしいミニトマトができるのが,いまからたのしみですね。

そだてるのは,ミニトマトだけではありません。サツマイモにも水をあげています。いまは 小さなはっぱですが,あきになると あまくておいしいサツマイモができるそうです。


感嘆符 2年生 算数の宿題について

画像1
 5月21日分の さんすうの しゅくだいいに まちがいがありました。

【長さ2のプリント】
 かくだいして いんさつしたため,長さが おかしくなりました。

 4のもんだいは じぶんのものさしで はからずに 
 プリントの ものさしをみて こたえてください。

 5のもんだいは
 あ→5cm+4cm として考えてください。
 い→5cm5mm+5cm として考えてください。

 わかりにくくなってしまって ごめんなさい。
 あと少し 自分で 学習を がんばってください。

 みんなにあえるのを たのしみに しています。

とう校日 1かい目〜さつまいもをうえました〜

画像1画像2画像3
きょうは2年生の1かい目のとう校日でした。
ひさしぶりに みんなの元気なかおが みられて
とても うれしかったです。

今日は学校のはたけに さつまいものなえを うえました。
ちいきの人たちに さつまいものことや うえかたを
おしえていただきました。

(左から)
1まいめのしゃしん さつまいものなえ
2まいめのしゃしん うえているようす
3まいめのしゃしん うえおわったあとの はたけのようす


さつまいもはたねではなく なえをうえます。
小さなねっこがでていました。

ねっこを下にして なえをねかせておき,やさしく土をかけます。


休校のあいだは 先生たちが 水やりをしておきます。
さつまいもができるのは 10月のおわりごろです。
学校がはじまったら みんなで水やりをして
おいしい さつまいもをそだてましょうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/3 委員会(5・6年)  お・1・2・3年耳鼻科検診
9/4 7校時授業(3〜6年生)  ほけんの日
9/7 ALT
9/8 3・4年内科検診

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp