京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up4
昨日:133
総数:460931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

6年生 社会科「戦国の世から天下統一へ」

画像1画像2画像3
 6年生の子どもたちは,社会科で「戦国の世から天下統一へ」という単元の学習をしています。
 
 織田信長や豊臣秀吉といった,とても有名な武将たちが戦国の世をどのように治めていったのかについて学習しています。
 2人の武将がどのような戦いをし,どのような政治をし,どのように外国とかかわっていたのかについてしっかりと学習することができました。

6年生 道徳科「わたしのせいじゃない」

画像1画像2
 6年生の子どもたちは,道徳科で「わたしのせいじゃない」という学習をしました。
 
 「わたしのせいじゃない」と言っている子どもたちの考え方から,無責任な気持ちがいじめを生んでいることを理解し,いじめを断ち切るためにどうしていけばよいのかについて話し合いました。

 「いじめは絶対に許されないこと」ということを意識して,日々の生活を送っていってほしいと強く思います。

4年 理科「水の体積は変わるのかな」

画像1
画像2
理科「とじこめた空気と水」の単元で,
閉じ込めた水に力を入れると,空気と同じように
体積が小さくなるのかについての実験を行いました。

予想では,どちらの意見もでていました。
結果,水の体積は変わらないということに
驚いたり,なぜ空気と水では違うのか疑問に
思ったりしていました。

空気と水,どちらも入れるとどうなるのか
次は実験してみたいと話していました。

4年 ホタルがやってきました!

画像1画像2
20日(水)に,柳原さんからホタルをいただきました。
各クラスにヘイケボタルを30匹,ゲンジボタルも少しいただきました。

ホタルの育て方や,1年間のホタルの様子などを
教えていただきました。

大切に育てておられたホタルを,
これから各クラスで大切に育てていきたいと思います。

お手紙を渡しに行きました

画像1
生活科「大すき いっぱい わたしのまち」の学習で,お店の人に尋ねたいことをまとめてお手紙を作成しました。今週は,そのお手紙を渡しに行っています。お店に行くことを楽しみにしていた子ども達は,お店の人への挨拶の練習をしていました。お店で働く人に直接会ったり,外からお店の様子を見たり,香りをかいだりして気づくこともあったようです。帰ってきてからも楽しそうに話していました。

生活科 小さななかまたち

画像1画像2
生活科 「小さななかまたち」の学習のまとめとして,自分たちが世話をした虫について発表しました。

今日までの学習で,校庭で捕まえてきた虫を廊下に置いた虫かごに入れて,えさをやったり,霧吹きで土を湿らしたり,すみかを作ったりと,様々な虫に興味をもちながら世話をしてきました。

観察を続けていると様々な気づきがあったようです。
その気づきをみんなに伝えるために,飼ってみて気づいたことや分かったこと,絵本や図鑑を読んで調べたことなどをそれぞれ紙芝居にまとめました。
グループで協力し,どうしたらうまく伝わるか考え工夫していました。

学習の最後にお世話をしてどうでしたかと尋ねると,苦手だった虫がかわいく感じられた,小さな命を感じたなどと感想を言っていました。


1年生 書写

画像1画像2
 書写の授業で,水書用紙と水書筆を使って文字を書く学習しました。
硬い感触の鉛筆とは違い,柔らかな筆先の毛筆で書くことによって,「はらい」や「とめ」などの力の入れ方が分かりやすくなります。また,水書用紙は乾くと文字が消えていくので,同じ紙で何度も練習することができます。
 子どもたちは自然と消えていく水書に感動しながら,何度も何度も「はらい」や「とめ」の練習をしていました。
 水書用紙は書写の教科書の一番後ろのページにあります。筆などの先が柔らかい筆記用具に水をつけると書くことができます。ご家庭でも,もしよければ練習してみてください。

おひさま学級 図画工作科「粘土で作ろう」

画像1画像2
図画工作科で「粘土でつくろう」をしました。
粘土を伸ばしたり,丸めたり,粘土べらやかき出し棒などの道具も使ったりして,好きなものを作りました。
想像を膨らませて楽しみながら作り,思い思いの作品ができました。

4年 ケータイ教室

画像1
画像2
画像3
20日(火)にKDDIから講師の方に来ていただき,
ケータイに関するお話を聞きました。
スマホや携帯電話は大変便利なものである一方で,
危険が潜んでいることや,使い方を間違えると
一生消えない傷を負うことになってしまうという
お話をしてくださいました。

実際に起こった事件の例の動画を見ながら,
どんなことが問題だったのか,
どうすればよいのかなど考えました。

KDDIからのパンフレットも配布しましたので,
ぜひお家でもお話していただけると
ありがたいです。


4年 わくわく学習 堀川見学

画像1
画像2
画像3
堀川にどんな工夫が行われているのか,
実際にみんなで見に行ってみることにしました。

また,育てていくのに必要な石も
拾いに行きました。

水の勢いを弱めるものを見つけたり,
コンクリートのところと違って緑が
たくさんあることに気が付いたりしていました。

明日,いよいよホタルをもらい,
自分たちで育てていきます。
大切に,育てていきたいですね。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/29 6校時授業(2〜6年生)  オープンスクールデイ
10/30 6校時授業(全学年)  オープンスクールデイ

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

お知らせ

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp