京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up49
昨日:133
総数:460976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

6年生 情報モラル教室

画像1画像2
 14日(水)の3時間目に,外部講師の方に来ていただき,スマートフォンとの正しい付き合い方について学びました。
 
 スマートフォンはとても便利なものですが,使い方を間違えると自分が傷ついたり,友だちを傷つけたりすることもあるということを子どもたちは学びました。
 既にスマートフォンを使っている人も,これから使う人も,ルールを守って上手に付き合っていってほしいと思います。

3年生 理科「音のふしぎ」

画像1
 3年生は,理科「音のふしぎ」という単元で,いろいろな楽器や身の回りの物をさわって,音の性質について学習しました。

 そして,学びをさらに深めるために糸電話を作りました。
 2人で会話をした経験から,4人で会話をするにはどうしたらいいのか考えながら糸を結び合せ,4人でしゃべれる糸電話を作りました。

 子どもたちは,糸だけでいろいろな人と会話ができることに興味津々でした。
 「つぎは,糸電話をクラス全員,学校全員でしたい」といったおもしろい発想も聞こえてきました。

 ぜひ,ご家庭でも糸電話を作って,お子たちと学習を楽しんでみてはいかがでしょうか。

3年生 体育 エンドボールが始まりました。

画像1
3年生は跳び箱の学習を終え,新しくエンドボールが始まりました。

エンドボールという言葉に聞きなれない児童は,エンドボールと聞くと「何それ?何するの?」と首をかしげていました。

しかし,ルールを説明すると児童は慣れないながらもエンドボールを楽しんでいる様子でした。
作戦タイムでは後半の戦術を真剣に語り合う様子から,各チーム一試合一試合に熱い思いを持っているのが伝わってきました。

エンドボールの学習を通して,チームワークが試合の勝敗のかぎを握ることを学んでほしいと思います。


また,ご家庭でもエンドボールのことについてお話してみてくださいね。

1年生 図画工作科「ひもひもねんど」

画像1画像2画像3
 今週は図画工作科で「ひもひもねんど」を学習しました。

 ちぎったり,丸めたり,細長く伸ばしてみたりするなど,粘土の特性を活かして思い思いの作品を作っていました。

 特に,きれいな球体を作ることに一生懸命になっていた子どもたちは,指先だけではなく手のひら全体を使ったり,腕の力を使ったりして油粘土をピカピカの球体にしていました。

おひさま学級 おひさま畑の看板作り

画像1画像2
 冬野菜の種まきをしたので,それぞれの野菜の看板を作りました。
 野菜の名前と絵を描いて,素敵な看板ができ上がりました。
 これで,どこに何の野菜が植えられているか,すぐに分かるようになりました。

 種まきをして1週間が経ち,大根はもう芽が出てきています。

 毎日の水やりもみんなで頑張っています。

4年生 図画工作「幸せを運ぶカード」

画像1
画像2
画像3
 図画工作では,「幸せを運ぶカード」をつくり始めました。

 誰に送ろうかな,何のカードにしようかな,どんなカードだと喜んでくれるかななど,渡す相手のことを考えながらカードを作っていました。

 飛び出す仕組みにしたり,開いてメッセージが出てくる仕組みにしたりして工夫していました。

 ハロウィンも近いので,ハロウィンカードにしている人が多かったです。

 完成するのが楽しみですね。

1年生 図画工作科 「ひらひらゆれて」

画像1画像2
先週,1年生の図画工作科は「ひらひら ゆれて」を学習しました。
ハンガーに折り紙,色紙,PEテープなどの沢山の材料を,自分が表現したいものに合わせて選び工作しました。
ひらひらゆれるものって何があるかな,という問いかけに対し,くらげや蝶,金魚のしっぽなど様々なものを思い浮かべながら作ることができていました。
自分の作品にとても満足したようで,「いい作品ができた〜!」とみんなが口ずさんでいた姿が印象的でした。

1年生 体育科 「ゆうぐあそび」

画像1画像2
 10月から校庭にある遊具も使用することができるようになりました。1年生は安全に遊具を使用できるように,体育科で遊具遊びを学習しています。
 特に,総合遊具は握り方,移動の仕方を確認し,しっかりとルールを守って安全に遊べるようにしたいと思います。
 今までは,跳び遊びやかけっこなど足を使う運動がメインでしたが,遊具遊びでは腕や手を使う運動が多くあります。
 子ども達は,慣れていないこともあって,手にたくさんまめをつくっているかもしれませんが,一生懸命頑張る姿をお家でも応援してあげてください。

図画工作〜まどをひらいて〜

画像1画像2画像3
図画工作で,カッターの学習を始めました。

第1回目の授業では,安全な使い方や,カッターを使用するときのルールを決めました。

作品づくりの前に,練習用の画用紙で練習をしました。
子どもたちは手元に集中し,まっすぐに切ろうと一生懸命でした。
ぎこちない手つきにどきどきしますが,新しい道具を上手に使い作品作りができるように励ましていこうと思います。

4年 国語「ポップ作り」

画像1画像2
国語科「本は友達」の単元で,
ノンフィクションの本を紹介する
ポップを作りました。

伝記・ドキュメンタリー・
ルポルタージュの中から選びました。

初めてのポップづくりで苦戦していましたが,
工夫を凝らして作成することができました。

交流では,友達の作ったポップを読み,
「この本を読んでみたいな」と話していました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15 6校時授業(2〜6年生) 学校安全日
10/16 7校時授業(3〜6年生)
10/20 4年ケータイ教室

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp